Guidare! spider,gtv!

勢いあまって、アルファロメオspiderとgtvという
同じ型式のダブル916体制となってしまいました。
愛する2台との日々を・・・

2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
プロフィール
やっちん
やっちん
はじめまして!京都でアルファGTV(ヌヴォラブルー)&ロータスエリーゼに乗る“やっちん”と申します。2012年12月に97年式アルファスパイダーから02年式ロータスエリーゼへ。2013年12月に99年...

カテゴリ
記事検索
検索語句

新着記事
最近のコメント
最近のトラックバック

愛車情報
カーとも
カウンター
Counter

参加グループ
広告

アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。

タグ

written by やっちん
世界中
うんうんする
0


SPIDER不調の続報でございますーー

SHOPより、配電図が入手できたとの連絡を受け、再入院していたspiderですが
先週末、ほぼ原因が断定できたとの事で面会に行ってきました。

配電図をもとに疑わしき電気系をチェックしてもらった結果、やはりエアコンコントロールユニット?
なるものが犯人とのことです。

右フロントライトの後ろにあるパーツです。 

09201.jpg


パーツ外観はこんな感じ。(ヒューズ?系ははずされていました・・・・)

09202.jpg


本来、開けてはいけないパーツらしいですが、さらなる原因を突き止めるために開けざるをえない状況でした。

・・・・・で中身はこんな感じ。

09203.jpg


画像左下のはんだ付けっぽく処理されているところが何箇所も錆びています(泣)

電気の流れをチェックしたところマイナス⇒プラスへ逆流している箇所があるそうで・・・・

それが原因で、エアコンスウィッチOFF、ファンOFF状態でもへんてこな電気が発生?みたいな・・・

・・・まったく非理系のわたしには???
まぁ、原因わかっただけでもちょっと嬉しかったり(汗)


96年から、長年風雨もあびたりしてたら錆びても仕方ないか・・・とか、
フロントのデザイン上、このレイアウトは仕方ないかとか、
勝手に納得する理由も考えながら・・・・・
もう少し、影響少ない場所にレイアウトしとけよーーーと突っ込みたい気持ちでした。

・・・でお約束の?・・・・
『このパーツ、7万弱もするんですけど・・・生産中止で新品ないんです』

「ゲッ!」

(その後、中古パーツ確保出来たらしく、パーツコストは半額以下ですみそうで^^)
しかし、パーツやさん情報によると過去にほぼ同様と思われる原因で発火事例もあるとのこと!)

恐ろしや(爆)


何とか、寒くならないうちに戻ってこれるかなーーーー


SHOPで一緒になった超キレイな156と我がGTVのショットで失礼します。
こちらは私が以前乗ってた99年式の初期セレと同時期のもの。
今でもこんなにキレイで、羨ましい限りです。
ホイールはわがBMと同じOZウルトラレッジーラ!内装パーツも何箇所か
我が旧156と同じものが装着されていて思わず親近感沸いてパチリ


09205.jpg
2010年9月24日 00:09  | 未分類  | COMMENT(6)
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る