ブログ
Prv
Home
2021
12月
22
初めて並んだ
written by ムスカリ
1
ムーンロードを見に熱川温泉に行ってきました。12月19日が満月になるので、18日に熱川温泉『粋光』に泊まって、ムーンロードを楽しみました。不思議な事があるもんで、今まで、旅行やドライブでバレーノとすれ違う事は皆無に近かったのですが、18日~19日掛けて3台ものバレーノとすれ違いです。それも全て私と同色の銀メタです。極めつけは滅多に通らない西湘バイパスの上り線にある西湘PAで黒のバレーノと隣り合わせでした。間もなく4年目ですが、初めての体験でした。
2021年12月22日 16:44 |
車
|
COMMENT(0)
「うんうん」した人
2021
1月
15
バレーノ車検
written by ムスカリ
4
バレーノの初車検です。2018年2月14日登録から間もなく3年になります。1か月前から車検が受けられるので1月11日に購入店のスズキアリーナ湘南 橋本店に出しました。代車がスイフト1200CCで昨年の9月に登録、走行距離790㎞のまだ新車でした。相模ナンバーだったのでちょっと神奈川県内をドライブしました。4気筒1200CC CVTです。さすがにバレーノより1気筒多い分 静かです。ミリ波の被害軽減ブレーキシステムではなく単眼式なので誤ブレーキが無いのは良いですね。良い点はそれだけです。室内は狭いです。やはり5ナンバー車、3ナンバーのバレーノと比べて横方向だけではなく前後も狭いです。特に後席の膝元はキツイですね。シートも小ぶりです。トランクも小さい。バレーノだとゴルフバックが横にして積載できますが、スイフトだと後席を倒さないと入りません。CVTはやっぱり 使いづらいですね、特に下り坂でエンジンブレーキがSモードひとつしか無いのが嫌ですね。私のバレーノは6ATでバトルシフトが付いているので坂道のエンジンブレーキも選択幅があり快適なドライブフィールが楽しめます。バレーノが販売されていた時の雑誌では、必ずスイフトの方が良いという解説が多かったですが、本当にバレーノやスイフトを乗り比べているのか不思議です。
2021年1月15日 15:12 |
車
|
COMMENT(0)
「うんうん」した人
2020
3月
2
タイヤ交換
written by ムスカリ
4
愛車バレーノが2月に購入2年目を迎え、走行距離も20,000㎞を超え、少しずつ手を入れて行こうと思い今回、タイヤの交換に踏み切りました。走行距離2万㎞での交換は早過ぎかも知れませんが、新車装着タイヤのブリジストン『ECOPIA EP150』はあまりにも煩いので、思い切って交換しました。タイヤサイズは185/55R16でハッキリ言って中途半端です。ホンダのFITも履いているらしいのですが玉が少ないです。候補は、
ブリジストン 『REGNO GR-XⅡ』
ヨコハマ 『BluEarth-GT AE51』
ダンロップ 『LE MANS Ⅴ』
グッドイヤー 『E-Grip Comfort』
店舗はイエローハット、ジェームス、タイヤ館、タイヤセッレクト、タイヤガーデンの5カ所で値段を確認しました。
第一候補のREGNOはやはり高いですね。タイヤ館だと12万円を超えてきます。BluEarth-GTは直営店タイヤガーデンが一番安かったですが、口コミ件数が少なく店員に聞いても静粛性には疑問点が多く今回は見送りました。LE MANS Vは前々車のシトロエンC4の時にLE MANS Ⅳを履いていて今一で、特にコーナリングでタイヤサイドが弱くフニャとした感じがあったので、プントラウンジのタイヤ交換ではVEUROを選びました。今回はVEUROにサイズが無かったのでLE MANS Vは値段だけの期待感だけでしたが、BluEarth-GTと価格的に変わらず見送りました。
今回はグッドイヤー『E-Grip Comfort』をタイヤガーデンで購入しました。カタログ数値は転がり係数がAA、ウエットがb
です。まだ走行距離が下道だけの100㎞ですが、エコピア150より凄く静かになりました。今度高速に乗ったらまた、報告します。
2020年3月2日 13:06 |
車
|
COMMENT(0)
「うんうん」した人
2019
7月
8
FIAT PICNIC 2019
written by ムスカリ
10
7月7日(日)に山梨県富士吉田市にある富士山パーキングで行われた『
FIAT PICNIC 2019』に行ってきました。
小雨が降る生憎な天気にもかかわらず、多くのFIAT車が参加していました。元はFIAT500のバースデーイベントだったのが
FIATの車種関係なく開催されていましたが、9割が500&
チンクエチェント
で500X、プント、パンダは僅かしか居ません
でした。むしろFIAT車以外の方が多いかもしれません。
雨の中でのイベント、雨を避ける場所が少ないため、早めに帰られた方が多く13時頃にはインターチェンジまでチンク渋滞が起きていました。
今回、私はFIAT 500twinAir
Lounge
の試乗に当たり、会場の外周を20分程運転できました。2気筒875CCのエンジンですが、思ったより静かで力強い印象でした。また、足回りもしっかりしてて昨年まで乗っていたプント ラウンジより快適でした。
同じディアロジックのミッションもスムーズでびっくりしました。でも、運転席周り、特に足元が狭いのが難点です。今度はパンダに試乗したいですね。
2019年7月8日 16:16 |
車
|
COMMENT(0)
「うんうん」した人
2019
4月
27
久々の更新
written by ムスカリ
17
2月に10,000㎞を超えました。1年経たずに超えたのはシトロエンC4以来です。
それだけ、今回のバレーノは運転が楽しいです。特に本革シートの座り心地、力強い
エンジン、非力なプントのエンジンと車重の違いが私を運転に導いてくれます。
スズキのインド、ヨーロッパ向けの車は期待通りです。ただ、足回りが今一。
特にストロークが短いのかなあ?来年には今 履いているブリジストンのエコピアから
レグノかダンロップのルマンに履き替える予定です。
2019年4月27日 10:39 |
車
|
COMMENT(0)
「うんうん」した人
Prv
Home
+ プロフィール +
ムスカリ
2013年8月までシトロエンC4に乗ってましたが、事故により廃車となり、変わってフィアットプントラウンジを購入しました。納車直後にプントが日本での販売停止になりました。最終版は希少車なので、大事に乗っ...
もっと見る
+ 愛車情報 +
見た目 高級車
+ カーとも +
カーくる編集部さん
もっと見る
+ 参加グループ +
もっと見る
+ 広告 +
+ カウンター +
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
+ 新着記事 +
初めて並んだ (12/22)
バレーノ車検 (1/15)
タイヤ交換 (3/2)
蓼科の紅葉 (11/13)
FIAT PICNIC 201... (7/8)
FIATPICNIC2019の... (7/1)
浅見光彦記念館に行ってきました (6/21)
久々の更新 (4/27)
冨士トリコローレに行ってきまし... (9/25)
フィアットフェスタ2017に行... (6/12)
+ 記事検索 +
検索語句
+ カテゴリ +
旅行(11)
オフ会(4)
イベント(3)
車(5)
未分類(9)
+ 最近のコメント +
冨士トリコローレに行ってきまし... by い~さん(9/25)
フィアットフェスタ2017に行... by い~さん(6/13)
パンダリーノ by い~さん(5/30)
国道361号 by い~さん(5/11)
宮が瀬ダム鳥居原駐車場の様子 by い~さん(2/8)
久しぶりにフィアット横浜町田店... by cacazan(12/25)
富士トリコローレに行ってきまし... by ムスカリ(10/4)
富士トリコローレに行ってきまし... by ハクナマタタ(10/3)
富士トリコローレに行ってきまし... by い~さん(10/3)
富士トリコローレに行ってきまし... by 水玉のドラグ(10/3)
+ 最近のトラックバック +
+ タグ +
バレーノ
車
星野グループ
早い
燃費
有料道路
イタリア車
+ アーカイブ +
2021年12月 (1)
2021年01月 (1)
2020年03月 (1)
2019年11月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (1)
2019年04月 (1)
2017年09月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (2)
2017年02月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (2)
2016年09月 (2)
2016年08月 (1)
2016年07月 (2)
2016年06月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (2)
2015年08月 (1)
2015年06月 (1)
+ その他機能 +
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。