2008
9月
25
written by ろくなことしない んにょん
世界中
うんうんする
1


こんばんは。
来週日曜は出張工事で休みでない んにょん です。

今度は日曜に悪さした加工です。

エアコン吹き出し口さんとサヨナラしました。




nabi-1.jpg


なかなか勇気のいる作業でした。
外して終了、また後で付けりゃいいや~とは行かないですから。






nabi-2.jpg

中の配管もこんな感じで切断加工しないと入らないんですよ。
切った所をアルミ板で塞いでます。
言うは易し、行うは難しです。
プラスチックにアルミなんで取り付けステー作って・・・なんでこんなもんに1時間弱くらいかけましたよ。
(コーキングで隙間を埋めようと思ったのですが在庫が固まってしまっていたのでスポンジで埋めたのも時間かかった理由なんですけどね)

さらに配線を挟まないよう、フラップも外して蓋したし。
これやらないとエアコンオンでオーディオの裏を暖めちゃいますからね~

nabi-3.jpg


でもね~SWの純正オーディオ位置って古い設計の車特有のモニターとしては見づらい位置だたから・・・
これでかなり改善しましたよ。
 うん。かなり見易いですよ

後は隙間を埋めるパネル作るだけですかね~





2008年9月25日 23:37  | 未分類  | COMMENT(2)
2008
9月
22
written by ろくなことしない んにょん
世界中
うんうんする
0


こんばんは。

また今週も悪さしましたよ。
まずは土曜に仕事終わってから・・・・フロントナンバーのステーを装着。
え、作成はいつだって!?
仕事中なんて言えない・・・(休憩中ですよ)

で作ったステーがこちら。


nanba-1.jpg

あれ!?
お邪魔さんがいるので・・・ちょっとどいてもらって・・・



nanba-2.jpg


こんなです。

8mm厚のアルミ板に穴あけて曲げただけです。

ん~やっぱり会社にある機械使うと仕上がりがキレーですな。

2008年9月22日 23:49  | DIY  | COMMENT(3)
written by ろくなことしない んにょん
世界中
うんうんする
0


こんばんは

先日おこなった加工です。


SW乗りで電装系の作業をする時、他車種よりも不便な所って・・・
バッテリーのマイナス端子を外す時
まずフロントボンネット開けて
テンパータイヤ外して
奥の方に体を突っ込むか
中に足突っ込んで入らないとバッテリーのマイナス端子外せないですよね。
それだけで軽く5分くらいはたってしまいます。

なので・・・カインズホームでアーシングケーブル(22sq)アーシング用の銅バーを買ってきて
バッテリーマイナス端子 → 車体
から
バッテリーマイナス端子 → 銅バー → 車体
という順番に変更しました。

銅バーは外しやすい部分。ボンネット開けてすぐに作業出来る所・・・e-2
ヒューズボックス横にしました。


e-3純正アース線にボルトでアーシングケーブルを接続。
バッテリー端子買ってきて新規で引き直すのでもいいですが
もしもの場合にすぐに元に戻せるよう、あえてこうにしました。
このボルト部分には写真撮った後にエフコテープ巻いておきました。

e-1


テンパータイヤカバーを付けるとこんな感じ。
これで電装系をいじる時は銅バーのどちらかの線を外してやるだけで
いいんですよ。


でも私の場合、これをやっておかねば
他のSWに比べてものすごーく不便だったんですよね。

バルクヘッドぶち抜きエアダクトのせいでテンパータイヤを出し入れするには
ダクトの脱着を要するのですよ。
ちなみに外すだけで20分くらいですかね。
なかなか手間ですね。

なので今までテンパータイヤ装着はしないでいたのですよ。
でももしもの時を考えると・・・という事で今回の加工をしてみました。

まぁテンパータイヤを入れるのはもうちょっと先になりますがね。
(様子見てからですね)

あ、圧着端子(R14-8)は会社から拝借。
圧着器は買うと高いのでやっぱり会社のを借りて作業しました。
(14sqまでの圧着器なら持っているんですが)












2008年9月19日 01:15  | DIY  | COMMENT(2)
2008
9月
16
written by ろくなことしない んにょん
世界中
うんうんする
0


こんばんは。
1連休のはずが3連休になってしまった んにょん です。

タグ打ちしないで色も文字サイズも変えられるのは便利ですね。

さてさて・・・その3連休ですが・・・
1日は我が家の引っ越し祝いバーベキューの準備で潰れ・・・

2日目はSWいじって終わり。

3日目は2時間仕事して(←ここで3連休でなくなっているような・・・)
後は庭に木を植えてました。
まぁこの木を買ったがゆえに私の今月のお小遣いが残金2千円になってしまったのは秘密です。

で、2日目にやった作業ですが・・・
SW乗りなら非常に便利になる加工をしたのですよ。
材料費はお高いものを使ったので3千円くらいかかりましたが
私やmadiaさんなら会社っから持ってくれば
材料費タダで出来る作業だったりします。

詳細は後日。
デジカメが車の中なんで取ってくるのが面倒なのですよ。

明日は朝5時起きで出張工事行ってきます。
2008年9月16日 23:00  | DIY  | COMMENT(4)
2008
9月
13
written by ろくなことしない んにょん
世界中
うんうんする
0


とりあえずみんカラのお友達登録している方々の現在SW乗っている人に
カーくるを紹介してみた。
何人きますかねぇ!?

とりあえずメアドって(自分が非公開だから)誰のも知らないんですよね~
なので誰かを誘ってもステッカーの応募は出来ないんですね~ :D

mixiはとりあえずまだ数人・・・ん~カーくるの登録車ナンバー1をMR2にしたいっていうのはオバカなヤボーですかねぇ!?
2008年9月13日 00:23  | 雑記  | COMMENT(7)
+ プロフィール +
ろくなことしない んにょん
ろくなことしない んにょん
TRD2000GTモドキに乗ってますんにょんです。 MR2乗って早14年 子供が出来ても乗り続けるつもりですよん。
+ 愛車情報 +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ先頭に戻る
ページ下部へ移動する