イベントレポート
カーくる編集部が様々なイベントに顔を出してイベントの模様をお届けするコーナーです。
カーくる編集部が様々なイベントに顔を出してイベントの模様をお届けするコーナーです。
Prv
Home
2017
11月
2
東京モーターショー2017 開幕! Part-8
2
『
第45回 東京モーターショー2017
』
レポートPart-8
は、大型車、サプライヤー、アフターパーツメーカーなどを少しだけ紹介。
レポートPart-1
・・・・・・ トヨタ、レクサス、ダイハツ
レポートPart-2
・・・・・・ 日産、ホンダ、三菱自動車
レポートPart-3
・・・・・・ マツダ、スバル、スズキ
レポートPart-4
・・・・・・ ヤマハ、カワサキ
レポートPart-5
・・・・・・ ルノー、DS、プジョー、シトロエン、ボルボ
レポートPart-6
・・・・・・ ポルシェ、フォルクスワーゲン、アウディ
レポートPart-7
・・・・・・ メルセデス・ベンツ/スマート、BMW、アルピナ
レポートPart-8
・・・・・・ 大型車、サプライヤー、アフターパーツメーカーなど
レポートPart-9
・・・・・・ ショーを彩る華
いすゞ自動車、日野自動車など業務用の大型車ブース。
普段はなかなか乗れないトラックの運転席などにも試座できます。
タイヤメーカーブースでは自転車用や自動車用のエアレスタイヤも展示されていました。
最近はLEDが主流のライト関係。ライト形状の自由度もあがり、個性的な表情が可能になりました。
akebonoブレーキでは10potキャリパー!なんていう凄いのもありました。
電気時代には不要となるパーツですが、やっぱりイイですね~。
タカラトミーブースは子供だけでなく大人にも人気!TMS限定ミニカーも販売しています。
ヴァーチャル体験コーナーも色々ありました。
情報化時代にますます需要が高まるナビを含めた情報端末。今は車種毎に綺麗にフィッティングできるビッグディスプレイがトレンド。
音響体験車ではプライベートシアターにいるような高音質体験ができます。
他にも興味深い技術やパーツが沢山展示されています。
こうした関連技術を見ることで、今の日本の自動車業界やこれからの自動車社会がどのように変化していくのかが見えてきますね。自動車メーカーのブースだけでなく、こうしたブースにも是非訪れてみて下さい!
←
Part-7
Part-9
→
2017年11月2日 11:40 |
東京モーターショー2017
|
COMMENT(0)
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
東京モーターショー2017 開幕! Part-8
2
『
第45回 東京モーターショー2017
』
レポートPart-8
は、大型車、サプライヤー、アフターパーツメーカーなどを少しだけ紹介。
レポートPart-1
・・・・・・ トヨタ、レクサス、ダイハツ
レポートPart-2
・・・・・・ 日産、ホンダ、三菱自動車
レポートPart-3
・・・・・・ マツダ、スバル、スズキ
レポートPart-4
・・・・・・ ヤマハ、カワサキ
レポートPart-5
・・・・・・ ルノー、DS、プジョー、シトロエン、ボルボ
レポートPart-6
・・・・・・ ポルシェ、フォルクスワーゲン、アウディ
レポートPart-7
・・・・・・ メルセデス・ベンツ/スマート、BMW、アルピナ
レポートPart-8
・・・・・・ 大型車、サプライヤー、アフターパーツメーカーなど
レポートPart-9
・・・・・・ ショーを彩る華
いすゞ自動車、日野自動車など業務用の大型車ブース。
普段はなかなか乗れないトラックの運転席などにも試座できます。
タイヤメーカーブースでは自転車用や自動車用のエアレスタイヤも展示されていました。
最近はLEDが主流のライト関係。ライト形状の自由度もあがり、個性的な表情が可能になりました。
akebonoブレーキでは10potキャリパー!なんていう凄いのもありました。
電気時代には不要となるパーツですが、やっぱりイイですね~。
タカラトミーブースは子供だけでなく大人にも人気!TMS限定ミニカーも販売しています。
ヴァーチャル体験コーナーも色々ありました。
情報化時代にますます需要が高まるナビを含めた情報端末。今は車種毎に綺麗にフィッティングできるビッグディスプレイがトレンド。
音響体験車ではプライベートシアターにいるような高音質体験ができます。
他にも興味深い技術やパーツが沢山展示されています。
こうした関連技術を見ることで、今の日本の自動車業界やこれからの自動車社会がどのように変化していくのかが見えてきますね。自動車メーカーのブースだけでなく、こうしたブースにも是非訪れてみて下さい!
←
Part-7
Part-9
→
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
2017
11月
1
東京モーターショー2017 開幕! Part-7
0
『
第45回 東京モーターショー2017
』
レポートPart-7
は、メルセデス・ベンツ/スマート、BMW、アルピナ。
レポートPart-1
・・・・・・ トヨタ、レクサス、ダイハツ
レポートPart-2
・・・・・・ 日産、ホンダ、三菱自動車
レポートPart-3
・・・・・・ マツダ、スバル、スズキ
レポートPart-4
・・・・・・ ヤマハ、カワサキ
レポートPart-5
・・・・・・ ルノー、DS、プジョー、シトロエン、ボルボ
レポートPart-6
・・・・・・ ポルシェ、フォルクスワーゲン、アウディ
レポートPart-7
・・・・・・ メルセデス・ベンツ/スマート、BMW、アルピナ
レポートPart-8
・・・・・・ 大型車、サプライヤー、アフターパーツメーカーなど
レポートPart-9
・・・・・・ ショーを彩る華
メルセデス・ベンツ/スマートブース
メルセデス・ベンツ/スマートが描く「クルマの未来」。
AMG創立50周年を記念するスペシャルな一台『Mercedes-AMG Project ONE』は、10000rpm以上を許容するF1譲りのパワーユニット1.6L V6エンジン+4モーターで1000馬力以上を発揮。トランスミッション、ボディー構造、サスペンションなどもF1直系となるスーパースポーツ。
『Concept EQA』はメルセデスのEVブランド「EQ」の最新コンセプト。さらにスマートからは『smart vision EQ fortwo』はステアリングもペダルも無い完全自動運転のEV。
いずれのモデルもアジアプレミアとなる。
BMWブース
「駆け抜ける喜び」を提供し続けるBMWブースの注目は、なんといっても『Concept 8 Series』と『Concept Z4』。
『Concept Z4』はTOYOTAと共同開発し、次期スープラの兄弟車となると言われている。『Concept 8 Series』と共に新世代BMWのスポーツカーデザインをうらなう見逃せない2台。
その他、New 7 Series や New 5 Series 各Mモデルも展示。
アルピナブース
アルピナブースは『ALPINA B5 Bi-Turbo Touring Allrad』、『ALPINA D5 S Bi-Turbo Limousine Allrad』の2台をジャパンプレミア。
←
Part-6
Part-8
→
2017年11月1日 23:56 |
東京モーターショー2017
|
COMMENT(0)
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
東京モーターショー2017 開幕! Part-7
0
『
第45回 東京モーターショー2017
』
レポートPart-7
は、メルセデス・ベンツ/スマート、BMW、アルピナ。
レポートPart-1
・・・・・・ トヨタ、レクサス、ダイハツ
レポートPart-2
・・・・・・ 日産、ホンダ、三菱自動車
レポートPart-3
・・・・・・ マツダ、スバル、スズキ
レポートPart-4
・・・・・・ ヤマハ、カワサキ
レポートPart-5
・・・・・・ ルノー、DS、プジョー、シトロエン、ボルボ
レポートPart-6
・・・・・・ ポルシェ、フォルクスワーゲン、アウディ
レポートPart-7
・・・・・・ メルセデス・ベンツ/スマート、BMW、アルピナ
レポートPart-8
・・・・・・ 大型車、サプライヤー、アフターパーツメーカーなど
レポートPart-9
・・・・・・ ショーを彩る華
メルセデス・ベンツ/スマートブース
メルセデス・ベンツ/スマートが描く「クルマの未来」。
AMG創立50周年を記念するスペシャルな一台『Mercedes-AMG Project ONE』は、10000rpm以上を許容するF1譲りのパワーユニット1.6L V6エンジン+4モーターで1000馬力以上を発揮。トランスミッション、ボディー構造、サスペンションなどもF1直系となるスーパースポーツ。
『Concept EQA』はメルセデスのEVブランド「EQ」の最新コンセプト。さらにスマートからは『smart vision EQ fortwo』はステアリングもペダルも無い完全自動運転のEV。
いずれのモデルもアジアプレミアとなる。
BMWブース
「駆け抜ける喜び」を提供し続けるBMWブースの注目は、なんといっても『Concept 8 Series』と『Concept Z4』。
『Concept Z4』はTOYOTAと共同開発し、次期スープラの兄弟車となると言われている。『Concept 8 Series』と共に新世代BMWのスポーツカーデザインをうらなう見逃せない2台。
その他、New 7 Series や New 5 Series 各Mモデルも展示。
アルピナブース
アルピナブースは『ALPINA B5 Bi-Turbo Touring Allrad』、『ALPINA D5 S Bi-Turbo Limousine Allrad』の2台をジャパンプレミア。
←
Part-6
Part-8
→
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
2017
10月
31
東京モーターショー2017 開幕! Part-6
2
『
第45回 東京モーターショー2017
』
レポートPart-6
は、ポルシェ、フォルクスワーゲン、アウディ。
レポートPart-1
・・・・・・ トヨタ、レクサス、ダイハツ
レポートPart-2
・・・・・・ 日産、ホンダ、三菱自動車
レポートPart-3
・・・・・・ マツダ、スバル、スズキ
レポートPart-4
・・・・・・ ヤマハ、カワサキ
レポートPart-5
・・・・・・ ルノー、DS、プジョー、シトロエン、ボルボ
レポートPart-6
・・・・・・ ポルシェ、フォルクスワーゲン、アウディ
レポートPart-7
・・・・・・ メルセデス・ベンツ/スマート、BMW、アルピナ
レポートPart-8
・・・・・・ 大型車、サプライヤー、アフターパーツメーカーなど
レポートPart-9
・・・・・・ ショーを彩る華
ポルシェブース
ポルシェブースは世界最高をめざすスポーツカーメーカーとして”進化と挑戦”をし続けるロードマップを、そしてスポーツカーの過去・現在・未来を「Porsche Intelligent Performance」というテーマで表現。
3代目となる『新型カイエン』をアジアプレミア、そしてパナメーラのシューティングブレークモデル『パナメーラ スーパーツーリスモ』をジャパンプレミア。
ポルシェの歴史の始まりといえる『356』も展示。
フォルクスワーゲンブース
「We make futue real. ”未来をみんなに”」をテーマにしたフォルクスワーゲンブースは、話題のフラッグシップセダン『アルテオン』や新型『POLO』など市販車に加え、2020年からの
量販を前提とした電気自動車「I.D.」シリーズのひとつ、ワーゲンバスを彷彿とさせる「I.D. BUZZ」などを展示。既存車種のプラグインハイブリッドや
EVも豊富だった。
アウディブース
キーワードは「人工知能、電動化、スポーツ」。アウディが見せるのは先進技術「AUDI AI」を通して描く近未来の自動車社会。
「AUDI AI」技術により、ドライバーなしで自立走行を可能にする次世代自動運転コンセプトカー『Elaine』。
その他、市販車として初めて「レベル3」自動運転を実現する『新型 A8』、次世代SUVの『Q8 Sport Concept』に加え、『R8 Spyder V10』をはじめとしたRSシリーズのハイパフォーマンスカーなども展示。
←
Part-5
Part-7
→
2017年10月31日 18:28 |
東京モーターショー2017
|
COMMENT(0)
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
「うんうん」した人
東京モーターショー2017 開幕! Part-6
2
『
第45回 東京モーターショー2017
』
レポートPart-6
は、ポルシェ、フォルクスワーゲン、アウディ。
レポートPart-1
・・・・・・ トヨタ、レクサス、ダイハツ
レポートPart-2
・・・・・・ 日産、ホンダ、三菱自動車
レポートPart-3
・・・・・・ マツダ、スバル、スズキ
レポートPart-4
・・・・・・ ヤマハ、カワサキ
レポートPart-5
・・・・・・ ルノー、DS、プジョー、シトロエン、ボルボ
レポートPart-6
・・・・・・ ポルシェ、フォルクスワーゲン、アウディ
レポートPart-7
・・・・・・ メルセデス・ベンツ/スマート、BMW、アルピナ
レポートPart-8
・・・・・・ 大型車、サプライヤー、アフターパーツメーカーなど
レポートPart-9
・・・・・・ ショーを彩る華
ポルシェブース
ポルシェブースは世界最高をめざすスポーツカーメーカーとして”進化と挑戦”をし続けるロードマップを、そしてスポーツカーの過去・現在・未来を「Porsche Intelligent Performance」というテーマで表現。
3代目となる『新型カイエン』をアジアプレミア、そしてパナメーラのシューティングブレークモデル『パナメーラ スーパーツーリスモ』をジャパンプレミア。
ポルシェの歴史の始まりといえる『356』も展示。
フォルクスワーゲンブース
「We make futue real. ”未来をみんなに”」をテーマにしたフォルクスワーゲンブースは、話題のフラッグシップセダン『アルテオン』や新型『POLO』など市販車に加え、2020年からの
量販を前提とした電気自動車「I.D.」シリーズのひとつ、ワーゲンバスを彷彿とさせる「I.D. BUZZ」などを展示。既存車種のプラグインハイブリッドや
EVも豊富だった。
アウディブース
キーワードは「人工知能、電動化、スポーツ」。アウディが見せるのは先進技術「AUDI AI」を通して描く近未来の自動車社会。
「AUDI AI」技術により、ドライバーなしで自立走行を可能にする次世代自動運転コンセプトカー『Elaine』。
その他、市販車として初めて「レベル3」自動運転を実現する『新型 A8』、次世代SUVの『Q8 Sport Concept』に加え、『R8 Spyder V10』をはじめとしたRSシリーズのハイパフォーマンスカーなども展示。
←
Part-5
Part-7
→
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
2017
10月
31
東京モーターショー2017 開幕! Part-5
1
『
第45回 東京モーターショー2017
』
レポートPart-5
は、ルノー、DS、プジョー、シトロエン、ボルボ。
レポートPart-1
・・・・・・ トヨタ、レクサス、ダイハツ
レポートPart-2
・・・・・・ 日産、ホンダ、三菱自動車
レポートPart-3
・・・・・・ マツダ、スバル、スズキ
レポートPart-4
・・・・・・ ヤマハ、カワサキ
レポートPart-5
・・・・・・ ルノー、DS、プジョー、シトロエン、ボルボ
レポートPart-6
・・・・・・ ポルシェ、フォルクスワーゲン、アウディ
レポートPart-7
・・・・・・ メルセデス・ベンツ/スマート、BMW、アルピナ
レポートPart-8
・・・・・・ 大型車、サプライヤー、アフターパーツメーカーなど
レポートPart-9
・・・・・・ ショーを彩る華
ルノーブース
先日国内でも発表された新型メガーヌのスポーツモデル『メガーヌ R.S.』がジャパンプレミア。
また小さいボディにRRのパワートレーンを持つトゥインゴのスポーツモデル『トゥインゴ GT』も展示され、スポーツ色の強いルノーブース。
DSブース
DSブースでは、ブランド初の本格SUVとなる『DS 7 クロスバック』がジャパンプレミアとなった。
フラッグシップに相応しく内外装の仕上げは非常にクオリティの高いものとなっている。
プジョーブース
プジョーブースは、マイナーチェンジされた新型『
308 Allure BlueHDi』
をジャパンプレミア。
その他『
208 Allure』、『
2008 CROSSCITY』、『
3008 GT Line』、『
5008 GT BlueHDi』とフルラインナップを展示。
シトロエンブース
西館へ続くアトリウムという通路内にあるシトロエンブース。
展示は『新型 C3』と『C4 Picaso』。
こじんまりとしているが、床に張られたグラス内にはカラフルなシトロエングッズなどが並び、ポップな印象で来場者を和ませてくれる。
ボルボブース
シトロエンブースと同じく、アトリウムにあるボルボブースには、先日発表されたばかりのミドルクラス新型SUV『XC60』を展示。
←
Part-4
Part-6
→
2017年10月31日 08:52 |
東京モーターショー2017
|
COMMENT(0)
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
「うんうん」した人
東京モーターショー2017 開幕! Part-5
1
『
第45回 東京モーターショー2017
』
レポートPart-5
は、ルノー、DS、プジョー、シトロエン、ボルボ。
レポートPart-1
・・・・・・ トヨタ、レクサス、ダイハツ
レポートPart-2
・・・・・・ 日産、ホンダ、三菱自動車
レポートPart-3
・・・・・・ マツダ、スバル、スズキ
レポートPart-4
・・・・・・ ヤマハ、カワサキ
レポートPart-5
・・・・・・ ルノー、DS、プジョー、シトロエン、ボルボ
レポートPart-6
・・・・・・ ポルシェ、フォルクスワーゲン、アウディ
レポートPart-7
・・・・・・ メルセデス・ベンツ/スマート、BMW、アルピナ
レポートPart-8
・・・・・・ 大型車、サプライヤー、アフターパーツメーカーなど
レポートPart-9
・・・・・・ ショーを彩る華
ルノーブース
先日国内でも発表された新型メガーヌのスポーツモデル『メガーヌ R.S.』がジャパンプレミア。
また小さいボディにRRのパワートレーンを持つトゥインゴのスポーツモデル『トゥインゴ GT』も展示され、スポーツ色の強いルノーブース。
DSブース
DSブースでは、ブランド初の本格SUVとなる『DS 7 クロスバック』がジャパンプレミアとなった。
フラッグシップに相応しく内外装の仕上げは非常にクオリティの高いものとなっている。
プジョーブース
プジョーブースは、マイナーチェンジされた新型『
308 Allure BlueHDi』
をジャパンプレミア。
その他『
208 Allure』、『
2008 CROSSCITY』、『
3008 GT Line』、『
5008 GT BlueHDi』とフルラインナップを展示。
シトロエンブース
西館へ続くアトリウムという通路内にあるシトロエンブース。
展示は『新型 C3』と『C4 Picaso』。
こじんまりとしているが、床に張られたグラス内にはカラフルなシトロエングッズなどが並び、ポップな印象で来場者を和ませてくれる。
ボルボブース
シトロエンブースと同じく、アトリウムにあるボルボブースには、先日発表されたばかりのミドルクラス新型SUV『XC60』を展示。
←
Part-4
Part-6
→
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
2017
10月
27
東京モーターショー2017 開幕!Part-9
2
『
第45回 東京モーターショー2017
』
レポートPart-9
は、クルマと共にショーを彩る華麗な『コンパニオン』の皆様を紹介。
レポートPart-1
・・・・・・ トヨタ、レクサス、ダイハツ
レポートPart-2
・・・・・・ 日産、ホンダ、三菱自動車
レポートPart-3
・・・・・・ マツダ、スバル、スズキ
レポートPart-4
・・・・・・ ヤマハ、カワサキ
レポートPart-5
・・・・・・ ルノー、DS、プジョー、シトロエン、ボルボ
レポートPart-6
・・・・・・ ポルシェ、フォルクスワーゲン、アウディ
レポートPart-7
・・・・・・ メルセデス・ベンツ/スマート、BMW、アルピナ
レポートPart-8
・・・・・・ 大型車、サプライヤー、アフターパーツメーカーなど
レポートPart-9
・・・・・・ ショーを彩る華
展示車と共にこちらにも目を惹かれてしまいますね。
←
Part-8
2017年10月27日 21:45 |
東京モーターショー2017
|
COMMENT(0)
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
「うんうん」した人
東京モーターショー2017 開幕!Part-9
2
『
第45回 東京モーターショー2017
』
レポートPart-9
は、クルマと共にショーを彩る華麗な『コンパニオン』の皆様を紹介。
レポートPart-1
・・・・・・ トヨタ、レクサス、ダイハツ
レポートPart-2
・・・・・・ 日産、ホンダ、三菱自動車
レポートPart-3
・・・・・・ マツダ、スバル、スズキ
レポートPart-4
・・・・・・ ヤマハ、カワサキ
レポートPart-5
・・・・・・ ルノー、DS、プジョー、シトロエン、ボルボ
レポートPart-6
・・・・・・ ポルシェ、フォルクスワーゲン、アウディ
レポートPart-7
・・・・・・ メルセデス・ベンツ/スマート、BMW、アルピナ
レポートPart-8
・・・・・・ 大型車、サプライヤー、アフターパーツメーカーなど
レポートPart-9
・・・・・・ ショーを彩る華
展示車と共にこちらにも目を惹かれてしまいますね。
←
Part-8
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
Prv
Home
+ プロフィール +
イベントレポート
イベントレポート用のコーナーです。
もっと見る
+ 関連グループ +
もっと見る
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
+ カテゴリ +
東京オートサロン2023(3)
JAPAN LOTUS DAY 2022(1)
FIAT・アバルトファンブックミーティング(2)
CARBOX(1)
Audi天白・名東・りんくうパーク(1)
Audi名古屋西(2)
クラフトナゴヤドーム西店(1)
F1(5)
東京モーターショー2019(8)
東京モーターショー2017(9)
ランボルギーニ・デイ(1)
フレンチブルーミーティング(4)
軽井沢 FIAT・PICNIC(1)
さいたまイタフラミーティング(2)
名古屋モーターショー2017(8)
OZ(4)
東京オートサロン2018(5)
プジョーシトロエン(1)
カングージャンボリー(1)
オートモビルカウンシル(6)
Anyca(1)
ランボルギーニ ナイト(1)
Maximum Mixture Meeting(1)
東京オートサロン2019(5)
French Blue Meeting(2)
東京オートサロン2020(5)
おおがき芭蕉楽市 冬まつり(1)
あいちトリコローレ(2)
新舞子マリンパーク(1)
くらちなつき氏 個展(1)
長野オリンピック記念アリーナ(1)
ミラフィオーリ(2)
幸田サーキット(2)
富士スピードウェイ(1)
愛知国際展示場(1)
蓼科野外音楽ホール(2)
東京オートサロン2022(4)
イタリア車の祭典(1)
鈴鹿サーキット(1)
イベントレポート(3)
未分類(11)
+ カウンター +
+ 新着記事 +
東京オートサロン2023 Re... (2/21)
東京オートサロン2023 レポ... (1/23)
東京オートサロン2023 レポ... (1/21)
先日のあいちトリコローレ202... (12/27)
rallyjapan2022❗ (11/24)
女神湖ミーティング2022❗ (11/23)
JAPAN LOTUS DAY... (10/26)
ミラフィオーリ2022 (6/11)
ブリッド、第34回NAPAC走... (5/19)
Hyundai、「IONIQ ... (4/23)
+ アーカイブ +
2023年02月 (1)
2023年01月 (2)
2022年12月 (1)
2022年11月 (2)
2022年10月 (1)
2022年06月 (1)
2022年05月 (1)
2022年04月 (2)
2022年03月 (2)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (2)
2021年06月 (2)
2021年05月 (1)
2021年04月 (1)
2021年03月 (2)
2020年12月 (6)
2020年11月 (1)
2020年01月 (5)
2019年11月 (5)
2019年10月 (7)
2019年07月 (1)
2019年04月 (2)
2019年01月 (5)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年10月 (7)
2018年08月 (5)
2018年07月 (1)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年01月 (6)
2017年12月 (6)
2017年11月 (10)
2017年10月 (12)
2017年09月 (2)
2017年08月 (2)
+ その他機能 +
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
+ メンバー +
い~さんさん
モンスター☆さん
togさん
ホワイトロードスターさん
美あんこさん
ハクナマタタさん
もっと見る
+ CARCLE SPONSOR LINK +
+ CARCLE SPONSOR LINK +