プジョー大府 愛知県大府市のプジョー正規ディーラー

プジョー大府 オフィシャルブログ by CARCLE
プジョーロゴ
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
愛知県大府市共栄町8-12-14 TEL:0562-44-0381
2025年2月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
友引
+ アーカイブ +
2023年05月 (1)
2023年04月 (10)
2023年03月 (7)
2023年02月 (7)
2023年01月 (6)
2022年12月 (7)
2022年11月 (9)
2022年10月 (8)
2022年09月 (7)
2022年08月 (7)
2022年07月 (9)
2022年06月 (7)
2022年05月 (5)
2022年04月 (7)
2022年03月 (7)
2022年02月 (3)
2022年01月 (4)
2021年12月 (7)
2021年11月 (8)
2021年10月 (9)
2021年09月 (5)
2021年08月 (5)
2021年07月 (8)
2021年06月 (7)
2021年05月 (11)
2021年04月 (9)
2021年03月 (6)
2021年02月 (5)
2021年01月 (9)
2020年12月 (11)
2020年11月 (14)
2020年10月 (12)
2020年09月 (10)
2020年08月 (9)
2020年07月 (9)
2020年06月 (14)
2020年05月 (13)
2020年04月 (17)
2020年03月 (15)
2020年02月 (9)
2020年01月 (8)
2019年12月 (9)
2019年11月 (11)
2019年10月 (10)
2019年09月 (10)
2019年08月 (9)
2019年07月 (13)
2019年06月 (14)
2019年05月 (9)
2019年04月 (15)
2019年03月 (9)
2019年02月 (13)
2019年01月 (7)
2018年12月 (14)
2018年11月 (21)
2018年10月 (20)
2018年09月 (24)
2018年08月 (25)
2018年07月 (24)
2018年06月 (22)
2018年05月 (22)
2018年04月 (17)
2018年03月 (10)
2018年02月 (10)
2018年01月 (11)
2017年12月 (11)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年09月 (19)
2017年08月 (8)
2017年07月 (12)
2017年06月 (7)
2017年05月 (6)
2017年04月 (6)
2017年03月 (8)
2017年02月 (7)
2017年01月 (7)
2016年12月 (13)
2016年09月 (5)
2015年07月 (8)
2015年05月 (2)
2015年04月 (11)
2015年03月 (5)
2015年02月 (9)
2015年01月 (1)
2014年12月 (5)
2014年11月 (7)
2014年10月 (8)
2014年09月 (7)
2014年08月 (9)
2014年07月 (9)
2014年06月 (3)
2014年04月 (2)
+ カウンター +
Counter
+ 記事検索 +
検索語句
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。

世界中
うんうんする
0


 
IMG_566225.jpg
こんにちは サービスの山下です。

毎日、暑い日が続きますね...。

新型コロナウイルスの影響はまだまだ続きますが、県をまたぐ移動制限が解除されました。

これを機に県外へのドライブを計画されている方もいらっしゃると思います。

電車や飛行機と比べると自動車の方が、3密を避けるという観点では比較的よい移動手段だと言えます。

在宅勤務等で自動車をあまり動かしていなかった方や、高速道路を走行される予定の方はドライブ前にタイヤの空気圧点検をオススメします。

タイヤの空気圧には適正値があり、値が高すぎても、低すぎても本来の自動車性能が発揮できません。

例えば、空気圧が高すぎると乗り心地が悪かったり、ブレーキ性能が低下します。

逆に低すぎると、燃費性能の悪化や走行安定性の低下、最悪のケースではタイヤが破裂します。

あと梅雨の時期は溝の少ないタイヤでの走行はスリップする危険性があります。

プジョー大府では、タイヤ点検は無料で行っております。空気圧以外にも残溝測定やタイヤの使用年数も点検します。

是非この機会にお問合せ下さい。

 
 
IMG_5666.jpg
ご自身で空気圧の調整やタイヤ交換をされた方は、作業後にタイヤ空気圧警告 初期化が必要です。
(車種、年式によっては空気圧警告機能がないものもございます)

これをしないと異常がなくても空気圧警告表示が出ます。
(プジョーは各タイヤの回転差を車軸のセンサーで計測している為)

タイヤも風船と同じで、空気の満たされたタイヤは膨らみます。逆に空気の少ないタイヤはしぼみます。空気圧が少ないタイヤほど車軸の回転速度が増えます。

この原理を利用してパンクしたかどうかを判断しています。

仕組みはシンプルですが、大変便利な機能です。




世界中
うんうんする
0


 
IMG_566225.jpg
こんにちは サービスの山下です。

毎日、暑い日が続きますね...。

新型コロナウイルスの影響はまだまだ続きますが、県をまたぐ移動制限が解除されました。

これを機に県外へのドライブを計画されている方もいらっしゃると思います。

電車や飛行機と比べると自動車の方が、3密を避けるという観点では比較的よい移動手段だと言えます。

在宅勤務等で自動車をあまり動かしていなかった方や、高速道路を走行される予定の方はドライブ前にタイヤの空気圧点検をオススメします。

タイヤの空気圧には適正値があり、値が高すぎても、低すぎても本来の自動車性能が発揮できません。

例えば、空気圧が高すぎると乗り心地が悪かったり、ブレーキ性能が低下します。

逆に低すぎると、燃費性能の悪化や走行安定性の低下、最悪のケースではタイヤが破裂します。

あと梅雨の時期は溝の少ないタイヤでの走行はスリップする危険性があります。

プジョー大府では、タイヤ点検は無料で行っております。空気圧以外にも残溝測定やタイヤの使用年数も点検します。

是非この機会にお問合せ下さい。

 
 
IMG_5666.jpg
ご自身で空気圧の調整やタイヤ交換をされた方は、作業後にタイヤ空気圧警告 初期化が必要です。
(車種、年式によっては空気圧警告機能がないものもございます)

これをしないと異常がなくても空気圧警告表示が出ます。
(プジョーは各タイヤの回転差を車軸のセンサーで計測している為)

タイヤも風船と同じで、空気の満たされたタイヤは膨らみます。逆に空気の少ないタイヤはしぼみます。空気圧が少ないタイヤほど車軸の回転速度が増えます。

この原理を利用してパンクしたかどうかを判断しています。

仕組みはシンプルですが、大変便利な機能です。
この記事へのトラックバックURL
#
2020年6月25日 08:13  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 
P_20200601_144817.jpg
皆さんタイヤは大丈夫ですか?
距離を走ってる、年数が経過しているなど、タイヤは消耗品なので確認はしましょう。

この写真のタイヤはかなり使い込んでいられて四本綺麗に同じくらい減っていました。スリップサインも超えるほどで平らに近くなっています。
この状態だと車検は通りません。車も雨の日などスリップしやすくなり危険です。距離を走っていると気づかないままここまで行ってしまうことが有るので、確認は致しましょう。
 
P_20200601_174041.jpg
経年劣化で来るひび割れも気を付けなければなりません。溝が有っても劣化でタイヤにダメージが有るという車は少なくありません。
タイヤは車に乗る為にはなくてはならない部品です。消耗品ですのでタイヤの状態もきちんとチェックしましょう。
 




世界中
うんうんする
0


 
P_20200601_144817.jpg
皆さんタイヤは大丈夫ですか?
距離を走ってる、年数が経過しているなど、タイヤは消耗品なので確認はしましょう。

この写真のタイヤはかなり使い込んでいられて四本綺麗に同じくらい減っていました。スリップサインも超えるほどで平らに近くなっています。
この状態だと車検は通りません。車も雨の日などスリップしやすくなり危険です。距離を走っていると気づかないままここまで行ってしまうことが有るので、確認は致しましょう。
 
P_20200601_174041.jpg
経年劣化で来るひび割れも気を付けなければなりません。溝が有っても劣化でタイヤにダメージが有るという車は少なくありません。
タイヤは車に乗る為にはなくてはならない部品です。消耗品ですのでタイヤの状態もきちんとチェックしましょう。
 
この記事へのトラックバックURL
#
2020年6月2日 08:07  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
1


 
DSC03313.JPG
 こんにちは、サービスの原です。

突然ですが、車のバッテリーは大丈夫ですか?

もうすでに暑い日が来てエアコンを使う日が

来てますが、バッテリー大丈夫?

バッテリーが弱いと

最悪の場合、エンジンが掛からなくなる場合が

有りますので、一度バッテリーの状態の診断

してみては、如何ですか。

(暑い夏が来る前に・・・)




世界中
うんうんする
1


 
DSC03313.JPG
 こんにちは、サービスの原です。

突然ですが、車のバッテリーは大丈夫ですか?

もうすでに暑い日が来てエアコンを使う日が

来てますが、バッテリー大丈夫?

バッテリーが弱いと

最悪の場合、エンジンが掛からなくなる場合が

有りますので、一度バッテリーの状態の診断

してみては、如何ですか。

(暑い夏が来る前に・・・)
この記事へのトラックバックURL
#
2020年5月11日 09:06  | メンテナンスTips

「うんうん」した人

世界中
うんうんする
0


 
P_20200305_145936.jpg
こんにちは

サービスの岡本です。

今回はエアコンユニット交換の続きになります。

古いエアコンユニットを取り外したら、新しいエアコンユニットに部品や配線を組み替えます。

写真を撮るように並べてみましたが、結構いろんな部品がついています。
一番左に熱交換器が見えますが、これはヒーター用のものでこの中にエンジンの冷却水を通して暖かい風を出せるようにしています。

部品の組み替えが終わったところで、エアコンガスが漏れている個所を確認してみたいと思います。
 
 
P_20200305_152304.jpg
エアコンユニットを上下ひっくり返すと底面の蓋が取れるようになっています。

ここからエバポレータを確認することができます。
色が黒色に変色しているところはガスが漏れたあとです。
結露による腐食が原因だと思われますが、経年劣化もあると思われます。



 
 
P_20200305_144240.jpg
がらんとした室内・・・

これからまた半日以上かけて元の状態に戻していきたいと思います。

ここまでの修理を行うとかなりの費用が掛かりますので、エアコンガスが漏れている場合の診断、見積もり、修理はお車の状況に応じてご相談下さい。




世界中
うんうんする
0


 
P_20200305_145936.jpg
こんにちは

サービスの岡本です。

今回はエアコンユニット交換の続きになります。

古いエアコンユニットを取り外したら、新しいエアコンユニットに部品や配線を組み替えます。

写真を撮るように並べてみましたが、結構いろんな部品がついています。
一番左に熱交換器が見えますが、これはヒーター用のものでこの中にエンジンの冷却水を通して暖かい風を出せるようにしています。

部品の組み替えが終わったところで、エアコンガスが漏れている個所を確認してみたいと思います。
 
 
P_20200305_152304.jpg
エアコンユニットを上下ひっくり返すと底面の蓋が取れるようになっています。

ここからエバポレータを確認することができます。
色が黒色に変色しているところはガスが漏れたあとです。
結露による腐食が原因だと思われますが、経年劣化もあると思われます。



 
 
P_20200305_144240.jpg
がらんとした室内・・・

これからまた半日以上かけて元の状態に戻していきたいと思います。

ここまでの修理を行うとかなりの費用が掛かりますので、エアコンガスが漏れている場合の診断、見積もり、修理はお車の状況に応じてご相談下さい。
この記事へのトラックバックURL
#
2020年4月27日 09:02  | メンテナンスTips


世界中
うんうんする
0


 
P_20200324_173644.jpg
全国に緊急事態宣言がでて愛知県も対象になりましたね。

皆様ひとりひとりが最新の注意をして3密を避け、今自分が出来ることを実践していきましょう。

そうはいっても生活に必要なものは買いに行ったりしなくてはいけませんし、車検や点検、車のトラブルなど、私たちメカニックが必要になる場面はあります。

大府店でも営業自粛にともない明日4/20から5/6まで営業時間を17時までと短縮いたします。

ゴールデンウィークの期間4/29から5/6は大府店はお休みになりますが、何かありましたらご相談ください。

大変な状況ですが一緒に乗り越えていきましょう
 




世界中
うんうんする
0


 
P_20200324_173644.jpg
全国に緊急事態宣言がでて愛知県も対象になりましたね。

皆様ひとりひとりが最新の注意をして3密を避け、今自分が出来ることを実践していきましょう。

そうはいっても生活に必要なものは買いに行ったりしなくてはいけませんし、車検や点検、車のトラブルなど、私たちメカニックが必要になる場面はあります。

大府店でも営業自粛にともない明日4/20から5/6まで営業時間を17時までと短縮いたします。

ゴールデンウィークの期間4/29から5/6は大府店はお休みになりますが、何かありましたらご相談ください。

大変な状況ですが一緒に乗り越えていきましょう
 
この記事へのトラックバックURL
#
2020年4月20日 04:44  | メンテナンスTips

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る