+ プロフィール +
とーや
とーや
ユーノス・ロードスターと アルファロメオ147に乗ってます。屋久島とHAWAIIをこよなく愛する37歳のおっちゃんです。…(^_^;)q趣味は写真と旅行と読書、最近はイタリア車好きが高じてチンクエチェ...
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by とーや
世界中
うんうんする
8


今日はボランティアで発達障害を持つ子ども達にバスケットを教える
NPOさんから依頼を受けまして 子ども達の笑顔の写真を撮影しに行きました

素敵な純真無垢な笑顔の写真がたくさん撮れましたが、
ネットにUPするのは控えようかと思うので皆様に紹介
出来ないのは残念ですが、世の中には自分以外の
誰かの為に頑張っている人がたくさんいるのだなぁ~
と、こっちまで幸せな気持ちになりました 自分も少しでも
多くの笑顔の写真を撮ってみんなに喜んで貰えるように
これから毎月お邪魔して写真を撮らせて頂こうと思ってます…p(^-^)q ♡


画像は本日のお気に入りのショット 
華麗にドリブルを決める男の子と、手を繋いでいる手前の2人
(ブルーのTシャツはボランティアの学生くんです♡)

しかし、屋内スポーツの撮影は初めてだったんですが… 
メッチャ難しい…(>_<) これは相当、修練が必要です!! 


明日はまいこさん

とっても久しぶりにロードスター洗車して
WAXまでかけたので
明日はOPENで出かけますよぉ~♪

あっ、そう言えばロドでまいこさん初めてかも!?
みなさんヨロシクでぇ~す (^-^)/

IMPG1785.jpg
2012年5月19日 23:26  | ボランティア  | COMMENT(4)  | TB(0)



witten by とーや
世界中
うんうんする
7


201204180823000-300x168[1].jpg 

 
画像:明友館より

 

 


明友館の千葉代表より電話を頂きまして

みずほ第2幼稚園の仮設園舎への遊具の提供が完了したとの
連絡を頂きましたので、皆様にもご報告をさせて頂きます

 

 

完成!! 仮設園舎 みずほ第2幼稚園
 


昨年から続けてきた個人的な支援活動に対して
たくさんの方のご理解ご支援を頂きまして
集まった支援金 ¥ 105.732 を
震災よりちょうど一年経った3月11日に

石巻の明友館 さんに受け取って頂きました

 

 

使い道は被災した みずほ幼稚園さんの環境用具等の購入補助です


みずほ第2幼稚園は津波が押し寄せた際、二階まで浸水したため
脚立で屋根によじ登り、波が引くまで避難して園内にいた園児と
先生達は何とか難をのがれたとのことです その後被害を逃れた
第1幼稚園に統合された為、設備は飽和状態に・・・ そこで今春より
仮設園舎が建てられ、そこへの環境設備や用具が必要になる為
明友館さんが支援されるとお聞きし、私達の支援金も微力ながら
その一部に充てていただくことになりました


報告の画像にもある様に
真新しい仮設園舎に遊具が納められて
子どもたちが嬉しそうに遊んでくれています

本当に微力ではありますが、皆様のあたたかいお力をお借りして
この様な一つの形として支援が出来た事を本当に嬉しく思います


どこの組織にも団体にも属さず、全くの超個人的な活動に
賛同して頂いた皆様方には、本当に感謝しております

ありがとうございます


震災より一年がたち、世間の風潮は随分と冷めてしまいましたが
被災地の復興はまだまだ全然進んでおりません


私達はこれからもマイペースでこの活動を続けていくつもりです
もしお付き合いして頂けましたら今後ともご協力お願い致します 

 

 

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=xLqK2p54zhIGtYKfSQn28w%3d%3d
2012年5月7日 20:37  | ボランティア  | COMMENT(2)  | TB(0)



witten by とーや
世界中
うんうんする
0


車好きの皆様方から頂いたクルマ関連のグッズ等を
11月の石巻カーフェスティバルにて行ったチャリティーオークション
12月のアイワコーポレーションさんのでのチャリティーマーケットと
笑顔のケーキ屋さんの甥っ子が配ったブラウニーによる皆様の善意
それから私達の活動に賛同頂いた方々から頂いた義援金

合計 ¥ 105,732-


石巻の 明友館 さんに寄付させて頂きました


当日はあいにく代表の千葉さんが不在でしたので
斎藤さんに代理で支援金を受け取って頂きました

 

使い道は石巻で被災した みずほ幼稚園さんの環境用具等の購入補助です

みずほ第2幼稚園は津波が押し寄せた際、二階まで浸水したため
脚立で屋根によじ登り、波が引くまで避難して園内にいた園児と
先生達は何とか難をのがれたとのことです その後被害を逃れた
第1幼稚園に統合された為、設備は飽和状態に・・・ そこで今春より
仮設園舎が建てられ、そこへの環境設備や用具が必要になる為
明友館さんが支援されるとお聞きし、私達の支援金も微力ながら
その一部に充てていただくことになりました


どこの組織にも団体にも属さず、全くの超個人的な活動に
賛同して頂いた皆様方には、本当に感謝しております

ありがとうございます


震災より一年がたち、世間の風潮は随分と冷めてしまいましたが
被災地の復興はまだまだ全然進んでおりません


私達はこれからもマイペースでこの活動を続けていくつもりです
もしお付き合いして頂けましたら今後ともご協力お願い致します 
 

IMPG5943.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=RAgbh8rNpvY1NWxo9IeXWg%3d%3d
2012年4月6日 22:23  | ボランティア  | COMMENT(4)  | TB(0)



witten by とーや
世界中
うんうんする
0


IMPG6160.jpg





未曾有の大被害を引き起こした 東日本大震災からちょうど一年がたった 3月11日に
とーや達は約束の場所 石巻市 湊小学校の体育館で開かれた追悼集会に参加しました



今回で 5 回目になるとーや達の超個人的、災害復興支援 ボランティア の旅ですが
メンバーは、毎度おなじみ パンダ 乗りの熊猫先輩に、6月にも行ったケーキ屋の甥っ子
そして新メンバー牛乳屋さんの社長で従兄のSさんにその息子のY君は何と小学校3年生
新たな参加者を迎えまして、車はマツダのMPV 人も荷物もたくさん乗る頼もしいヤツです



3日のうち2日間は徹夜で運転したので、体力的に非常に消耗してしまい回復するのに
1週間かかってしまいました・・・ なのでブログUPが遅くなってしまいました・・・(^_^;)q


 

金曜日の夜に出発して軽井沢周りルートを取ったのですが、折からの寒波に見舞われて
猛吹雪&路面凍結そして、チェーン規制の渋滞に曹禺。。。 前途多難な スタートでした
それでもスタッドレスタイヤって凄いですねぇ~ 何とかかんとか危機を乗り越えてまずは


壊滅的な被害を受けた女川町へ かなりがれき撤去が進んでいて大きな建造物以外は
殺風景な更地になっていて、震災直後の姿を実際に見ている者としては切なさが募ります
手前は基礎の根元からなぎ倒され横倒しになったビル、保存か否かが検討されています

 



そして、仮設住宅に住まわれている、I ちゃんと言う おばあちゃんを
訪問して被災当時や避難所での貴重なお話を伺いました
(とてもいいお話なので、詳細は後日UPしたいと思います)


その後、I ちゃんを連れて同じ避難所で暮らしていた K ちゃんの
アパートを訪問して昼食をご馳走になりました・・・p(^-^)q
菜の花アサリご飯に、春の訪れを感じながら美味しく頂きました

 

そして、今回の一番の目的は

 

『 えがおの ミルク と ケーキ やさん 』


注文のみの ケーキ屋さん ”シノワ” を営む姉と、甥っ子が焼いてくれた
フワッフワのシフォンケーキ ( 今回は抹茶・ココア・レモンの3種類 )とブラウニー


そして従兄の営む 関牛乳  から、美味しい低温殺菌の牛乳で作る H O T ミルク ♡
更にお友達の 自家焙煎珈琲 丸喜 さんから頂いた素晴らしい香りの挽きたて珈琲 ♪


11月に石巻カーフェスティバルでお世話になったガレージ山本の山本社長と奥様と
子ども達 そしてKさん・I さん・Yさん・Kちゃんにお手伝いして頂いて念願のカフェを
開成の仮設団地の集会所で OPEN する事にこぎつける事ができました\(^-^)/♪

 

 

IMPG5616.jpg 

 

 

開店時間は2時間弱とほんの少しですが50人近い方が私達のカフェに来てくれました
中には最初から閉店までいてくれましたし、相席で初めて顔を合せて話に花を咲かせて
仲良くなる方達もいらっしゃいまして、私達もたくさん貴重なお話を聞かせて頂きました

 

 

 IMG_0207.jpg

 

 

とーやは当日何もお願いしていないのに、自らメニューボードを作成してオーダーを取って
来てくれた子ども達、小雪舞う中仮設住宅を一軒一軒声をかけて廻ってくれたカーフェス
実行委員会のKさんYさん、珈琲を入れてくれた山本社長にお店の全体に心を配ってくれた
奥さんにKちゃん、それぞれが何も言わなくても自然に協力してお店を盛り上げてくれました



何より嬉しかったのは、仮設住宅の皆さんがとても美味しそうにケーキや
ミルクを頂いてくれて、とても和やかに楽しい時間を過ごしてくれた事です



私達は何の組織にも団体にも属さず、どこからの依頼も指示も受けずに、超個人的に
支援活動を続けております。 とーやに至っては本当に何も出来ないので、特技のある
方達に声をかけまくって参加して貰って、それがたくさんの方達に笑顔を運ぶ事に成功
しています。ひとえに協力して頂いた皆様のお力添えのおかげです 感謝・感謝なのです



自分には何も出来ないと思いこんでましたけど、何が何だか分からないうちに
こんなにもたくさんの人たちを巻き込んで、こんなにも笑顔の溢れる日々を過ごす
事に何るとは夢にも思いもしませんでした、何か大きな力に背中を押されて夢中で
突っ走って来たら、何だかこんな事になっていて自分が自分でないみたいです(^_^;)q



誰かの為に働く事が、自分の喜びに変わる事
そして、みんなが協力して笑顔で楽しいひと時を過ごす事



カフェ では実は、悲しいお話も聞きました・・・
それでも ケーキ と ミルク と コーヒー とみんなの力で
素敵な空間と時間を皆で作り上げることが出来たと思います




とーやはそこに、ささやかではありますが

希望の光” を見た気がします

 

確実に強い 絆 も生まれたのではないかと実感しました

 

 

 IMPG5658.jpg





協力してくれた皆さま そして開成団地の皆さま


カフェ プロジェクト は大成功に終わりました
本当に、本当にありがとうございました・・・m( _ _ )m

 

 

カフェを終えた後は今回の宿泊先のSさん宅に向かうのですが
長くなりましたので本日はここまで


つづきはなるべく早めに? UPしたいと思います
ここまで読んで頂きましてありがとうございます
次回もお付き合い頂けましたら嬉しく思います

 

・・・つづく


 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=QYQ0uUEHmDcg80P2sV97eA%3d%3d
2012年3月18日 01:07  | ボランティア  | COMMENT(2)  | TB(0)



witten by とーや
世界中
うんうんする
0



IMG_0030.jpg






・・・・想像してみて下さい



ケーキを食べるとき、人は微笑んでいますよね
怒りながら食べてる人ってあまりいませんよね


それが、美味しい ケーキ  の力だと思うんです



大震災より1年が経ちます
とーや達は石巻で行われる追悼集会に参加しますが
前日に仮設住宅の集会所でケーキを配らせて貰う事になりました

姉と甥っ子にブラウニーとシフォンケーキを焼いて貰い
ガレージ山本の山本社長とその家族に協力して頂き
仮設住宅に仮設カフェを開くことにしました


今回は小さな助っ人も参加してくれる事になりました


とーやの実家のある岐阜県関市ではとても有名な牛乳やさんがあるのですが
そこの社長を従弟がやっています その従弟と息子さんが今回チームに加わり
美味しい ケーキ に ミルク と HOTミルク を一緒に出してくれることになりました

関牛乳 は創業当初より低温殺菌牛乳を生産しておりまして、高温で処理
しないため、本来の風味と美味しさに定評のある知る人ぞ知る牛乳なんですよ


前回は姉と甥っ子と熊猫先輩と4人で 
小さなケーキ屋さんを結成しましたが  

今回は甥っ子と熊猫先輩と従弟と息子さんの5人で
えがおのミルクとケーキやさん にバージョンアップしました


参加するみんなとその家族で集まり看板つくりに集まりました
姉たちが住んでいる名産の美濃和紙を使って素敵な看板を作成
姪っ子には仮設住宅で配る手書きのチラシを書いて貰いました
事前に共同作業をすることでチームの結束力もバッチリです


みんなが少しづつでも、小さな力を集めると
素敵な活動が出来たりするんですよね・・・p(^-^)q
この調子で当日も頑張って来たいと思ってます






IMG_0031.jpg
2012年3月4日 08:13  | ボランティア  | COMMENT(4)  | TB(0)



ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る
        [PR]激安沖縄ツアー北海道旅行