1くるまの話でないが、ちょっと雑学 E1新幹線MAX引退の報道があった翌日 バイパスを走っていると、横に見える新幹線車両基地に、頭の後ろから骨だけの魚みたいな、解体される先頭車が見えた もう、壊しちゃうわけ 早過ぎない? もったいないー 中々ばっちりな場所がないが、わざわざ写真を取りに行った それと1年間半、鉄道模型イベントしてきたビルボ(ビルボードプレイス2)から、そのきっかけとなったレトロおもちゃの展示場万代パビリオンがなくなり、残っていた売店も無くなるのは悲しい BP2としては漫画館が代わって入るとのことで期待の中かもしれませんし、いろいろテナントが代わってきた1つに過ぎないかもしれません こちらとしては、いろいろ価値観の違いや、集客や内容の問題なとあったが今となっては懐かしいし、万代企画のみなさん、館長店長、スタッフ嬢、ありがとうございました また、面白いこと定例でなくて良いからまたお会いできる日を待ってますよ
くるまの話でないが、ちょっと雑学 E1新幹線MAX引退の報道があった翌日 バイパスを走っていると、横に見える新幹線車両基地に、頭の後ろから骨だけの魚みたいな、解体される先頭車が見えた もう、壊しちゃうわけ 早過ぎない? もったいないー 中々ばっちりな場所がないが、わざわざ写真を取りに行った
2区役所のイベントで旅行1000円券子供が当てたので、開始から14年間乗らずにいたSLばんえつ物語に乗せてあげることにした。 磐越道は何度も使ったが、磐越西線は小学校の修学旅行以来。 3時間もかかる片道も、飽きないし疲れなかったのは意外。 3度ほどSLの写真がとれる長めの停車があり、民族移動が起きるのを眺めるだけなのにだ。 午前の展望車は長居は無用だったが、夕方の展望車は座席よりずっと良かった。 展望車内の明かりと、夕日の明かりと沿って走る車のテールライトのバランスがとてもよく、トワイライトエクスプレスの気分。この時間は山間の大河に沿って走っているためロケーションも良い。 天候もあるが、夕方あたりは座席より断然良いので一度お試しあれ。 翌日、そのSLと他の電車を線路脇から見にいきました。 そして155もパチリ イタ車もいいけど、たまには鉄道ロマンも味わってやってくんちぇ