プロフィール
カーボックス
カーボックス
カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
 

世界中
うんうんする
0


裏庭日記
午前中にLSDのリングギアの組み換えをお願いしに老舗のお店に行って参りました。 
貴重な車がずらりと並んでいました。少しお話をしてお願いしてきました。
戻ってきて作業開始です。
RENAULT CLIOⅣ エステート
販売が決まりましたので納車準備を進めます。

改善作業と予備検査は済んでますので、ポータブルナビとETCの取り付け。電源をハンダでしっかり取り出して組み付けました。完了です。





世界中
うんうんする
0


裏庭日記
午前中にLSDのリングギアの組み換えをお願いしに老舗のお店に行って参りました。 
貴重な車がずらりと並んでいました。少しお話をしてお願いしてきました。
戻ってきて作業開始です。
RENAULT CLIOⅣ エステート
販売が決まりましたので納車準備を進めます。

改善作業と予備検査は済んでますので、ポータブルナビとETCの取り付け。電源をハンダでしっかり取り出して組み付けました。完了です。





世界中
うんうんする
0


 FIAT DUCATO

ようやく部品が到着致しましたので進めます。
クラッチのオーバーホール作業。上部の部品を色々取り外し、サブフレームなどを取り外しておろす準備完了です。



FIAT PANDA
発進時にショックが出る為入庫です。
症状確認してデュアロジックの再学習をしましたが改善せず、マウントを確認。少し亀裂がありますので交換して様子を見ようと思います。







世界中
うんうんする
0


 FIAT DUCATO

ようやく部品が到着致しましたので進めます。
クラッチのオーバーホール作業。上部の部品を色々取り外し、サブフレームなどを取り外しておろす準備完了です。



FIAT PANDA
発進時にショックが出る為入庫です。
症状確認してデュアロジックの再学習をしましたが改善せず、マウントを確認。少し亀裂がありますので交換して様子を見ようと思います。







世界中
うんうんする
0


 PEUGEOT106備忘録

ミッション分解中の106 LSDを組み付け予定ですがオーバーホールキットがBO中。進められる所まで進めます。
デフを取り外しました。 リングギア組み替えなくてはいけませんね。






世界中
うんうんする
0


 PEUGEOT106備忘録

ミッション分解中の106 LSDを組み付け予定ですがオーバーホールキットがBO中。進められる所まで進めます。
デフを取り外しました。 リングギア組み替えなくてはいけませんね。






世界中
うんうんする
0


 裏庭日記

RENAULT CLIO 182team
オイル交換入庫です。
エンジンオイル交換と左フロントスモールバルブ交換。
ファンモーターのハーネスのコルゲートチューブがボロボロで配線むき出しでしたのでツイストチューブで保護しておきます。






世界中
うんうんする
0


 裏庭日記

RENAULT CLIO 182team
オイル交換入庫です。
エンジンオイル交換と左フロントスモールバルブ交換。
ファンモーターのハーネスのコルゲートチューブがボロボロで配線むき出しでしたのでツイストチューブで保護しておきます。






世界中
うんうんする
0


 FIAT Cinquecento

エンジンオイル/フィルターの交換させて頂きました。
オイルフィルターの下にカバーが付いていますので汚れないようにオイル受けを作って外します。




残りは三角窓のウェザーストリップ。
構造を理解するのに時間が掛かりましたが何とか三角窓を外してウェザーストリップの交換を終えました。 窓をロックしたらロックの部が折れた~😭
ロック部のみ供給がありそうなので手配します。アルミの腐食がすごいです。





世界中
うんうんする
0


 FIAT Cinquecento

エンジンオイル/フィルターの交換させて頂きました。
オイルフィルターの下にカバーが付いていますので汚れないようにオイル受けを作って外します。




残りは三角窓のウェザーストリップ。
構造を理解するのに時間が掛かりましたが何とか三角窓を外してウェザーストリップの交換を終えました。 窓をロックしたらロックの部が折れた~😭
ロック部のみ供給がありそうなので手配します。アルミの腐食がすごいです。




ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る