スカイライン好きの日常

スカイラインは俺の嫁。 32を愛してた・・・(遠い目)
プロフィール
MISTY
MISTY
ミラターボ→プレリュードXX→HCR32前期→HCR32後期→ECR33と乗り継いでいます。 引越しに伴ってHCR32後期を手放し、引越し先で落ち着いてから32を探しに行ったら33ばかり・・・。 32...

愛車情報
カーとも
参加グループ
広告

カウンター
Counter

2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句

カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック

タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。

 
 
世界中
うんうんする
0


どうも、出勤前で焦っているMISTYです。

客先直行なんでいつもより遅いとはいえそろそろ時間が・・・


で、昨日の12時、ついに入手しました。

ちょうど昼前に客先での打ち合わせが終わり、昼飯を食う時間を惜しんで店に走り、

昼休み組の行列ができる前に購入できました。

自分が並んだときは5人ぐらいだったのに、買った後にレジには20人ぐらいの行列が・・・

買うもん買ったんですぐ帰ったんで、どれぐらいで完売したかはわかりませんが、それほど長くはもたなかったでしょう。

PS3に取り付ける地デジチューナー「torne」

昨日の夜に設定して予約録画も試して地デジ環境が整いました。

地デジの見れない50インチプラズマがやっと輝きだした・・・(遠い目)



車高調・・・?

なにそれ、おいしいの?。
2010年3月26日 08:44  | 買い物  | コメント(1)  | トラックバック(0)

 
 
 
世界中
うんうんする
0


どうも、3連休の2日目のMISTYです。

今日は買い物に出かける予定。

昨日はwindows7の設定やら動かないアプリ対策やらで一歩も外に出ず(引篭

そーいやe-manageのサポートツールを入手して試しにwindows7に入れてみたけど動いてる。

まぁデスクトップだから直接車に繋ぐこともないけど、設定ファイルをいじることは可能のようだ。


先週だったかに既にノートにソフトいれて、車に積んでるe-manage(長いんで以後青マネ)に繋いで少し設定した。

青マネ本体についてるボリュームを±0に戻し、PCで設定やり直し。

とりあえず安定しないアイドリングが気になってたので、元々設定してあった数値に近づける。

本体だけだとダイヤルで±20、PCからだと±50まで設定できるらしい。

ボリュームをまわした感じだとアイドリング時に-10%前後だった模様。

PC上で1ずつ減らして試して行き、-12で安定。

元々マイナスだったとはいえ薄めるのは怖いのだが、アイドリングから安定しないのでは減らすしかない。

あまり減らすと怖いのでこれ以上は試してないが(苦笑)

で、これからが本番なわけだが、燃調ったってシロートである。

下手に触ってエンジン壊しても怖いので、1000回転までを薄めにしてあとは補正なしの状態で一旦終了。


今日までに少し調べてみた。

「理想の空燃比14.7」(理論上、完全燃焼するにはガソリン1gに対して空気14.7g)

あくまで理想であって、加速中だとかスロットル何%開けてるとか、そのときの速度は?回転数は?・・・

そのときそのときの状況で「ここはガソリン多めにほしい!」とかで求める空燃比も変わってくる。

ややこしいのでまとめると、回転数に対してのスロットル開度、その時その時の状況で求める空燃比になるように補正値を入れて行く。

1つの回転数に対してアクセル100%まであるわけで、突き詰めるととんでもない作業になる。



そして気づく。

空燃比計ないじゃん・・・・Σ(・д・)


とりあえず吸気系いじってるので燃調は薄くなってるはず。

アイドリングは安定しないんだから仕方なく薄いままにして、それ以外は+方向でいいはず。

回転数、スロットル開度の上昇に合わせて補正を+方向に。

とりあえずこの設定ぶち込んで空燃比計探しに行こう。
2009年10月31日 09:06  | 買い物  | コメント(0)  | トラックバック(0)

 
 
 
世界中
うんうんする
0


どうも、気が向くと中古パーツサイトを眺めてるMISTYです。

近所の中古ショップのサイトに「ECR33用nismoソリッドシフト¥7,800-」

これは買うしかないだろう!的な考えで立ち上がるが、ちょっと待って欲しい。

ソリッドシフトは自分で出来ないだろうか。

それに自分のECR33はそれなりにソリッド感がある。


さらにカッキンカッキンとシフトが入るんだろうと、夢を膨らませて検索。

nismoのソリッドシフトはシフトに使われているゴムを強化ゴムに交換してあり、長さも数ミリ(7mmだっけな)短くなるらしい。

ノーマルだとゴム部分がふにゃふにゃと動くらしい。

さらに、短くはならないが、シフトをそのまま使い、ゴム部分にパテを流し込んでソリッドシフト自作なんて情報を発見。

これでいいや(-_-)y-~

近所のホームセンターで金属並みに硬くなるパテを購入。

ワクワクしながらシフトを外し、ゴムを確認。

「ほーこのゴム部分にパテ流し込んで硬くす・・・・・?硬いやん」

シフトの上と下を掴んで、ゴム部分を動かそうとするが全く動かない。

「これソリッドシフトやん」

泣きながらシフトを組みなおして帰宅しました。


to 後部座席に転がってるパテ
きっとお前の出番はやってくるッ(多分
2009年8月5日 16:01  | 買い物  | コメント(3)  | トラックバック(0)

 
 
 
世界中
うんうんする
0


どうも、MISTYです。

先週、デジカメを購入しました。

xactiのHD1A。

車載動画が撮れたらいいなぁという思い付きからデジカメを探しました。

ビデオカメラとなるとでかいし、小型のHDDだと秒間30フレームなのでデジカメ。

ニコニコなんかの車載動画でxactiに目をつけ、秒間60フフレームのモデルもあることからxactiに目をつける。

中古を色々見れそうなんでアキバに。(決してメイド目当てでは・・・確かにかわいいの一人いt・・・Σ(∵)ハッ

狙ってたモデルのは無かったが、ハイビジョン対応の上位モデルのHD1Aを見つけて購入。

取説では4GまでのSDHC対応だったが、SDHC対応で8や16使えないこと無いだろうと8G購入、普通に認識。
(この本体発売時には4Gまでしか存在しなかったんだろう)


んで、今日は車載のための台を探してスーパーオートバックスへ。

先週、デジカメかったアキバの帰りに色々探したが、吸盤タイプはダッシュボードが曲面で失敗。

今回は関東最大であろう東京ベイ東雲へ。

これだッってのはなかったけど、普通のTVモニタ台を購入して取り付け。

帰りに試しに撮影してみたけど今回はよさげ。

ダッシュボード直付けなんで振動拾いやすいけど制限速度で走る分には許容範囲かと。

動画の編集やったことないんで、とりあえず写真のみUP。(っていうかココは動画あげれんのかな・・・)

取り付け後の画像は携帯カメラです。 

SA東京ベイ東雲取り付け前取り付け後
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=JOJ4riU5C4HlpRruqLOdaA%3d%3d
2009年1月24日 22:06  | 買い物  | コメント(0)  | トラックバック(0)