Rosso Corsa GTV Diary 2nd Season!
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ
1DAY 1CLICK 活動
カーくるは広告で運営されています
気になる広告があったらクリック
をよろしくお願いします
プロフィール
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
もっと見る
愛車情報
ひよこちゃん
ハイブリッドちゃん
【過去所有】GTVちゃん
【過去所有】Picassoちゃん
青ちゃん
カーとも
いーさんさん
Soujuさん
やこさん
☆まりん☆さん
ケイミーさん
くうがさん
もっと見る
参加グループ
OH!MAIKOGIRL! オー・マイ・ガ!
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
イベントレポート
“フレンチ-フレンチ” 【セントラル】
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年7月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
第108回 新舞子サンデー開催... (5/3)
GWスタート! (4/29)
旅に出ました♫ (4/21)
第107回 新舞子サンデー開催... (4/16)
第107回 新舞子サンデー (4/16)
春の陽気に誘われて洗車大会! (4/1)
第106回 新舞子サンデーレポ... (3/25)
第106回 新舞子サンデー (3/21)
第106回 新舞子サンデー開催... (3/19)
第106回 新舞子サンデーは明... (3/18)
記事検索
検索語句
カテゴリ
新舞子サンデー(229)
あいちトリコローレ(185)
イベント色々(121)
ミラフィオーリ(189)
KOTA de MIDNIGHTERS(3)
美味しかったぁ~!(88)
その他諸々アレコレ(164)
LE MANS(8)
GTV(17)
RZ(94)
500(21)
PRIUS(38)
ES(13)
RSC(4)
休日シェフ(1)
picasso(13)
ガレージハウス(1)
未分類(76)
最近のコメント
GWスタート! by い~さん(4/29)
GWスタート! by Kaffy(4/29)
旅に出ました♫ by い~さん(4/25)
旅に出ました♫ by はるぱ(4/25)
旅に出ました♫ by はるぱ(4/24)
旅に出ました♫ by い~さん(4/22)
旅に出ました♫ by ハクナマタタ(4/22)
旅に出ました♫ by Kaffy(4/21)
アルファロメオ トナーレ初試乗... by い~さん(2/14)
アルファロメオ トナーレ初試乗... by Mix(2/14)
最近のトラックバック
タグ
新舞子サンデー
ミラフィオーリ
アルファロメオ
まいこサン
洗車
あいちトリコローレ
イベント
新舞子マリンパーク
RZ
プリウス
トリコローレ
モリコロパーク
フィアット
イタリア車
イタリア
500
オートプラネット
トヨタ
FIAT
欧州車
モトーリモーダ
レクサス
クルマイベント
舞子サン
名古屋
知多市
オフ会
alfaromeo
愛知県
アバルト
アーカイブ
2023年05月 (1)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (8)
2021年12月 (8)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (10)
2020年08月 (7)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (8)
2020年03月 (9)
2020年02月 (5)
2020年01月 (9)
2019年12月 (7)
2019年11月 (10)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (9)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (22)
2017年10月 (34)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (14)
2016年12月 (17)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (24)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (18)
2015年12月 (25)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
Prv
Next
Home
モトーリモーダ神戸店さん初訪問!
witten by い~さん
5
昨日の日曜は春休み家族サービスDAY!という事で、神戸まで遠征してきました!
とまあ、家族サービスの神戸はまた別で語るとして、
ちょっとした時間をみつけて
Motorimoda 神戸店さん
初訪問!
あれ?いつもの週末と変わらないような(笑)
名古屋店とも銀座店とも違う雰囲気の店内、同じアイテムでも違って見えちゃうのがすごい!
あ~、こんな麦わらが似合うオヤジになりたい!
ルビーのヘルメットはまるでジュエリーのような輝き!
神戸店 原田店長のこだわりのコーディネートもかっこいいですね!
最新のアイテム ”プロスト”のブランド、8Js / エイトジェイエス 初めて見た!
やばい!メチャかっこいい!
急な来店にもかかわらずご対応頂きました神戸店店長の原田さんありがとうございました
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=nEHgsb%2b09N%2b%2bQrnIMcsXgw%3d%3d
2019年4月1日 20:04 |
その他諸々アレコレ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事はコメントの投稿を受け付けていません。
小出先生の作品展開催中!
witten by い~さん
10
小出先生の作品展に来させて頂きました。
先生らしい優しくて心がポカポカする作品がいっぱいでした。
今回は今までに見たことのない作品が展示されていたり、作品のテーマを新たに発見出来ました。
作品展は明日まで
ノリタケの森ギャラリー
にて開催中です。
是非、皆さんもどうぞ~
https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t9e/1/16/1f3b5.png");">🎵
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=UOQu6tE%2bAgiptGnE1b2ftg%3d%3d
2019年3月16日 18:16 |
その他諸々アレコレ
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
水玉のドラグ
さんのコメント 2019年3月17日 08:57 [
編集
]
ほんわかあったかい感じの絵でいいですね。人物と一緒に書き込まれた車の絵っていいな〜。
い~さん
さんのコメント 2019年3月19日 09:00 [
編集
]
>水玉のドラグさん
そーなんです!
小出先生の作品は見ているだけでホンワカ暖かくなるんです!
是非一度観ていただきたいです。
ローマの休日 VOL.4
witten by い~さん
6
チョット間が空いてしまいましたが、ローマの休日を続けます
4日目にして時差ボケも感じなくなり、や~っとローマに慣れてきた感じがします。
それなのにフリーはもう最後の日になってしました
はあ~、楽しい時間って本当に早いですね。という事で、ローマ4日目も朝から充実させていきましょう!
昨日に続き、まずはメトロに乗ってお出かけです。
BASILICA.S.PAULO駅でおりちょっとお散歩して最初の目的地に向かいます。
おっ!
朝から幸先イイですね。
GTV 2LTS を見つけました!が・・・めちゃ傷だらけでちょっと寂しい
でもまあ、イタリアの駐車場事情を考えたらしょうがないのか?
そしてまた少し歩いていくとこんな素敵な修理工場が!
ランチア デルタがリフトアップされています!・・・でも、なんだか雑然と部品を置かれ、物置みたいになっていて直す気は無い?のかな???
ローマへ来てデルタを見たのが初めてでうれしくなりました!
さあ、朝のローマを20分ほどブラブラお散歩をして到着したのがこちら!
Museo delle Auto della Polizia di Stato/警察車両博物館 です!
わーお!
メチャマイナー感半端無いです(笑)
実に、この博物館のある場所たるや、ホントにこんなところに博物館あるの?と思ってしまうような場所でしたし、マジで大丈夫?開館してる?って感じでした(爆)
早朝から移動したため、こちらへも開館時間の10分ほど前に着いたんですが、気持ち良く入れて下さいました。
気のいい職員さんに感謝
博物館の中に入るとのっけから歴史を感じる車両がいっぱい待っていてくれました!
MOTO GUZZI とGIULIA SUPER 1600!
これはすごい!
ALFAROMEO 1900 SUPER TI SPECIALEです!
いやぁ、雰囲気あるなぁ!
フィアットのブラーボ!
このデザイン、結構好きなんですよね~!
比較的新しい車両だと、スバル レガシーまで(笑)
DE TOMASO 892 DEAUVILLE /1979年!
デ・トマソのドーヴィルなんてめちゃレアですね!
おおっ!
現行車のジュリエッタもちゃんとあります。
FIAT 500C TOPOLINO!
1952年の車両だそうですが、雰囲気ありますねぇ!
FIAT 600 MULTIPLA!
なるほど!これだけの車種がある訳ですから、ムルティプラも当然ありますよね!?
FIAT 600 D/1964年!
うんうん。
これホントにカッコイイ
AUTOCARRO OM CL/51 /1960年
もはや軍用車ですね(笑)
それとも機動隊用の車両でしょうか?
おおっ!
コレもレア!ALFAROMEO 33 1.7!
あえてバックから(笑)
いやぁ、この世代のアルファのリアビュー好きです。
無論、155も忘れてはなりませんね!
そしてこちらも有名な車両です。
2004年・2005年・2008年にローマやボローニャの警察に納車されたランボルギーニ ガヤルド!
退役車両だと思いますが、こんなところに展示されていました。
当時は
560psを発生する5.2リットルV10を搭載し、0-100km/h加速3.7秒、最高速度325km/hで世界最速のパトカーということで世界中のニュースになりました。
こんな感じで、Museo delle Auto della Polizia di Statoはイタリアのモータリゼーションをも感じられる素晴らしい博物館です。
本当にヘンピなところにあり、ほとんど観光客も訪れていないような・・・あくまで個人的な感想ですが(爆)
そんな博物館ですが、車好き&イタリア車好き、そしてカーくるの皆さんならとても楽しんで頂ける博物館です。
最後はALFA ROMEO GIULIETTA 1300/1957年と撮った記念の一枚
ローマの休日、もうちょっと続きますのでまたお楽しみに!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=0XCrI%2fr4B071DBzRnJsAaQ%3d%3d
2019年3月10日 12:35 |
その他諸々アレコレ
|
コメント(3)
|
トラックバック(0)
Kaffy
さんのコメント 2019年3月10日 21:46 [
編集
]
水色と白以外にも色があるなんて知りませんでした。現行のジュリアのパトカーも結構カッコいいですよね。
きよさんのコメント 2019年3月11日 11:15 [
編集
]
105系ジュリアのパトカーってジェームズ・ボンドに酷い目にあわされるイメージが・・・
最近の爽やか系カラーは良いね。今年のジロ・デ・イタリアでも活躍したし。
い~さん
さんのコメント 2019年3月11日 11:57 [
編集
]
>Kaffyさん
そーなんです!
僕もはじめて見ました。
街中ではこのカラーリングのパトカーはあまり走ってなかったような(笑)
>きよさん
イタリアに限らず、映画の中のパトカーって本当に酷い目にあってるよね(笑)
それぞれに個性があってかっこいいのにちょっとかわいそう。
最近はブルー・ホワイトの爽やかなイメージだけど、結構いい感じだと思う!
ローマの休日 VOL.3
witten by い~さん
12
ローマの休日3日目のハイライト・・・というかイタリア旅行のハイライトですね!
Giannini Automobili S.p.A./ジャンニーニにやってきました!
北イタリアのアバルト、ローマのジャンニーニと言われていますし、今回のローマ訪問で絶対に訪れたかった場所です!
まずは別室で受け付けをしたら・・・じゃ~ん!
きゃ~!
ジャンニーニの玉手箱や~(意味不)
ジャンニーニ 590GT~ コルサ!
ローマ生まれのベビー・ダイナマイトや~!
1969年 Sirio 650 Coupe(手前) と 1972年 Fuoristrada 650(奥)
きゃ~!
こんなモデルも作ってたのね!
1993年 Cinquecento Sport
この雰囲気、良いですよね~!
ジャンニーニのチューンしたエンジン!
Motore 700 4C
そして・・・Carrozzeria ROMA giannini のエンブレム!
これは!
キタ~~~(≧◇≦)!
1996年 giannini Windsurf!
1996年のトリノショーで公開されたウィンドサーフも見ることが出来ました!
Bravoベースのコンセプトカーです。
いや~、良いものを見ることが出来ました。
この一台を見られただけでも来た甲斐があったというものです。
こんなカラーリングのgianniniチンクも良いですねぇ!
1994年 Punto 4×4 TL
こちらも1994年のトリノショーで発表されたモデル。
オプションのガードとライトポッドが良いですねぇ!
とても雰囲気のある一台に仕上がってます!
おおっ!
これはジャンニーニのエンブレムのついていない素のチンクエチェント!
珍しいですねぇ。
ジャンニーニも良いですが、やっぱり素のチンクも良いですね。
しっかりと手が入ってとてもコンディションの良い一台でした!
1990年 giannini UNO TORINO
いやぁ、この控えめなデザイン 良いなぁ
1994年 giannini Punto Drago
こちらもレーシーな一台。
このプントは158馬力で最高時速は252kmを達成するリトルモンスター。
内装もロールケージと鮮やかなブルーのバケットシートがやる気にさせてくれますね!
Giannini Automobili S.p.A.の展示室、そのすべての車両をご紹介させて頂きました。
如何でしたか?
イタリアのジャンニーニ社は日本ではあまり知られていませんが、イタリア本国を中心にヨーロッパでは北イタリアのアバルト&ローマのジャンニーニとして有名です。
無論、日本国内でも熱狂的なイタリア車ファンの間では有名です(笑)
今回のローマの休日、いくつかある目的の中で一番の目的と言っていいジャンニーニ訪問を無事に終える事が出来て本当に良かったです。
しかも、今回の訪問時にはお土産として雑誌を何冊も頂く事が出来ました!
やったぁ
フィアットやアバルト、アルファロメオのムゼオももちろん巡りたいのですが、
ジャンニーニのようなチューナーを巡るのも楽しいです!
そしてローマ3日目のディナーはホテルからもほど近い RISTORANTE STREGA/リストランテ ストレーガさんへ。
日本でもおなじみのピッツァやモッツァレラなどを頂き、無論ワインも頂いて大満足!
観光&ジャンニーニ訪問で大変充実した3日目になりました。
ローマの休日 まだもう少し続きます!
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=QXtKmxuGwkddcNlWkA%2bQrQ%3d%3d
2019年2月28日 06:40 |
その他諸々アレコレ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
ローマの休日 VOL.2
witten by い~さん
20
時差ボケです。
日本とは8時間の時差・・・なかなかヘビーですね
という事で、軽く寝ぼけつつローマ3日目が始まりました。
たった4日間のローマ滞在、寝てるなんてもったいなさすぎますもんね!
昨日に続き、ローマ市内の観光に朝からお出掛けです。
ローマの有名な観光スポットは思ったより狭い範囲内に点在しており、時間をかければ歩いて回ることが出来ます。
なんてことは無い路地なんですが、こんなに素敵な街並みなので歩いていて飽きることはありません。
さあ、ホテルから20分ほど歩いて最初に向かったのはローマの休日でも有名なスペイン広場。
まだ朝早かったので人影はまばら。
この場所で65年ほど前にグレゴリー・ペックとオードリー・ヘップバーンが映画撮影していたと思うとなんだか不思議な感じがします。
またDVDを引っ張り出して観たくなっちゃいました(笑)
そしてこのスペイン広場近くでぜ~ったいに立ち寄りたかったのは
VENCHI/ヴェンキ
さんです。
日本ではあまり知名度はありませんが、140年もの歴史を持つイタリアでも屈指のショコラティエ。
で、こちらで何をしたかったか?というと・・・勿論ショコラのジェラートが目的!
え~、感想はというと・・・
もう最高でした!
あえてショコラ系のアイスとひとくくりでランキングすると、こちらのショコラのジェラートは間違いなくマイライフベストワンです!
味、香り、そして舌触りも最高のジェラートでした。
朝から大満足
そんなジェラートを頂きながら歩いて向かったのはポポロ広場。
巡礼者がローマへ入る時の入り口とされ、大きなオベリスクが中央に立っています。
本物のヒエログリフが刻まれたオベリスクは見るものに人類の歴史を感じさせてくれます。
そしてまたまた歩いていくと日本では見る機会の無い車が!
ルノー トゥイジー!
おお~、しっかりと他の車に対して直角に、バイクと並んで路駐してる(笑)
いや~、いい。
こういうシティコミューターなら日本でも乗りたい!
トヨタのコムスなんかもありますが、個人的にはやっぱりデザインがねぇ・・・。
この日のローマ歩きで偶然通りがかった建物の中で一番目を見張ったのがこちら。
テベレ川沿いの最高裁判所です。
100年ほどの歴史がある建物らしいのですが、厳粛な雰囲気があってとても圧倒されます。
ローマ市内を流れるテベレ川はイタリアでも3番目に長い川との事ですが、ローマっ子の憩いの場でもあるみたい。
こうして露店もたくさん出ており、お土産や本、色々なものが売られていました。
見だしたらキリがない(笑)
そしてそんなテベレ川沿いには素敵なカフェも!
ローマの皆さんはこういうところで気軽にカプチーノ等のカフェを楽しまれていました。
なんと羨ましい!
名古屋にはこういうところ無いなぁ
でも、やっぱりローマで休暇中の自分はワインでしょ!という事で白ワインなど・・・。
5€もするジュースなんかに比べて
グラスワインが4€と
リーズナブル
コレですよコレ!
やっぱり旅先で明るいうちからいただくワインは最高!
2月とは言え、昼間のローマは思ったほど寒くないし、ずーっと歩いていることもあって冷えた白ワインが美味しいです。
喉を潤してから向かった先はサンタンジェロ城です。
ローマ帝国時代の皇帝 ハドリアヌスが自らの霊廟として建設を開始し、西暦139年に完成しました。
これが約1900年も前の建物だなんて思えませんよね~。
いや~、ローマって街のあちらこちらにこんな歴史的な建造物がたくさんあるので本当に驚きの連続です。
サンタンジェロ城前の橋でテベレ川を渡り、反対岸の街に入るとステキな路地がいっぱい。
あちこちカメラを向けてしまいます。
トヨタのアイゴもこういう街並みに溶け込んでます。
なんだか違う車に見えてきた(笑)
そしてこの近くで見つけたのがこの車!
さあ、皆さんなんだか分かりますか?
日本ではまず見かけないこの車、僕もこのメーカーの車は初めて見ることが出来ました。
インドのタタ自動車・インディカです。
なんだか一昔前のホンダ車のデザインとよく似てるような?
タタ自動車さんはお仕事でちょっと関係したことがあるので、嬉しくなっちゃってカメラでバシバシ撮っちゃいました
さあ、お腹も空いてきたことですし、この辺りでランチにしましょうか?
入ったのはこの写真の右端に移っているお店 La Fraschetta di Castel Sant’Angeloです。
こちらは一緒に観光で行動していた友人が下調べしておいてくれたハズレの無いリストランテ!
まずはビール
でのどを潤して!コレばっか(笑)
トリッパの煮込み!
いや~、美味しすぎ!ハズレ無しですね
スグに赤ワインに移行して、お料理に合わせて頂きま~す!
は~、もう美味しすぎて言葉がありません。
この日もオッサン4人で一緒に観光していたのですが、お酒飲んで美味しい料理食べて最高のローマの休日。
さあ、ランチも食べて午後の観光に出発!
おっ!ここで少し自転車事情にも触れましょう。
ローマは坂の多い街です。しかも石畳なので道路状況が良くありません。
そのせいか自転車に乗っている人は本当に少なく、滞在期間中はほとんど見かけませんでした。
スポーツ系の自転車に乗っている人を数人見たぐらい?の程度です。
そんななかで通りがかった路地にBIANCHI/ビアンキの自転車が無造作に立てかけられているのを発見!
自転車好きにとってイタリアというのは多くのビルダーがある国。
ピナレロ・デローザ・コルナゴ・チネリ・
トマジーニ
、そしてビアンキや僕の持っているボッテキアなどが有名ですね。
むろん元自転車部の僕にとってもイタリアは憧れの地であり、その地でビアンキに出会えたのはとても嬉しい事でした。
最近は自転車全然乗ってないなぁ(笑)
さらに歩を進めるとグランデプントもひっそりと路地裏に停まっています。
こういうカメラスポットが点在しているので、観光名所から観光名所へローマの路地裏歩きは飽きることがありません。
途中、カプチーノなどを頂きまして、ブレイクしながら観光です
イタリアで何度か頂いたカプチーノ、どちらも量がたっぷりで飲みごたえがあり、すぐに飲み切る量ではないのでゆっくりと休憩することになりました。
日頃から忙しい日本のビジネスマンにとって、休憩に時間を費やすというのは贅沢な時間の使い方に思えます。
イタリア人のおおらかな性格はこうしたカプチーノの一杯の量からも作られたものなんでしょう。
マルス広場のパンテオンにやってきました。
様々なローマ神を奉る神殿であるパンテオン。ローマ皇帝ハドリアヌスによって西暦128年に完成された素晴らしい建造物。
半円のドーム内はとても重厚感があり、素晴らしいものでした。
さあ、ここで友人達3人とは別れて単独行動に入ります。
タクシーに20分ほど揺られ、到着したのは~。こちら!
今回の旅の目的のベスト3の一つと言ってもいいでしょう。
Giannini Automobili S.p.A.です!
さあ、続きはまたお楽しみに~
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=3QH8ZUDUJT7Qewnwc8tYqw%3d%3d
2019年2月24日 10:25 |
その他諸々アレコレ
|
コメント(5)
|
トラックバック(0)
はるぱ
さんのコメント 2019年2月24日 15:51 [
編集
]
まさしく、ローマの休日ですねぇ。
美味しい食べ物とお酒、ステキな建造物と堪能されてますね!
タタは私はよく見るのですが、イタリアでも売られてるんですね!
Kaffy
さんのコメント 2019年2月24日 17:30 [
編集
]
私は仕事帰りの足で夜中に出たので、現地着は丁度朝方だったので、時差ぼけはなくいけました。
そう言えばパンテオン神殿の前で疲れて、昼ご飯を食べたのですが、店員さんがアニメ好きでよく話してくれるのですが、肝心の料理が美味しくなったのを思い出します。
車系は全然行けなかったので羨ましいですね〜。
い~さん
さんのコメント 2019年2月24日 22:12 [
編集
]
>はるぱさん
はーい!
ローマを本当にディープに楽しんできました!
美味しい物も素敵な建造物もいーっぱい!
タタはこの旅行中も1回しか気づきませんでした。
正規で売られているのか?それとも並行なのか?はちょっと分かんないです(笑)
>Kaffyさん
なーんと!
関空からは夜発・朝着の便があるんですね!
いいなぁ。
旅の思い出って色々ありますよね。
今回もこのブログでは書けないことけっこういっぱいありましたよ(笑)
是非、次のローマの休日のアップをお楽しみに!
美あんこ
さんのコメント 2019年2月27日 07:58 [
編集
]
食事、乗り物を含め、本当に街全体が文化遺産ですね~。
しかしビアンキのロックがゴツイ!(;´∀`)
い~さん
さんのコメント 2019年2月27日 08:44 [
編集
]
>美あんこさん
ホントにその通りです!
ローマはいつまでもこのままの姿で残って欲しいですね!
で、ビアンキのロック、やはりローマの治安を意識してかメチャ大きいですね(笑)
Prv
Next
Home