カーくるトップへ

株式会社Juura & 孝信’sブログ

愛車はフィアット・バルケッタ。
ブレーキ整備の特許技術SSBS(Super Stable Brake System)の普及に努めています。

カメラ片手にあちこち出かけ、好きな写真を撮ってます。
witten by topolino
世界中
うんうんする
0


久里浜駐屯地祭横須賀港へ行く前、早朝幕張SAに寄った。
後から来たオジサンに、「このクルマ、昨日ここでトラブってなかった?」と聞かれた。
「いいえ、昨日は来てないですね」と返すと、「似てたんだけどなあ」と。

日の出前の幕張SA

日の出前の幕張SA。Canon EOS7D,Carl Zeiss Planar T* 1.4/50、F8.0、1/500秒

幕張SA

Canon EOS7D,Carl Zeiss Planar T* 1.4/50、F2.8、1/250秒

まあ、バルケッタは見た目古っぽくて健全そうには見えないけども、そこまで重症じゃあないぞ、と。
大丈夫なところを見せてやろうと、颯爽と出発・・・できなかった。
エンジン始動するも、ストール。
エンジンを止めてすぐに始動すると、回転が落ちたときにそのままストールすることがある。
一回アクセレレーター(エンジン風)をふかしてやると問題ないが、なるときとならない時があるのでその判断が難しい。

颯爽ともう一度エンジン始動してその場を後にした。

光風台

場所が変わって小湊鐵道の光風台駅。春には菜の花鉄道として、撮り鉄さんたちで賑わう鉄道。Canon EOS7D,Carl Zeiss Planar T* 1.4/50、F9.0、1/200秒

光風台

なんでこんな所にいるかというと待ち合わせと駐車するため。料金は一時間100円、一日の上限が200円(笑)。その料金設定おかしくね?と思っていたら、本当にそうだった。Canon EOS7D,Carl Zeiss Planar T* 1.4/50、F9.0、1/320秒

電柱

Canon EOS7D,Carl Zeiss Planar T* 1.4/50、F1.4、1/6400秒

光風台駅

Canon EOS7D,Carl Zeiss Planar T* 1.4/50、F1.4、1/3200秒

小湊鐵道

ちょっと鉄道もおもしろくなってきた。とはいっても自分が惹かれる鉄道とそれに付随する風景であって、電車(小湊鉄道はディーゼルなので正確には電車じゃないけど)自体にはあまり興味がわかないのは不思議。Canon EOS7D,Carl Zeiss Planar T* 1.4/50、F3.2、1/640秒

小湊鉄道を調べてて見つけた、自分的に興味のあるDVD。
こういうのに惹かれる。

鉄道スケッチ Page3 「小湊鐵道」 【DVD】

鉄道スケッチ Page3 「小湊鐵道」 【DVD】
価格:4,914円(税込、送料別)

 

人気ブログランキングへ←クリックでポイントが貯まります。

 

いつもありがとうございます!!足あとを残せます。後ほど訪問致します☆

Twitter Icon
youtube movies

2011年11月1日 10:18  |   | コメント(6)  | トラックバック(0)


witten by topolino
世界中
うんうんする
0


ヤボ用があったので外房はいすみ市へ行った。

 

途中バルケッタは150000kmの大台へ。
そろそろメンテナンスも考えつつも、一体いつまで乗れるやら。

バルケッタ

150000kmの大台に乗った。ピッタリのところは見たけれど、走っていたので撮影はできず。Canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、F4.0、1/160秒

それにしても、普段あんまり自然を見ないせいか、久しぶりに田舎に来るとスゴク楽しい。
都会にも緑はあるけれどそれは人によって造られたものだから、なにか違う。

蔦

壁をつたうから蔦。。Canon EOS7D,Carl Zeiss Planar T* 1.4/50、F1.4、1/1600秒

柿

今年初めて色づいた柿を見た気がする。気温の変化で季節の移ろいは分かるけれど、目に見ることがないなあ、都会は。Canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、F4.0、1/1250秒

お地蔵様

三首のお地蔵様を見つけた。お地蔵様は閻魔様だというが、これは阿修羅像?Canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、F4.0、1/320秒

大波

海岸は風が強くて波が押し寄せる。潮が飛んできて、ちょっといるとベタベタに。Canon EOS7D、EF70-200mm F4L IS USM、F4.0、1/1600秒

サーフィン

こんなに荒れているのにサーファーは強い!Canon EOS7D、EF70-200mm F4L IS USM、F4.0、1/2000秒

看板

津波の注意喚起の看板が立つ。3月11日の震災時はここにも波が押し寄せて漁船が攫われたとのこと。この看板に表示された水位までには至らなかったとのこと。Canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、F4.0、1/800秒

元禄地震は西暦1703年に千葉県野島崎を震源とした巨大地震であり、マグニチュードは8.1とされている。

海岸

Canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、F4.0、1/80秒

河口

夜の水辺は好きだ。チャプチャプと水のはじける音がする。Canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、F4.0、3.2秒

河口

道路の照明が川面を照らす。Canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM、F4.0、5秒

やっぱり自分は田舎ものだなと改めて思った。
広い空や緑が嬉しくて仕方がない。
それだけでとても贅沢なものなんだなあ。

 

Twitter Icon
youtube movies

2011年10月21日 12:00  |   | コメント(10)  | トラックバック(0)


witten by topolino
世界中
うんうんする
0


フィアット500

Canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM

webCGにトリコローレの写真が載りました。
バルケッタは載りませんでした。

富士トリコローレ(前編)

富士トリコローレ(後編)

↓ ランキングに参加しています。日々の更新の励みになっていますので、一日!一回!ポチっとよろしくお願いします_(._.)_ (別窓で開きます)
人気ブログランキングへ
blogramランキング参加中!

 

#HANDLE#いつもありがとうございます!!
足あとを残せます。
後ほど訪問致します☆

おきてがみ

株式会社Juura | Facebookページも宣伝

Twitter Icon
youtube movies
株式会社Juuraへ

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=u3Q14jFJsM4tZbkCBhHMpA%3d%3d
2011年9月22日 05:52  |   | コメント(2)  | トラックバック(0)


witten by topolino
世界中
うんうんする
0


先日BSで放送されたトップギアのボリビアスペシャルを見ました。
トップギアの旅シリーズは本当にスケールが大きいです。
熱帯雨林から高地、砂漠地帯まで、素晴らしい風景の中でやっぱり無茶をします。
綿密な段取りをした上でやっているのでしょうが、体張ってます。
高山病の苦しさは自分もなったのでよく分かります(自分はせいぜい富士山レベルですが)。

惜しむらくは、BSで放送するのは大分古いということでしょうか。
今回のボリビアスペシャルは2009年に英国で放送されたものです。

何はともあれ動画へGOです。
お時間がある方はぜひ!

チャレンジを集めた日本語版DVDにはまだボリビアスペシャルは入っていなのですが、以下にリンクを貼っておきます。
日本縦断レースはたまらないです。

TOP GEAR トップギア チャレンジ 1日本語字幕版 DVD

TOP GEAR トップギア チャレンジ 2日本語字幕版 DVD

トップギア チャレンジ 3 DVD

TOP GEAR トップギア チャレンジ 4 日本語字幕版 DVD

株式会社Juura | Facebookページも宣伝

Twitter Icon
youtube movies
株式会社Juuraへ

ブログランキングを必ずチェック!!

blogramランキング参加中!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=78in1ol7FM1J6vpwtPELHA%3d%3d
2011年9月19日 10:33  |   | コメント(2)  | トラックバック(0)


witten by topolino
世界中
うんうんする
0


トリコローレでもらったちょっと怪しげな添加剤を試してみました。
実は一週間ほど車内に忘れっぱなしだったのですが、この猛暑で容器が破裂しなくて良かったです。

TOP LUBE1000

海外製にありがちなショッキングな色をしております。なぜこのような色になるのでしょうか。ちなみに、ガソリンは見分ける為に色を付けています。レギュラーはオレンジ、ハイオクは赤です。あんまり見る機会はないかと思いますが。Cnon EOS7D、EF100mm F2.8L マクロ IS USM

TOP LUBE1000

Cnon EOS7D、EF100mm F2.8L マクロ IS USM

さて、この毒々しい添加剤を入れてから100kmほど走行しての感想です。
若干アクセルのつきが良くなったかな?という印象です。
高速道路での速度維持が若干楽になったような気がします。
また、エンジンのお行儀はちょっと良くなったかな?
とりあえず、そういう気がする程度ではあります。
この手のものに鈍くて申し訳ありません。

この添加剤はガソリン10Lに大して10ccを添加せよとなっていました。
内容量は60ccですので、ガソリン満タンでほぼ一本使いきるくらいでしょうか。
下手にとっておくよりは一本使い切りの方が面倒がなくて良いかと思います。

ちなみに、楽天で見たら同じLubross社のエンジンオイルやギアオイルはあるのですが、この添加剤は出てこなかったです。
一応エンジンオイルです。
Lubross(ルブロス) エンジンオイル G-スペック 1L

入道雲

地元へ帰る途中、幕張SAで撮った入道雲です。このあと夕立に降られました。Canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM

星空

夜、友達の家からの星空です。やっぱり田舎は良いなあ。Canon EOS7D、EF24-105mm F4L IS USM

株式会社Juura | Facebookページも宣伝

Twitter Icon
youtube movies
株式会社Juuraへ

ブログランキングを必ずチェック!!

blogramランキング参加中!

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=PZPyckd5YtnpCybsp2fUgA%3d%3d
2011年9月18日 12:00  |   | コメント(2)  | トラックバック(0)


愛車情報
プロフィール
topolino
topolino
ブレーキ整備の特許技術であるSSBS(Super Stable Brake System)に感銘を受け、2011年6月より今まで働いていた石油会社を辞め、株式会社Juura(かぶしきがいしゃじゅうら)...
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
リンク
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
こんな機材で撮ってます
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る