プロフィール
Ka2
Ka2
快適性をトレードオフせずにチューンドカーとしての刺激と走行性能を両立させた、FD3S型RX-7のエボリューションモデルをイメージして、マシンメイクしています。こんな僕、チューンドカーオーナーの日常をこ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by Ka2
世界中
うんうんする
0


おはようございます。
開催も危ぶまれた、F1韓国GPですが、無事(?)に終わりましたね。
ウエットコンディションでトラックオフするマシンが多い事から、突貫工事の舗装に問題があるんでしょうか?
僕がホームコースとしているお山は一般的なアスファルト舗装よりグリップが高い、なんて聞いた事がありますが、事実は不明です(笑)
しかし、滑る路面でのレースは怖いでしょうね?
韓国インターナショナルサーキットの様に滑る路面では、セーフティーカーもコースオフしてしまうんですから…。

レッドブルの2台がリタイアで終わってしまったのは残念です。
でもまだ、残りのレースで取り戻してくれる事を期待しています!
101024hitovet001.jpg
レース後のベッテルのコメント
望ましい結果ではないけど、今日は全員にとって難しいレースだったと思う。レース全体で先頭を走り、それをコントロールしながらタイヤを労わっていたし、これ以上のことはできなかったと思う。
全体的に今日と昨日の予選ではほぼ完璧な仕事をした。レース終盤には暗くなってきた。
僕はヘルメットにミディアム・バイザーをつけていたので、路面のバンプやブレーキングの基準点を見るのが難しかった。でもレースを完走したドライバーもいるので、ある程度の視界はあんだろうね。
ドライバーズ選手権にはまだ50ポイント残っている。今日エンジンが壊れずに優勝していればもっと簡単だっただろうけど、それが人生だし、こういうことも起きるときもある。僕たちは最後の2戦にむけて全力を尽くしている。
とても強いチームだし、強いマシンがある。僕たちが最速なことはわかっている。今日できることはすべてやったし、まだ勝ち目はあるので今夜は眠れると思う。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=RPSFVVJpCGpICfFzTIaPZg%3d%3d
2010年10月25日 09:14  | 日記  | コメント(0)  | トラックバック(0)

witten by Ka2
世界中
うんうんする
0


こんにちは。
韓国GP決勝がスタートした頃でしょうか?
さて、F1ポータルサイト「STINGER」で、面白い記事を見つけたので紹介します。
今回、GPが開催されているサーキットですが…。

後から街になる。世界初の発想だ。赤い部分にはマンションが建設予定。予算は特別法案で韓国政府の保証付きだ。
101025_corse.jpg
韓国GPのKIC(韓国インターナショナル・サーキット)は、半分がパーマネント、半分が公道だと言われる。確かに、最終セクターはコンクリートウォールに囲まれているが、周囲に街はない。
しかし、これまでの常識が破られることが見えてきた。街の中にコースを作るから公道コースではなく、市街地計画に先行してサーキットが作られたのだ。
中長期計画が苦手(?)な日本が見習うべきは、こうした発想かもしれない。
[STINGER]


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=HOmSnsonwcgtssqs6qICzw%3d%3d
2010年10月24日 14:56  | 日記  | コメント(2)  | トラックバック(0)

        [PR]沖縄ツアー北海道旅行