猫パンチ2号車 雑記帳(旧 蒼獅子2号)

1台で味わえるイタフラ車生活
by PEUGEOT 406 Coupé
 
プロフィール
きー
きー
97年から乗っていたD8セダンのZF製ATが2010年の元旦に逝去したため1月からクーペオーナーになりました。2004年式のエーゲブルーLHDです。何といってもデザインのエロかっこよさがたまりません。...
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
広告
adsense
 
Posted on October 29, 2010 (Fri.)
witten by きー
世界中
うんうんする
0


蒼獅子2号で出動すべく、エンジンスタート。
と、見慣れぬワーニングアイコンが点灯する。

ここ最近、2度ほど点灯していたが、走り出すと消えるのできっと妖精のせいだと決めつけていたが、さすがに3度目になると穏やかでない気がする。

取りあえず、取説に目を通すと…

warning.jpg
こういうことになってるらしい。
まあ、ワーニングセンサーのご機嫌が悪いのかも…などと呑気にかまえつつ
いつもの整備工場に持ち込んでボンネットオープン。

tank.jpg
タンクが一体成型でなくセパレートになってるため、継ぎ目にクーラント漏れの跡が見て取れる。
下回りも見てもらったが、水漏れがないようなので、ここが原因ということになる。
ラジエターやウォーターポンプ周りだと即オーバーヒートに直結するが、当面心配はなさそうなので一安心。

かといって、このまま放置すると精神衛生上良くないので、部品が出るかどうかを確認してもらうことにして帰還する。

しかし、低いボンネットにV6エンジンをはじめ、色々詰め込んでるので整備性はすこぶる悪そう。

追記:
部品は国内在庫なし、本国オーダーで¥7,000ぐらいと判明。
交換作業も含めて1.5諭吉ぐらいで収まりそうなので注文する。
到着まで1ヶ月以上かかるみたいだけど、部品はあるうちに…。





Posted on October 24, 2010 (Sun.)
witten by きー
世界中
うんうんする
0


久方ぶりに蒼獅子2号を洗車。
終えたところで黄獅子1号と紅獅子1号を引っ張り出して記念撮影。

406trio2.jpg
これっていわゆるシグナルカラー?
406trio1.jpg
お次のターゲットは銀獅子1号だ!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=rvda14zwuwLGaGe5xSgRjg%3d%3d



Posted on October 22, 2010 (Fri.)
witten by きー
世界中
うんうんする
0


×06を乗り継いでいる自分はどうも×06以前に興味がいくみたい。
とはいえ、×05以下だと実車を所有することは現実的な経済的困難を伴うため、ここはひとつミニチュアカーで想いを馳せることにする。

404taxi.jpg
404のタクシー。406から2世代遡るとこうなる。
1962年には実車でバリバリ走っていたのだろう。
アンテナの出し方やツートンカラーの着こなしが何ともオシャレ。おフランス感漂うたたずまいである。

で、タクシーといえば、どうしても…

taxi5.jpg

タイトルは「T5XI」ということで。


こちらはビブくんが乗っかったミシュラン202。

203color.jpg
ルーフに体育座り意味がわからない。ハコ乗りとかお嫌いなのだろうか?
痛車は理解不能な領域だが、このペインティングなら充分わかる!


こんな広告を見つけたので

gonzaleznippon-img424x600-1271061364q9qgkh87396.jpg
なんともレトロだけれど、古くささを感じさせない。
イタリア生まれのbodoniフォントを使ってるせい?

ビブ202を使ってバリエーション広告を自作してみる。

202Bibendum2.jpg
ビブくんのスニーカーが何とも新しい。



Posted on October 19, 2010 (Feb.)
witten by きー
世界中
うんうんする
0


カブリオレ、スパイダー、ロードスター、コンバーチブル…
呼び名は違えど、オープンカーにはもってこいの季節。

で、ホントにもってきてた!

syuugou1.jpg
open_syuugou2.jpg
秋のカーくるツーリングでも走行する鳴門スカイラインの展望駐車場に鎮座するオープンカー軍団を発見!

クルマ好きの人には説明不要のスーパーセブン
super7.jpg

こちらは奇跡的な車両状態を保ってるS800
s800.jpg
オーナーさんの愛情の賜物?

206cc.jpg
小ぶりなオープンと言えば、やはり206が断然小粋でオサレ!

そして圧巻の2台。
f355_4.jpg
F355キター!

f355_2.jpg
ボディカラー、エンブレム、そしてステアリングまでカラーコーディネートされてる。

f355_1.jpg
馬跳ねすぎ!それにワイヤーも気になる。
走り去る時、あの甲高い生エキゾーストノートにくらくら。

そしてダビデ・アルカンジェリさまに敬意を表してコレ!
360_2.jpg

360_1.jpg
もう全てのラインが、いや、何もかもが美しすぎる…。

てっきり県外からやってきたのかと思ったら206CC以外は地元ナンバーだった。
凄いぞ!わが町。

最後に自分たちプチツーリングトリオのスリーショット。
写真を見ると蒼獅子2号のドアミラーが他の2台に比べて結構小ぶりなことに気付く。
trio2.jpg
trio3.jpg
いやあ、凄いものを見せてもらったので大満足。



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=F6WUycWjzs0yWEGUvbQ7Yw%3d%3d



Posted on October 11, 2010 (Mon.)
witten by きー
世界中
うんうんする
0


昨今はどうもこういうことになっているらしい。

itasya02.jpg

itasya07.jpg

確かにある意味イタすぎる。
それにしても岩手県からこの出で立ちでやって来るとは…

itasya08.jpg

ハロウィン仕様だろうか?
おまけに笑ってるし…

itasya01.jpg

トロフィーから察するに、どうやらキングオブ痛車のようだ。
そしてリアから。

itasya05.jpg

itasya06.jpg


itasya09.jpg

ホイールにも何か書いてあるし…
だんだんワケがわからなくなってきた。

気を取り直して、地元からの参加車を発見!

itasya03.jpg

itasya04.jpg

おーっ、ランチャストラトス!
痛車とイタ車をかけているのかどうかは知るよしもない。

場違いな自分がそこにいたので、早々に退散。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=SRuztmm2r1g8JzVytcB6Ww%3d%3d



 
AdSense
2024年12月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先勝
22
友引
23
先負
24
仏滅
25
大安
26
赤口
27
先勝
28
友引
29
先負
30
仏滅
31
赤口
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2019年07月 (1)
2019年06月 (1)
2019年04月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (1)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (4)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (3)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (3)
2015年12月 (3)
2015年11月 (3)
2015年10月 (2)
2015年08月 (2)
2015年07月 (4)
2015年06月 (5)
2015年05月 (2)
2015年04月 (5)
2015年03月 (7)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年09月 (3)
2014年08月 (2)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (7)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (7)
2013年06月 (3)
2013年05月 (4)
2013年04月 (6)
2013年03月 (7)
2013年02月 (8)
2013年01月 (5)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (6)
2012年06月 (8)
2012年05月 (1)
2012年04月 (5)
2012年03月 (5)
2012年02月 (8)
2012年01月 (4)
2011年12月 (8)
2011年11月 (5)
2011年10月 (4)
2011年09月 (4)
2011年08月 (4)
2011年07月 (5)
2011年06月 (5)
2011年05月 (3)
2011年04月 (5)
2011年03月 (4)
2011年02月 (7)
2011年01月 (6)
2010年12月 (6)
2010年11月 (10)
2010年10月 (6)
2010年09月 (7)
2010年08月 (4)
2010年07月 (8)
2010年06月 (5)
2010年05月 (6)
2010年04月 (9)
2010年03月 (3)
最近のコメント
タグ
走行記録April2012