カーくるトップへ

Rosso Corsa GTV Diary 2nd Season!

アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ 
プロフィール
い~さん
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
広告
カウンター
Counter
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
記事検索
検索語句
最近のトラックバック
アーカイブ
2023年05月 (1)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by い~さん
世界中
うんうんする
15


181021maiko (76).JPG

いや~、秋晴れの晴天が続いてますね!

こんな季節は洗車が楽しい

という事で、先日の新まいこサンデーの後、久しぶりにRZを洗車してやりました!

それほど派手に汚れている・・・って事はなかったんですが、やっぱり定期的にほこりを落としてきれいにしてやりたいんですよね。
しかも、今週末の土曜日(10/27)には軽井沢 FIAT PIC・NICにRZでお出かけ予定だった(?)ので!

181021maiko (75).JPG

181021maiko (74).JPG

今年きれいにリペアしたホイールは洗車していて本当に気持ちがいいです。
それなりに投資は必要でしたが、それだけの価値がありました

181021maiko (73).JPG

RZはピッカピカになりました!

先日の日曜日の段階では、今週末の軽井沢はお天気よかったんですが、なんとなく曇り&小雨模様の予報に替わってます。
雨にめっぽう弱いRZは出動を控える予定に切り替えました

やっぱりこの世代のオープンモデルには雨は厳しいです・・・トホホ。

でも、第11回 軽井沢 FIAT PIC・NICには参加します!

とても素敵なイベントですので、もしご興味のある方はぜひ参加されてみてはどうでしょうか?
素敵なフィアット・アバルト・アルファロメオがた~くさん集まりますよ

イベントHP:www.museo500.com/picnic

181021maiko (2).png

181021maiko (1).png


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=dJqqSdogRGmqDxsihAwruw%3d%3d
2018年10月25日 08:54  | RZ  | コメント(4)  | トラックバック(0)
witten by い~さん
世界中
うんうんする
15


昨日の土曜日、朝早く目を覚ましたので早朝洗車しました~
休日ってホントに朝の目覚めが良いので、昨日も5時過ぎからRZを引っ張り出しました。
年齢を重ねて目覚めが早くなっているわけでは決してありませんのでそこんとこヨロシクです(笑)



8月も中盤を過ぎ、ここ数日は本当に朝夕が涼しくなってきましたね。
洗車していても気持ち良いですo(^o^)o
汗もほとんどかかず、快適に洗えました。



今朝はいつもお世話になっている牛乳配達屋さんも初目撃され、『何ですかこの車!?』と驚かれました(笑)
こういうやり取りも早朝洗車の楽しみですね

🎵




拭きあげたら少しドライブして細部に入り込んだ水を飛ばし、もう一度拭きあげてガレージに戻してやりました。
ピカピカのRZは見ているだけで嬉しくなってしまいます・・・親ウマシカですね
日中はまだまだ暑いので、もう少し涼しくなったらRZでお出掛けしたいですね!



2018年8月19日 10:29  | RZ  | コメント(0)  | トラックバック(0)
witten by い~さん
世界中
うんうんする
22


180728ste (20).JPG

昨日はかなりひさ~しぶりにALFAROMEOのディーラーさん(アルファロメオ天白さん)にお世話になってきました!

「お世話になった」と言っても、RZの何かしらのメンテをお願いしたのではなく、
アルファロメオ史上初のSUVであるステルビオ/STELVIOの試乗をさせてもらいに行ってきました!

さっそくですが、試乗車のステルビオの横にRZを並べると、遠近法を差し引てもその大きさの差は歴然!デカい!
全長:4,690 全幅:1,905 全高:1,680というサイズはボルボのXC60やポルシェのマカンと同程度です。
SUVとして堂々たるサイズです。

さあ、まずは店舗内に入りましょう!

180728ste (21).JPG

今回お世話になったアルファロメオ天白さんの店舗はアルファロメオの新しいCIで作られた新店舗。
ショールーム内にはジュリアが2台とステルビオが2台展示されていましたが、まだあと2台程度は展示できそうなぐらい広いフロア!
そして何よりもめちゃキレイ&オサレ!
試乗前のアンケートを書いている間に頂いた珈琲も美味しかったし(笑)

180728ste (2).JPG

こちらが展示されていたアルファホワイトのステルビオ!
ゆっくりと見るのはこれが初めてです。
こちらの車両は既に売却済みという事で中は見せてもらえませんでしたので受注状況は好調のようですね。

今、ディーラーで購入できるステルビオはFIRST EDITION(ファーストエディション)の1グレード(国内400台限定)のみ。
20インチホイールやカラードキャリパーなどがファーストエディションとして装着されています。
通常ラインナップのステルビオは12月ぐらいから販売?との情報を伺いました。

180728ste (7).JPG180728ste (15).JPG180728ste (14).JPG

ステルビオの外観は新型ジュリアから続くファミリーフェイスのデザインが色濃く出ています。
セダンのジュリアに比べてステルビオはSUVなのでフロントの投影面積が大きく、ファミリーフェイスの個性がさらに際立っています。
このデザインについては、好みがはっきりしそうですね。

フロントからリアセクションにかけてのサイドのラインはおとなしめな感じ。

よ~く見るとプレスラインがとても複雑になってます。
個人的にはこのリアのデザインは結構好きです。

180728ste (5).JPG

そしてアルフィスタとしてどうしても気になってしまうのは内装の作り込み。
 
180728ste (8).JPG180728ste (9).JPG180728ste (10).JPG

ハンドル周りからセンターコンソール、リアセンターのエアコン吹き出し口。
うん。最近のイタリアンセダンで採用されているデザインが踏襲されてますね。
マセラティのギブリやアルファのジュリアとあまり大きなデザインの差が感じられ無いのが残念。
SUVと言えども、この辺りはアルフィスタをワクワクさせてくれるようなデザイン性の高さ・・・いわゆるその気にさせてくれるようなデザインを是非採用してほしかったです。
ただ、ひとつひとつのパーツの作りはしっかりとしていて壊れにくそう・・・過去の経験則からくる不安は払しょくされました(爆)
ウッドの内装については、個人的志向からするとメタルかカーボンが選べてもいいのに?とも付け加えておきます。

180728ste (11).JPG180728ste (3).JPG180728ste (4).JPG

室内空間については、前席・後席とも足元のクリアランスは十分です。
身長175センチの自分が運転席のポジションを決めた後に後部座席に座りましたが、窮屈さは感じませんでした。
ラゲッジルームについてはアルファロメオというブランドでは過去最高の広さです・・・それはまあ当然か(笑)

そしてさっそく試乗にお出掛けしてきました!
次の試乗待ちのお客様がいらっしゃっていたので、陽光の元での写真はほとんど撮れなかったのですが、取り敢えず自分が感じたフィーリングとしては・・・。

これホントにアルファロメオなの?って感じです。
そりゃ勿論いろいろな意味でネ。

まずはノーマルモードで走り出しましたが、車重の重さを感じさせないハンドリングの軽さと必要十分と思える加速を感じられます。
車両重量は1,810キロで、男性2名乗車して1,900キロオーバーでしたが、街乗りを普通に流す分にはノーマルモードでも文句のない出足。
「軽快」という言葉が当てはまります。

そしてアルファDNAドライブモードシステムをD=ダイナミックに入れれば、よりシャープで力強い加速を感じられ、2リッター 直列4気筒16バルブ ツインターボエンジンは過不足の無いパワーをステルビオに与えてくれています。

足回りも硬すぎず、でも柔らかすぎることは無く、ある程度のスピードでカーブをクリアしてもロールは抑えられています。
ホールド感のあるシートも相まって、なかなかに快適!
ロングドライブでも疲れにくそうに感じました・・・まあ、こればっかりは20分程度の試乗では分かりませんが(笑)

180728ste (17).JPG180728ste (18).JPG180728ste (19).JPG

センターコンソールやメーター周りの情報提供も必要十分です。
最近は取説の内容もすべてこのインフォメーションに入ってるんですね!驚きました。

ただ、最近の車として致命的なのは、ナビが付いていないこと。
ナビについては後付けも出来ず、携帯ナビ便りというのはちょっと・・・。

ステルビオはアルフィスタにとっては「?」な一台かもしれません。
あまりによく出来たSUVとして生を受け、その宿命として北米やヨーロッパ、そしてアジアで多くの顧客をつかむことを命題としています。
操作性も軽く、見切りもいいいので大変運転しやすく仕上がっています。
ファミリーカーとして購入された場合でも活躍することは間違いありません。
トルクもそこそこあるのでその気になれば高速巡行も楽々でしょう。

でも、運転していて感じたのは・・・自分は何を運転しているのだろう?
アルファロメオ?BMW?メルセデス?アウディ?トヨタ?
そうなんです。
何を運転しているか分からなくなりました。
ここまで読めば、没個性(アルファロメオらしくない)と読み取れますが、「世界標準とされているドイツ車メーカーと遜色のない車作りがされている」と読み取っても頂けると思います。
ファミリーカーとしてアルファロメオのSUVに乗りたい!という方であれば、選択肢の一つとしてこのFIRST EDITIONはお買い得な一台になるかもしれません。
ドイツ車からの乗り換えも進むかもしれません。
因みにこのFIRST EDITIONは税込み689万円というプライス。

ただ、120%蛇毒に浸っていたいと思われる方には不向きかもしれませんので、そういう方は後にリリースされる予定?のクワドリフォリオを狙って頂ければと思います。
ジュリアのクワドリフォリオ同様のエンジンを積んだハイパワーverですから、アルファロメオらしさが増していればいいな?と思います。

なににせよ、アルファロメオのユーザーが増えて裾野が広がればと心より祈る次第です。

180728ste (22).JPG
2018年7月29日 10:29  | RZ  | コメント(6)  | トラックバック(0)
witten by い~さん
世界中
うんうんする
14


猛暑が続いています。

皆さん如何お過ごしですか?

早朝ドライブならオープンでも快適ですよ!


2018年7月23日 00:00  | RZ  | コメント(4)  | トラックバック(0)
witten by い~さん
世界中
うんうんする
10


180614rzsensya (2).jpg

梅雨の合間にRZを洗車です!

昨日はフツーの平日でしたが、久しぶりに仕事を早仕舞い!

ミラフィオーリの疲れもまだまだ抜けきらない体をメンテナンスに行き、その後で夕方の5時半から洗車をすることに!

いや~、この季節は暗くなるのが遅いので便利ですね!

180614rzsensya (3).jpg180614rzsensya (1).jpg

7時頃までかかって洗車終了!

車検&メンテナンスから帰って来た時にキレイにしてはもらってあったのですが、やっぱり自分で洗わないと気がすまないんですよね~(笑)

いやぁ、やっぱり自分で洗車すると気分も違うし、ボディの状態など色々なことが分かります。

うん。次のメンテはボディだな~ 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=3BbxMrexnsDbCy7bRcgCNw%3d%3d
2018年6月15日 08:46  | RZ  | コメント(4)  | トラックバック(0)
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る