カーくるトップへ
witten by hideton
世界中
うんうんする
5


 長い間プジョーに乗っていますが、その何台か前はシトロエンGSAパラスに
乗っていました。
この車はGSからの派生モデルで5ドアのハッチバックモデル、日本では1,220cc
のままでしたが、本国は1300ccもあったようです。
 

 空冷水平対向4気筒の 54PSで、圧倒的な加速力!の無さ!!で、軽四によく
追い越されました。

またこの加速性能が災いして、高速道路の合流が一番怖かった(笑) 

 手動式のサンルーフが付いていましたが、雨の日は傘がいりました。

侵入した雨水をルーフ内の雨樋で、外に流すように出来ていましたが、経年変化で
この樋が変形し、室内に漏れるのが原因でした。

ヒートガンで温め、塑性変形修理をした記憶があります。 

 ポルシェの2/3シリンダーエンジンはプラグ交換が大変で、ヘッドライトを外し
交換していました。

水平対向は重心が低いメリット共に、整備性も低い事がわかりました。 

 サイドブレーキがまた面白くて、ダッシュボードから出ている電車の四角い吊輪
みたいなハンドルを引くのですが、これがナ~ント!
フロントブレーキ(インボードディスク)のキャリパーを作動させます。

ブレーキはハイドロ系で動きますが、このサイドブレーキはワイヤー動作の機械式で
すからほとんど効きません。
おまけにダッシュボードから出てるので、引きにくくて
坂道発進が大変でした。
 

 だけど、軽四に馬鹿にされようが 雨が漏ろうが 怖い想いをしようが、ハイドロと
素晴らしく良くできたシートの乗り心地・怪しげなメーターやスイッチ類が醸し出す
世界は、現実を忘れ夢中にさせる魔力を持っていました。

ただ極低速域のハーシュネスは金属バネの方が良いかもしれません。

奥様曰く「今まで乗ったどの車より乗り心地が良かった!」です。
 
 今はどのメーカーでも、このような車は絶対に作らないでしょうね~

GSAパラスを構成要素別に独断で価格評価すると・・・・

車  体・・・・20

エンジン・・・・10

ハイドロ・・・・30

シ ー ト・・・・40

ファンタスティック! というのが一番の想い出です。 
img019.jpg
 





この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=dj4sF3xiGj9JbIkqjUbPSw%3d%3d
2014年10月3日 22:07  | その他  | コメント(8)  | トラックバック(0)
ハクナマタタさんのコメント  Oct 4 .Saturday  9:51:53 [EDIT]
世界中
はじめまして、ハクナマタタと申します。

素敵な自動車人生ですね。

たまたまなのですが、近くの中古車店にこのような車が入庫していました。
GS ですが、同系統の車ということで(笑)。


http://www.autoreve.nyanko.org/auto_new/GS1015_blanc/GS_blanc.html
コンドウ☆さんのコメント  Oct 4 .Saturday  10:2:58 [EDIT]
世界中
この時代のシトロエンは、どれも
今の時代に見ても古くならない魔法がかかっていますね。

漂う雰囲気が神懸っていてイイなぁ~。
クラッシックなフレンチもとても気になります・・・(笑)
hidetonさんのコメント  Oct 4 .Saturday  10:33:46 [EDIT]
世界中
ハクナマタタさん はじめまして

コメントいただきありがとうございます。
フレンチにハマったのは、この車がきっかけになりました。
以降は素敵なのか 麻痺してしまったのか わからない自動車人生です。
hidetonさんのコメント  Oct 4 .Saturday  10:38:20 [EDIT]
世界中
コンドウさんおはようございます。

コンドウさんには、DS21 がお似合いだと思います。
前向きに購入をご検討ください。
メンテしに行きます。
キリさんさんのコメント  Oct 4 .Saturday  19:5:28 [EDIT]
世界中
こんばんは

この時代のシトロエンって
とんがってますよね~
(とんがってると言う言い方は適切じゃないかもですがw)
hidetonさんの話を聞くと
乗る人を、そうとう選びそうですね(笑)
hidetonさんのコメント  Oct 4 .Saturday  21:3:15 [EDIT]
世界中
キリさんこんばんは

そうですね、とんがってるというか技術屋さん主導で作ったような
日本でいえば、昔のHONDAやスバル車のような感じでしょうか。
そういえばスバルのFF1スポーツはインボードディスクでだったし
HONDAの空冷1300はドライサンプだった。

これらの事は好きな人だけ分かることですが、逆に考えればメカニ
ズムが分かってくると、興味が湧いて好きになる➡ 所有欲が出る
のでしょうかね(笑)
wonder-FOURさんのコメント  Oct 6 .Monday  1:36:58 [EDIT]
世界中
hidetonさん
はじめまして、wonder_lanciaです。
1976年当時に購入車両の候補の一つがシトロエンGSAでした。
何度も試乗した記憶があります。
エンジン音、乗り心地、良い車でした。
結局、同価格(254万円)のBMW1502に、GSAのユニークさが、
・・・。
 
hidetonさんのコメント  Oct 6 .Monday  1:51:36 [EDIT]
世界中
wonder-lanciaさん  

台風が心配でまだ起きていました。
GSAをご検討されていたのですね~
良い車でしたが、BMWのような安心感とは逆に
いつもひやひやしていたのも事実です。




プロフィール
hideton
hideton
フランス車が好きでPeugeotに乗って30年、今は11台目の308HDiが愛車です。もう1台はRoadsterRFですが、老化予防のために乗っています。バイクはDucati Scramblerですが...
愛車情報
カーとも
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
最近のコメント
カテゴリ
アーカイブ
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
参加グループ
タグ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
広告
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る