カーくるトップへ

DKV製作所

DKV製作所カーくる分室です。
更新は不定期になると思われますのでw
witten by どっかんブイ
世界中
うんうんする
9


005.jpg

日曜日の新舞子は急遽キャンセルになりました。
というのも、実は5台が絡む玉突き事故の中心に居たからです。

信号待ちで停車中の出来事でした、
先頭がBMW320I、
その左にマツダCX-5、
BMWの後ろに私のAZ-1、
私の後ろにミツビシCOLT、
その後ろから加害者の車が追突してきました。

COLTはグシャグシャで廃車確定、
CX-5は右後方を激しく損傷、ヘタをすると廃車レベル、
BMWはリヤバンパー左側打痕+左テールランプ破損、

私のAZ-1は・・・・ほぼ無傷に近い状態!

衝突後、COLT氏がAZ-1の左側に避けてくれたおかげで、
AZ-1のGTスポイラー翼端板が少し曲がり、
バンパーに僅かに傷が付くくらいのごく軽い接触だけの状態、

そのままCOLTはCX-5の右後方に激突、
左回転してBMWの左後部に運転席ドアをぶつけて停止・・・というワケでした。

COLT氏はエアバッグで顔面を少し擦ったくらい、
CX-5氏は外れたメガネか何かで頭部に少し切り傷ができたくらいの軽症で済みましたが、
(もちろん後で後遺症は出るかもしれません)
ヘタをすれば大怪我していたかもしれません。


で・・・・

加害者は逃走・・・・〔詳細は捜査の関係で書けませんが。)

結局、現場の処理& 検証作業で行けませんでしたよ・・・
私は運が良かったのか悪かったのか、
なんか釈然としない気分と車両ともに無事でホッとした気分とで複雑・・・

これ、もし加害者が見つからなかったら、
COLT氏の保険が適応されるんですかね?
私のAZはよく見ないとノーダメージみたいなモンですが、
COLT+CX-5は廃車レベルですもん。




加害者が見つかったらガッツリ保証していただこう。
厳密に見れば・・・

エンジンフード+GTスポイラー+リヤバンパーに接触してるので、
その全ての部品代と塗装代金と交換工賃、
できれば逃走していた間の精神的苦痛に対する慰謝料も欲しいのぅ・・・




COLT氏が自腹になってしまうなら全部チャラにしますけどw
↑さすがに自腹は無いよねw
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=KCadKMm5u5tgO6I09vTB1w%3d%3d
2018年4月19日 22:45  | AZ-1  | コメント(4)  | トラックバック(0)


witten by どっかんブイ
世界中
うんうんする
5


今年で3回目のサビ取りになりました。
これでだいたいのサビ発生の傾向が見えましたので、
次回からの維持整備は無駄な分解をせずに効率よくいこうと思います。
 
中身は一部を除いてあまりサビていなかったからね。
(自分の使い方、保管方法に限っての事だから参考にならないよw)
 
 001.jpg
 
↑作業開始。
ジャッキアップは手慣れたモンですw
 
 002.jpg
 
↑毎度の事ながら・・・
ご近所様&通りがかりの方々の視線が痛いwww
 
 089.jpg
 
↑おっけい♪
サイドスカートより下のサビ以外は、
一部を除いてあまり無かったようです
 
 090.jpg
 
↑リヤフェンダーの中の一部、
ボディとの接触部あたりのサビだけですね。
 
あとは砂汚れだけかな・・・
 
 091.jpg
 
↑前回り。
ラジエターカバーの接触部、
フェンダーの接触部あたりが要注意のようです。
 
 092.jpg
 
↑ドアは先に終わらせておきました。
セキュリティの都合で写真は割愛。
 
 093.jpg
 
↑マスキングをして・・・
 
 094.jpg
 
↑1日目は終了。
犬小屋氏に頂いたブルーシート、
ジャストサイズで重宝してますw
 
 095.jpg
 
↑2日目はシャシーブラック施工。
いつも通りのシャシーブラックと、
下回りはアンダーコートです。
 
 096.jpg
 
↑今回はローターもバラして塗装してます。
裏側は何もしてなかったからサビサビw
 
 097.jpg
 
↑キャリパーの赤塗装も手直し。
グリス類も綺麗に塗布しなおしです。
 
 098.jpg
 
↑完成。
良い子のみんなはマネしないでね。
 
 099.jpg
 
↑完成♪
サイドスカートは手直しのため、
暫くはノーマルでいきます。
 
 100.jpg
 
↑3日目。
オイル&エレメント交換です。
上から作業できる良い子ですよw
 
 101.jpg
 
↑エレメントは下から手を入れれば、
とても簡単に交換できちゃいます。
 
K6Aだからねwww
 
 102.jpg
 
↑抜いたオイルもちゃんと点検。
焼け具合や異物(鉄粉等)の混入など、
重度な故障のに前兆が現れますから。
 
 103.jpg
 
↑別日に少し改良を。これを・・・
 
 104.jpg
 
↑ココに付けて・・・
 
 105.jpg
 
↑こう。
 
 106.jpg
 
↑凹み部分はワッシャーで高さを調整。
 
 107.jpg
 
↑こうして・・・
 
 108.jpg
 
↑こう。
 
 109.jpg
 
↑ついでに全部やっちゃいました♪
 
 110.jpg

↑更にココも♪
 


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=uB21pXALPXVGiG9D0hsMPw%3d%3d
2018年4月5日 21:39  | AZ-1  | コメント(2)  | トラックバック(0)


witten by どっかんブイ
世界中
うんうんする
5


先日購入したベアリングを装着してました。 

まずは外周を0,2mmほど削るため、 
ベンチグラインダーにバイアスで押し当てて研磨しました。 
ノギスで測った実測値が直径21,8mmになり、 
シフトワイヤーのリング部分にジャストでハマりました♪ 

ただ作業がエンジン車載状態での作業ですから、 
元のゴムブッシュが外せなくて切断してしまったので、 
残念ながら予備部品にはできませんでした・・・ 

003.jpg

↑上面のワイヤーから交換。 
仮組みでバッチリ装着できましたので、 
M8用のワッシャーで厚み調整しながら本装着します。 

004.jpg

↑側面のブッシュも交換。 
こういう時、K6Aエンジンに換装してあると空間が広くて良いですねw 


交換した結果は・・・感触は確かに変わりました。 
交換前は「ゴクッ」と入っていたシフトが、 
交換後は「ガキッ」と入るようになった感じです。 

シフトの入り具合はあんまり判らなかったです・・・ 




そして会社のゴミ箱に捨ててあったエアーインパクトの確認を。 
エアーを繋いで回してみたら・・・5台中4台は問題なし。 
たぶん社長診断のために古い物を買い替えたのでしょう・・・ 

ラッキーーーwww 

とりあえず時間が出来たらオーバーホールしよう。 
・・・ところでハンマー部に使うグリスってシリコンでエエのかな? 
耐圧のウレアグリスの方がエエのかな?



 

001.jpg

↑とりあえず使える中から一番良さげな1台をチョイス、 
壊れている1台は部品取りと分解の練習台にw 

002.jpg

↑分解してみたら・・・ 

エアー駆動部は圧入してあったため今日の所は放置、 
ハンマー部だけ見てみたら・・・やった!ダブルハンマーだ♪ 
2018年2月17日 23:55  | AZ-1  | コメント(2)  | トラックバック(0)


witten by どっかんブイ
世界中
うんうんする
2


 070.jpg

ベアリングを買ってきた。
何に使うかはAZ-1乗りなら判るかもしれませんね。

無加工では付かないから加工する事になるので、
久々の金属加工になります。
・・・最近はアクリル加工ばかりだったからねぇw
2018年2月11日 21:33  | AZ-1  | コメント(0)  | トラックバック(0)


witten by どっかんブイ
世界中
うんうんする
15


『NEW YEAR AZ-1/CARA PARTY 2018』の様子です。


毎度の事ながらAZ-1&CARAは集まりが良いですw 
(これでも雪の影響で控えめの参加者になってます)
 

001.jpg

勢揃いです♪

やっぱドア開けると目立ちますね。


002.jpg

自分も「めでたい仕様」で参加っす。


003.jpg

開会の儀w

ピポ氏は毎回キッチリ進行、
自分と違って真面目な方です。


004.jpg

今回はドローンでの空撮がありました。

なんか知らない間にハイテク化の波がwww


004b.jpg

低空でも凄い安定してます。



005.jpg

偶然揃ったABCですwww


006.jpg

そして定番のトンネル。

2018年1月17日 07:26  | AZ-1  | コメント(0)  | トラックバック(0)


プロフィール
どっかんブイ
どっかんブイ
どっかんブイと申します。少し中身が変なAZ-1に乗ってます。オーナーも変なんですがw
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る