イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
たかやんさん
しまぴょんさん
みぞやんさん
いーさんさん
麒麟さん
Soujuさん
もっと見る
参加グループ
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
トリコローレ総合ポータルサイト
カーくる新舞子サンデー
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (69)
2012年12月 (83)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (64)
2012年05月 (71)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (58)
2011年11月 (70)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)
Prv
Home
今日はお疲れ様会です♪
witten by トリトン
0
皆さんこんばんは~
今日は今までお世話になった先輩お二人のお疲れ様会です
今年で定年を迎えられ退職再雇用になる為、お別れではないのですが今までの感謝(恨み?)を込めて有志10人が集まってくれました。
会場はこちらでしゃぶしゃぶ
です♪
馬喰一代名古屋店
〒450-0002
名古屋市中村区名駅2丁目41-10
052-581-4129
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=rB%2falznTFMWLVcjQp48KzQ%3d%3d
2012年3月30日 18:40 |
グルメ・お酒・モーニング
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
いーさん
さん
2012年3月30日 22:42 [
EDIT
]
この季節、お別れ会が目白押しですね!
今まで頑張って頂いた先輩をねぎらい、感謝する宴は必要ですよね(^^)!
トリトン
さん
2012年3月31日 07:07 [
EDIT
]
おはようございます、いーさんさん。
ちょっとお値段ははりましたが、喜んでいただけたようでした!
ただ最近はメールで退職を告げるようなとんちんかんな若者もおり、常識や親の教育を疑います。残念です。
ルカ
さん
2012年4月1日 09:28 [
EDIT
]
やはり長年お世話になった先輩の送別会となるとそこそこのお店でやらないと格好がつきませんので、少々の出費は仕方がありませんよね。
トリトン
さん
2012年4月1日 16:09 [
EDIT
]
そうなんですよ、ルカさん。
やはり「こいつらけちったな」なーんて思われたくないですし・・・
私の定年時にもこうやってお祝いしてもらいたいものです。
私達の時代は定年が70才位になりそうですね(笑)
ローカル線の旅♪
witten by トリトン
0
皆さんおはようございます♪
金沢でこんなローカル線
で旅をしました。
北陸鉄道・石川線です。
金沢市の野町駅から白山市の鶴来駅までの単線で二両編成のワンマンカーです。
ただ乗る時間帯によってアテンダントという、いわゆる車掌さんが切符を発券してくれます。
ガタゴトのんびりと走ります♪
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=NObM9%2fUOR1Xvh3iXwl72NQ%3d%3d
2012年3月30日 05:05 |
ドライブ・お出かけ
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
ルカ
さん
2012年4月1日 09:31 [
EDIT
]
最近は時間を節約することばかり考えてしまいますが、たまには ローカル線の旅も良さそうですね。
それにしてもこの車両はまた良い味出してますねぇ~。
トリトン
さん
2012年4月1日 16:13 [
EDIT
]
その昔は金沢って市電も走っていませんでしたっけ?
アテンダントの方は老若男女色々な方がいるようでしたが3月末で廃止のようでした。
私はぎりぎり体験できましたが、なんだか残念ですね!
名古屋の蕎麦の名店"春風荘"♪
witten by トリトン
0
みなさんこんばんは!
今日は名古屋で蕎麦屋といえば必ずその名前が挙がる
【春風荘】
あの名店"竹やぶ"で修行されたご主人が経営されるお店です。
以前訪れた時はソファのような籐の椅子だったと記憶していますが、普通の木の椅子に変わっていました。
私はお蕎麦屋さんでは必ずざる(もり)蕎麦を注文するようにしています。
お蕎麦の味とコシが一番感じられると思うからです。
そして天婦羅やその他サイドメニューを注文せず、蕎麦の味を純粋に楽しむのが私流です(稀に好物のとろろをトッピングすることもあります
)。
このお店の蕎麦は細めで白く繊細で、口に含むとコシが有り喉越しが抜群です。
また本わさびが鮫皮のすりおろし板と共に出され自分で擦り下ろす事ができます。
蕎麦湯はさっぱりしていますが、蕎麦粉を溶いたものが一緒にだされ自分で蕎麦湯の濃さを調節できます。
ただこれが冷たいため、蕎麦湯に混ぜてしまうとぬるくなってしまい私好みではありません。
名古屋市内で私の好きなお蕎麦屋さんの一軒です。
春風荘
〒460-0012
名古屋市中区千代田3丁目31-20
052-331-5075
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=TP1hAGVaiqgCMavpFs%2b4MA%3d%3d
2012年3月29日 17:50 |
グルメ・お酒・モーニング
|
コメント(6)
|
トラックバック(0)
ウイングオート
さん
2012年3月29日 18:20 [
EDIT
]
いつも読み逃げしておりました(笑)
先日トリトンさんがブログでアップされていたラーメン屋さんに行ってきました。
美味しかったのでまた行こうと思ってます!
グルメレポ楽しみにしております♪
いーさん
さん
2012年3月30日 22:50 [
EDIT
]
こんばんは!
出ました、春風荘ですね!
こちらは自分もずーっと昔からちょくちょく通ってます(^^)
こちらのお店を気に行った経緯は、お蕎麦が美味しいのはもちろんですが、
熊谷守一さんの書が飾ってあったんですよね!
個人的に熊谷先生の作品が好きなので、
気にいった事を覚えています!
あ~、久しぶりに美味しいおそばが食べたくなってきました(^^)
PS:自分のおススメは栄地下の「やぶ福さん」です!
トリトン
さん
2012年3月31日 06:31 [
EDIT
]
おはようございます、ウィングオートさん。
まいこサンでは何度か?お会いしていますので、はじめましてではないですね(笑)
車好きのブログなのに、ほとんど車のネタが無くてすみません。
ですが今後ともよろしくお願いします。
何件かご紹介していますので、どこのラーメン屋さんかわかりませんが、気に入っていただけて良かったです。
ラーメンは非常に好みが分かれるところなので、どこが一番ていうのはないですよね~
トリトン
さん
2012年3月31日 06:49 [
EDIT
]
おはようございます、いーさんさん。
やはり麺好きには登竜門のお店ですよね~
初めて連れて行ってもらった20年以上前に、値段を見てびっくりしたのがこのお店の第一印象です(笑)
熊谷先生の書が気に入られたのですね!
このお店のインテリアって不思議ですよね。
以前のソファなんかとてもお蕎麦屋さんには似つかわしくないのですが、なぜか落ち着けますよね。
もちろんお蕎麦も美味しいのですが!
やぶ福さんですね、デパートに行った時なんかに良さそうですね!チェックしてみます!
ルカ
さん
2012年4月1日 09:42 [
EDIT
]
やはり蕎麦を味わおうと思うとザル(盛り)に限りますよね~! たまに美味しいお蕎麦屋さんに知人を連れて行って温かい蕎麦とかを注文されるとガックリしたりします(笑)
お蕎麦が食べたくなってしまいました。
トリトン
さん
2012年4月1日 16:18 [
EDIT
]
ルカさん、やっぱりそうですよね!
やっぱり蕎麦はザルですよ、ザル(笑)
でも美味しいお蕎麦屋さんってお高いんですよね~
はやぶさ/HAYABUSA
witten by トリトン
0
皆さんおはようございます~
先日こんなDVDをレンタルしました♪
ご存知小惑星のイトカワからサンプル採取という快挙を達成し、60億キロ約7年に及ぶ宇宙の旅から帰還した小惑星探査機"はやぶさ"の物語です。
しかしご存知でしたか?
同じこの物語を題材に
本も映画が作られていたことを…
【はやぶさ/HAYABUSA】主演/竹内結子
【はやぶさ 遥かなる帰還】主演/渡辺謙
【おかえり、はやぶさ】主演/藤原竜也
私はてっきり渡辺謙主演の作品と思い込みレンタルしてきました(渡辺謙と藤原達也主演の作品は現在公開中で、当然DVDも発売されていません)。
個人的には竹内結子はあまり好きな女優ではないので、それとわかっていればレンタルしなかったと思います。
気乗りせずに見てみましたが普通に良い映画でした。
西田敏行、佐野史郎や高嶋政宏など、周りを囲む俳優陣の演技が素晴らしい!
また主人公が描く絵本を通して、擬人化した"はやぶさくん"に語らせる脚本は、自然に感情移入する事ができ秀作でした。
ラストの「頑張って地球に還ってきたよ。自分は燃え尽きるけれど、カプセルは守るよ」とうセリフと共に燃えな尽きながら落ちていく"はやぶさ"の映像が感動をよびます。
まだまだ日本映画も捨てたものではないですね♪
今日はみんちゃん三連写♪
遊んで欲しくて私から離れません。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=687DEX6ikbotw7yoT0G9Rw%3d%3d
2012年3月29日 05:05 |
雑記
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
ハクナマタタ
さん
2012年3月29日 05:15 [
EDIT
]
おはようございます。
はやぶさの映画は、実は4本あるんです。
ご説明いただいた3本の他に、「はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH」というのがあります。
個人的には、渡辺謙主演の映画が一番観てみたい気がします。
トリトン
さん
2012年3月31日 06:08 [
EDIT
]
おはようございます、ハクナマタタさん。
コメントが遅くなりすみません。旅先にネット環境がなかったもので・・・
ようやく今日の朝になってブログチェックしています。
はやぶさもうひとつあったんですね~
調べてみると角川映画製作のドキュメンタリーのようですね!
ハクナマタタさんも渡辺謙のバージョンに興味がおありですか・・・私も一番気になります!
北へ…
witten by トリトン
0
皆さんこんばんは~
今日は特急"しらさぎ"で金沢までやって来ました~
朝のブログでご紹介したボストンバックが活躍してます
パーティーにおよばれしました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=RzpUYLKSj%2bqST1zDhlP7Rw%3d%3d
2012年3月28日 17:50 |
ドライブ・お出かけ
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
ハクナマタタ
さん
2012年3月29日 05:04 [
EDIT
]
金沢ですか!
いいとこですねぇ。
美味しいものも沢山ありますし!
さて、何を召しあがったか興味津々です(笑)。
トリトン
さん
2012年3月31日 05:51 [
EDIT
]
おはようございます。
今が旬のホタルイカ、ぶり、さわら・・・
やはり北陸のお魚は美味し!でした。
Prv
Home
[PR]
沖縄旅行
/
北海道旅行