witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  3/9 富士スピードウェイで「ABARTH ドライビング ファン スクール」(http://www.abarth.jp/school/)のロケハンをしたついでに、4/21,22開催のアバルト・デイズ(http://museo500.com/abarth)もしてきました。

今回は初日21日(土)のドライブラリーのランチ会場のロケハンです。

何回走っても楽しい箱根、生憎の天気で、かつ納車されたばかりのジュリエッタで行ったのでルンルンです。
でも、本当はアバルトのイベントの下見だからアバルトで生きたかったんですが、、、。


上:箱根はアバルトの為に用意された道です(勝手な思い込みですが、そう感じています)。

中:でも今日はジュリエッタ、、一番廉価版(1.4のターボ)なのでちょっと峠道はシンドイかも、、それでも楽しいです。

下:ここがランチ会場に決定しました。
名称を書いてしまうとドライブラリーの魅力が半減しるので、オフレコにしますが、絶景ポイントです。

現在、公式サイト http://museo500.com/abarth から参加募集中です。

クラブ アバルトのクラブ員の皆さんも、一般のアバルトオーナーさんもぜひ、参加ください。

記事 代表 伊藤 as kingpin
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=Zc2jW4Qe7zCl1O0ABHzmLw%3d%3d
2012年3月13日 18:27  | 未分類  | コメント(0)  | トラックバック(0)

witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  上:閉会の挨拶ではカントリーマネジャーのティチィアーナさんが、、いつも陽気です。

中:今回の参加者の皆さん、、。

下:お約束の記念撮影、、皆さんも陽気です。

次回の開催は4/28(土)富士スピードウェイです。
メインインストラクターはあの関谷正徳さん、元F1ドライバーの高木虎之介さんも参加です。
ファンの方は色紙持参でお願します。

詳細はコチラ↓の公式サイトをご覧ください。

http://www.abarth.jp/school/

そちらでも画像が載っているので是非、ご覧ください。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=1L9ljgfErNwBdqNPDF65qQ%3d%3d
2012年3月12日 13:05  | 未分類  | コメント(0)  | トラックバック(0)

witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  上:プロがドライブしてスクール参加者が横に乗るサーキットタクシーも実施しました。
これがすごいんです。
プロの走りは軽く流していても次元が違います。
2周ですが、横Gがかかるのでクルマにしがみついていないといけません。

私も終わりがけにプントエヴォの隣に乗せていただきました。
新品タイヤなのにプロは2時間でタイヤを使い切ってしまいます。
私が乗ったころには左前タイヤ(東コースは右コーナーが多いので左前タイヤに負担がかかります)のグリップが落ちてきたころでしたが、それでも凄かったです。


中:フリー走行のスタートを待っています。
緊張です。
こちらは事故しないでね、、っと祈るばかりですが、、。

下:スクールも無事終わりインストラクターにコメントをいただきました。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin

 
 
 
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=4OeUU50OSEw2ZYBjotKq2g%3d%3d
2012年3月12日 13:04  | 未分類  | コメント(0)  | トラックバック(0)

witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  上:パドック側では、体験試乗用に広報車が使われました。
鈴鹿サーキットの外周の一般道を試乗していただきました。
ここでもトリブートフェラーリが大人気!!

中:SUZUKA-ZE(レストラン)を借りて、トークショーも行ないました。
FGAJよりカントリーマネジャー、広報部長、プロダクトマネジャー、ブランドマネジャーのフルスペック参加、来ていないのは社長くらい(その時イタリア出張で参加できずでした)、、。
凄い面子です。
ちょっとしたプレスカンファレンスみたいです。

下:午後からはフリー走行が中心になります。
その前にカルガモ状態で先導走行です。
これからサーキットスピードで走っていただきます。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
2012年3月12日 13:04  | 未分類  | コメント(0)  | トラックバック(0)

witten by チンクエチェント博物館
世界中
うんうんする
0


 
 
 
  上:サーキットを走る基本的なことがらを鈴鹿サーキットのスタッフさんが説明してくれました。
旗の説明ですね。

中:いよいよ実地でスクールです。
この日のために鈴鹿のリーディングボードもABARTH用にお願しました。

下:1 - 2 コーナーを使ってレッスンをします。
皆さん、たぶん緊張ぎみ、、。
プロは外から見ててコメントするんですが、どうしてそんなところまでわかるんですが~~っと思うくらいよく見ています。
ごまかせません。

次回に続きます。

記事 代表 伊藤 as kingpin
 
 
 
2012年3月12日 13:03  | 未分類  | コメント(0)  | トラックバック(0)

 
プロフィール
カーくるアバルト同好会
カーくるアバルト同好会
アバルトの同好会ですアバルトオーナーの方、ぜひご参加下さい。新旧を問わず大歓迎です。一緒に楽しみましょう
メンバー
関連グループ
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
カテゴリ
記事検索
検索語句
最近のコメント
カウンター
Counter
新着記事
アーカイブ
タグ
広告
 
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る