written by シム研
世界中
うんうんする
0


タイヤ(SP10)がダメになってしまいストックしておいた最早賞味期限切れか?
なD93Jを嵌めることになったのだけれど、ホイルがホイルだけに
(サビサビ&それはそれで貴重な純正テッチン3.5BJ/DUNLOP製)使えないので、
これまただいぶ前に某オクでゲットした傷だらけミニライト風(5J)に履かせることに。

ところがコイツが曲者?でオフセット+38という恐ろしいホイルで
フロントはピッタリフェンダーレスツライチで思わずオオッ!
だったんですが、リアが…入らない!
ショックに当たって付けられない!

ということで急遽スペーサーを注文。
スペーサー13mm(!)かましてやっと
ショックとの隙間1mmという…(汗)な仕様でごまかしたものの…


こ、怖い!


FRドラム車のハブボルトってすごく短い(38mm)のでボルトの頭数ミリで
ホイル固定という危なさに音を上げて部品取り車のハブボルトに打ち替えようと
嫁実家までハブバラしに行ったのが2週間前(強制労働込み)。

こないだの日曜にやっと作業しました。

やってみて初めて知ったのがドラムの形(厚み)の違い。
12インチ車用は17mm位底上げしてある!し、知らんかった…。
じゃ、丸ごと交換して全部移植だ!とバラそうとすると…
ドラムの固定ネジ(ポジ3番)がナメナメでえらいことに…
うむむ知名さんPHのビットでしかもインパクトでやりやがったな~…
ミニ屋さんじゃないので恨んでも仕方ないので逆タップ切って外して、
やっとこさハブバラしました。

バラしてみるとローラーテーパーベアリングが入ってて、初めて見たけど程度は上々!
このまま使おうかとも思ったのですが、Made In ENGLANDの文字に…却下
部品取り車から取ってきた方はドイツ製(ボールベアリング)だったので
そっちの方をOHして付けました(笑)

この日は前日になってヤル気になったのでピクニック整備ミーティングにせずに
ロンリー作業だったのですが途中新メンバーのアビさんがyoppoさんのところ
から共同購入した部品を受け取りがてら陣中見舞いに来てくれました。

そしてツール・ド・オキナワに出場するさいちさんがロードレーサー姿で
練習がてら颯爽と登場!
カッコイイ!カッコ良すぎる!アラフォーの星です!
アイス差し入れてくれて暑い中涙がちょちょ切れんばかりでした
さいちさんありがとうございました!

その後仕事帰りのガッツ君が来てくれてエンスー話で盛り上がってしまい
結局作業は予定の半分しか出来ないという
いつものガレージシム研なオチになってしまいました…トホホホ


明日、残りの作業がんばります!
 
img285.jpg
2009年8月28日 23:45  | 未分類  | COMMENT(0)
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

+ プロフィール +
シム研
シム研
沖縄で古いmini1000に乗っています。サビとの壮絶な闘いに挑むも完敗中(涙)ミニにはホントにアウェーな環境です…『M.O.C Picnic Okinawa』というミニのオナーズクラブやってます。メ...
+ 愛車情報 +
+ カーとも +
+ 参加グループ +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
+ 記事検索 +
検索語句
+ カテゴリ +
+ 最近のコメント +
+ 最近のトラックバック +
+ タグ +
+ アーカイブ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ先頭に戻る
ページ下部へ移動する