プロフィール
きもだこよし
きもだこよし
イラストレーター、ロゴデザイン等を行っております。カーイベントでは愛車の似顔絵屋として関東中部周辺を中心に活動中のほか、カーくる内にて別枠でクルマ語録マンガ「RED Equipe’s冒険隊」を連載中。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by きもだこよし
世界中
うんうんする
15


 皆様ご無沙汰いたしております。このところあまり外への活動が少なかったのといろいろありましてこちらのUPが止まっておりました。
帰ってきてなんですがまあ、またバカなネタです。

ところで皆様はカーシェアリングという言葉をご存知でしょうか?いえ、わからなくとも構わないのですがさまざまな自動車の可能性を考えてちょっと初めて見たのがこれでした。カーシェアつまり個人の所有する車両を複数ユーザーにてオーナーが使用していない期間あるいは時間に空いているその車両を借りて運用しようというシステムです。まあ詳しくはこちらのサイトへ飛んでもらうのが一番かと思うのですが。
https://anyca.net/
ともあれ実験的な意味も含めボクが入っているわけです。ですから実際にボクの106を借りて走っている方もいるわけですよ。結構学生君たちは「面白かったです」と感想をくれたりするのでなんだみんな若い子もクルマ好きなんじゃんとか思ったりするわけです。そんなAnycaのイベントへ行ってまいりました。どんなイベントって要は一種の試乗会みたいなものです。会員の対象車両を持ち込んで施設内をチョイ乗りするというわけですね。もちろん無料です。anyca6.jpgでまあ今回の目玉商品ともいうのがこのタイムマシン!もといデロリアン。これはもちろんシェア対象車両ではありませんが、オーナーから直々に許可を得て数人のみハンドルが握れるという特典が用意されていました。(ここではこうした催しを月一で行うようにしているらしいです)
もちろん参加された方は思い思いにチョイ乗りをしてみたい車のオーナーさんへ足を運びます。ボクの元にもありがたいことに何人か来まして実際に106に乗ってもらっています。anyca5.jpg

ボクはどうかって?ええもちろん乗せていただきました。ランドローバーを2台ほど。片方は荒くたさの象徴のようなディフェンダー。もう一台は3代目となるBMWエンジンを搭載したレンジローバー。曲がりなりにもこのメーカーの関連のお仕事を頂戴している以上は少なくともハンドルを握ったことがなくてはと常々機会をうかがっておりました。

P1050004.jpgP1050019.jpg


インプレッションのようなことはここでは書きません。一つはその必要性がここではないというのともう一つはあくまでもチョイ乗りでは何も言えることがないというのが本当のところだからです。 とまあ自身のことはさておきそんなAnycaのイベントレポートですが、例によってれいのごとくフィクションの部分とそうでない部分が多々ありますw



anyca2.jpganyca1.jpg

anyca4.jpganyca3.jpg
2016年4月28日 12:57  | 未分類  | コメント(3)  | トラックバック(0)



        [PR]沖縄旅行北海道旅行
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る