シトロエン名古屋名東 愛知県名古屋市名東区のシトロエン正規ディーラー

シトロエン名古屋名東 オフィシャルブログ by CARCLE
プジョーロゴ
名古屋市名東区本郷3丁目137番地 tel:052-777-7000
名古屋市名東区本郷3丁目137番地 tel:052-777-7000
+ カウンター +
Counter
2025年2月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
友引
+ 記事検索 +
検索語句
+ タグ +
+ アーカイブ +
2023年05月 (4)
2023年04月 (4)
2023年03月 (2)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (7)
2022年11月 (6)
2022年10月 (6)
2022年09月 (5)
2022年08月 (5)
2022年07月 (8)
2022年06月 (5)
2022年05月 (2)
2022年04月 (1)
2022年03月 (7)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (12)
2021年11月 (7)
2021年10月 (9)
2021年09月 (13)
2021年08月 (11)
2021年07月 (4)
2021年06月 (9)
2021年05月 (8)
2021年04月 (10)
2021年03月 (10)
2021年02月 (10)
2021年01月 (10)
2020年12月 (6)
2020年11月 (5)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (13)
2020年07月 (10)
2020年06月 (9)
2020年05月 (11)
2020年04月 (14)
2020年03月 (13)
2020年02月 (9)
2020年01月 (11)
2019年12月 (14)
2019年11月 (6)
2019年10月 (8)
2019年09月 (7)
2019年08月 (9)
2019年07月 (8)
2019年06月 (8)
2019年05月 (9)
2019年04月 (9)
2019年03月 (7)
2019年02月 (7)
2019年01月 (10)
2018年12月 (14)
2018年11月 (17)
2018年10月 (17)
2018年09月 (19)
2018年08月 (19)
2018年07月 (17)
2018年06月 (20)
2018年05月 (19)
2018年04月 (10)
2018年03月 (8)
2018年02月 (12)
2018年01月 (13)
2017年12月 (15)
2017年11月 (9)
2017年10月 (8)
2017年09月 (7)
2017年08月 (7)
2017年07月 (8)
2017年06月 (6)
2017年05月 (8)
2017年04月 (8)
2017年03月 (2)
2017年02月 (3)
2017年01月 (7)
2016年12月 (9)
2016年11月 (8)
2016年10月 (11)
2016年09月 (3)
2016年08月 (7)
2016年07月 (11)
2016年06月 (12)
2016年05月 (10)
2016年04月 (10)
2016年03月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (10)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (11)
2015年07月 (14)
2015年06月 (12)
2015年05月 (11)
2015年04月 (6)
2015年03月 (9)
2015年02月 (12)
2014年08月 (1)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年04月 (1)
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
世界中
うんうんする
0


 
暖かくなってきました。
バッテリーの状態はいかかでしょうか?


バッテリー上がりというと、寒い冬の時期のイメージが強いのではないでしょうか?


近年のニュースなどで、暑い夏の時期にもバッテリー上がりが多く発生することをご存知かと思います。


ゴールデンウィークのお出掛けを予定されていれば、バッテリーの点検をおすすめします。


エアコンの使用頻度が増え始めバッテリーの負担も増えます。


弱ってきているバッテリーの交換は、ぜひこの時期に。
3月末まで、バッテリー部品代がお値打ちです。
 
2018年3月10日 10:02  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
暖かくなってきました。
バッテリーの状態はいかかでしょうか?


バッテリー上がりというと、寒い冬の時期のイメージが強いのではないでしょうか?


近年のニュースなどで、暑い夏の時期にもバッテリー上がりが多く発生することをご存知かと思います。


ゴールデンウィークのお出掛けを予定されていれば、バッテリーの点検をおすすめします。


エアコンの使用頻度が増え始めバッテリーの負担も増えます。


弱ってきているバッテリーの交換は、ぜひこの時期に。
3月末まで、バッテリー部品代がお値打ちです。
 




世界中
うんうんする
0


 皆様こんにちは。シトロエン名東の柴山です。

スタッフブログをご閲覧頂きありがとうございます。

寒さも和らぎ日増しに暖かになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

暖かくなるとエアコンを使用する頻度も高くなると思います。

その際すっぱいにおいが発生して嫌な思いをされた方も多いと思います。

原因としてはカビです。

外気等からの空気はまずクリーンエアフィルターを通ります(ここで虫やホコリなどをフィルタリングする)。その後、空気を送るファンを通りエバポレーターへいきます。このエバポレータが空気を冷やす役割を担っています。ここで冷えた空気が車内へ届くようになっています。

「エバポレーター」実はこれがカビの繁殖する箇所、エアコンの嫌なにおいのもとになっているんです。空気を冷やす働きを持つエバポーレーター。空気を冷やす時に結露した水分が発生します。駐車場などでエンジンつけっぱなしでしばらくいると水のようなものがぽたぽた落ちているのがそうです。

車を運転してエアコンをつけっぱなしの時は良いですが、自宅(目的地)につきエンジンを止めるとどうでしょう?この結露箇所はそのまま放置ですね。エアコン内部の風通しの悪い暗いとこに放置ですのでカビの原因になります。

せっかくの旅行やデートの際にお車が臭いなんて嫌ですよね・・・・
台無しになります。

是非ともエバポレーターの洗浄をお勧めいたします。

作業時間も短いのでお買いものされている間に完了します。
詳細はスタッフまでお問い合わせくださいませ!!!
2018年3月6日 11:50  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 皆様こんにちは。シトロエン名東の柴山です。

スタッフブログをご閲覧頂きありがとうございます。

寒さも和らぎ日増しに暖かになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

暖かくなるとエアコンを使用する頻度も高くなると思います。

その際すっぱいにおいが発生して嫌な思いをされた方も多いと思います。

原因としてはカビです。

外気等からの空気はまずクリーンエアフィルターを通ります(ここで虫やホコリなどをフィルタリングする)。その後、空気を送るファンを通りエバポレーターへいきます。このエバポレータが空気を冷やす役割を担っています。ここで冷えた空気が車内へ届くようになっています。

「エバポレーター」実はこれがカビの繁殖する箇所、エアコンの嫌なにおいのもとになっているんです。空気を冷やす働きを持つエバポーレーター。空気を冷やす時に結露した水分が発生します。駐車場などでエンジンつけっぱなしでしばらくいると水のようなものがぽたぽた落ちているのがそうです。

車を運転してエアコンをつけっぱなしの時は良いですが、自宅(目的地)につきエンジンを止めるとどうでしょう?この結露箇所はそのまま放置ですね。エアコン内部の風通しの悪い暗いとこに放置ですのでカビの原因になります。

せっかくの旅行やデートの際にお車が臭いなんて嫌ですよね・・・・
台無しになります。

是非ともエバポレーターの洗浄をお勧めいたします。

作業時間も短いのでお買いものされている間に完了します。
詳細はスタッフまでお問い合わせくださいませ!!!




世界中
うんうんする
0


 
みなさま こんにちは
サービスマネージャーの中山です。

現在バッテリーチェックアップキャンペーン
実施中です!
何とバッテリーが20%OFFにてご案内
させて頂いています。

特にアイドリングストップシステム
搭載車に お乗りの方お勧めです!

この機会に弱ったバッテリーの
交換をお勧め致します。
2018年2月20日 01:38  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
みなさま こんにちは
サービスマネージャーの中山です。

現在バッテリーチェックアップキャンペーン
実施中です!
何とバッテリーが20%OFFにてご案内
させて頂いています。

特にアイドリングストップシステム
搭載車に お乗りの方お勧めです!

この機会に弱ったバッテリーの
交換をお勧め致します。




世界中
うんうんする
0


 皆様こんにちは。


「スタッドレスタイヤはどれくらい使えるのか」

タイヤの問い合わせの中でも、冬には一番多い問い合わせです。

この問い合わせのお答えは、難しいと思ってしまいます。



私の自家用車は、1か月の走行距離が多く、装着期間が長いので、
3シーズンでスタッドレスタイヤの残量がちょうど無くなるくらいです。

今装着中のスタッドレスタイヤは、3シーズン目です。

溝は半分強くらい。スタッドレスのプラットホームまであと少し、2分山くらいです。

本当は、新しいスタッドレスが欲しい所でしたが、通例に従い使う事にしました。
今年、大雪のニュースが流れると飛騨高山方面へ行く用事ができてしまいます。


3シーズン目の2分山くらいのスタッドレスは、使えるのか。
個人的な体験、見解です。


融雪剤が効いていて、シャーベットのような状態の雪だと、
溝が浅くなっているせいか、安定しない感じがしますが、
滑るようなことは無く、走れますし止まれました。

圧雪された路面では、安定して走行できますし止まれました。

車の走行が少なくなり、雪が深くなると、安定しなくなりました。

登り坂では、スタックしてしまいました。
雪かきをしても、雪の下が氷で滑ってしまい、走れず止まれずに車が下がってしまいました。
チェーンの準備をしておいたので、なんとか用事を済ませることはできました。

使う状況、環境によって、スタッドレスタイヤの買い替えのタイミングは変わると思います。


降雪が多い時に、寒冷地・降雪量の多い地域へお出かけされる際には、
スタッドレスタイヤの装着はもちろんですが、念のために、
汚れても良い防水・保温性の高い作業手袋、スコップ、タイヤチェーンの準備をお勧めします。


大雪の時には、不要不急のお出掛けは控えましょう。

いつもの私は、大雪の最中には出かけません。
2018年2月9日 02:25  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 皆様こんにちは。


「スタッドレスタイヤはどれくらい使えるのか」

タイヤの問い合わせの中でも、冬には一番多い問い合わせです。

この問い合わせのお答えは、難しいと思ってしまいます。



私の自家用車は、1か月の走行距離が多く、装着期間が長いので、
3シーズンでスタッドレスタイヤの残量がちょうど無くなるくらいです。

今装着中のスタッドレスタイヤは、3シーズン目です。

溝は半分強くらい。スタッドレスのプラットホームまであと少し、2分山くらいです。

本当は、新しいスタッドレスが欲しい所でしたが、通例に従い使う事にしました。
今年、大雪のニュースが流れると飛騨高山方面へ行く用事ができてしまいます。


3シーズン目の2分山くらいのスタッドレスは、使えるのか。
個人的な体験、見解です。


融雪剤が効いていて、シャーベットのような状態の雪だと、
溝が浅くなっているせいか、安定しない感じがしますが、
滑るようなことは無く、走れますし止まれました。

圧雪された路面では、安定して走行できますし止まれました。

車の走行が少なくなり、雪が深くなると、安定しなくなりました。

登り坂では、スタックしてしまいました。
雪かきをしても、雪の下が氷で滑ってしまい、走れず止まれずに車が下がってしまいました。
チェーンの準備をしておいたので、なんとか用事を済ませることはできました。

使う状況、環境によって、スタッドレスタイヤの買い替えのタイミングは変わると思います。


降雪が多い時に、寒冷地・降雪量の多い地域へお出かけされる際には、
スタッドレスタイヤの装着はもちろんですが、念のために、
汚れても良い防水・保温性の高い作業手袋、スコップ、タイヤチェーンの準備をお勧めします。


大雪の時には、不要不急のお出掛けは控えましょう。

いつもの私は、大雪の最中には出かけません。




世界中
うんうんする
0


 
みなさま こんにちは
サービスマネージャーの中山です。

現在バッテリーチェックアップキャンペーン
実施中です!
何とバッテリーが10%~20% OFFにてご案内
させて頂いています。

この機会に弱ったバッテリーの
交換をお勧め致します。
2018年1月18日 00:00  | メンテナンスTips

世界中
うんうんする
0


 
みなさま こんにちは
サービスマネージャーの中山です。

現在バッテリーチェックアップキャンペーン
実施中です!
何とバッテリーが10%~20% OFFにてご案内
させて頂いています。

この機会に弱ったバッテリーの
交換をお勧め致します。




ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る