フェラーリは2021年6月24日(イタリア時間)に、2.9L V6エンジン搭載の新型プラグインハイブリッドモデル 「296 GTB」を発表した。
この新型V6は、フェラーリのエンジニアによるクリーンシート・デザインで、「跳ね馬」としては初めて、エンジンのV字内にターボを搭載している。
EVモードとハイブリッド・モードの切り替えは、従来のManettinoに加えてパワーマネージメント・セレクター(eManettino)を採用。eManettinoには、「eDrive」、「Hybrid」、「Performance」、「Qualify」の4つが設けられた。
296 GTBのサウンドは、ターボの力強さと自然吸気V12の高周波音という、本来は正反対の2つの特性を調和させることで、常識を覆している。低回転域でも、キャビン内のサウンドには純粋なV12の倍音が含まれており、高回転域では典型的な高周波の高音が確実に響き渡る。さらに、8500 rpmに達するとリミッターの働きによって、さらにサウンドが高まる演出がなされている。
296 GTBのエアロダイナミクスも画期的である。空気抵抗をコントロールするためではなく、ダウンフォースを増大させるために、アクティブ・デバイスが初めて採用された。La Ferrariにインスパイアされたアクティブ・スポイラーがリヤバンパーに搭載されているため、ハイダウンフォース設定では、リヤアクスルに100 kgのダウンフォースが加わり、パフォーマンス・ドライビング時のコントロール性を高め、ブレーキ停止距離を最小限にできるようになっている。
このような印象的なパフォーマンスは、車のボリュームをシームレスに最適化することで達成されており、シンプルさと機能性を特徴とする1960年代のフェラーリをベースにしながら、卓越した現代性を備えている。その結果、非常にクリーンでエレガントなデザインが実現した。性能を追求するすべての要素がスタイリングに無理なく溶け込み、すべてのフェラーリに共通する特徴「テクノロジーと美の密接な関係」が明確となっている。
296 GTBのインテリアには、フェラーリがSF90 Stradaleで初めて採用した、完全デジタル化インターフェースという新しいコンセプトに基づいたコックピットが開発された。ただし、高度なテクノロジーを強調したSF90とは対照的に、296 GTBではテクノロジーを洗練された形で纏うことが哲学となっている。
その結果、ピュアでミニマルなニュアンスが誕生した。スタートボタンを押すまでは計器類はブラック・アウトされた状態ですが、ボタンを押すとすべてのコンポーネントが息づいている。296 GTBが、輝かしいテクノロジーを非常にモダンで人間工学に基づいた完全なデジタル・インターフェースとして示される。また、フェラーリの哲学であるきわめてピュアな形状を示す例として、レザー・トリムに統合されたHUD(ヘッドアップ・ディスプレイ)が挙げられる。
296 GTBの開発では、純粋な性能の向上に加えて、ハイブリッド・レイアウトの使い勝手を向上させることに注力されている。自動車業界では世界初となる6ウェイシャシー・ダイナミック・センサー(6w-CDS)などの新しい部品が特別に開発された。
シャシーの面では、これまでのフェラーリのミッドリヤ・エンジン搭載車に比べてホイールベースを50 mm短縮し、ダイナミックな俊敏性を実現している。そのほか、ブレーキ・バイ・ワイヤ・システム、SF90に採用された「エアロ」ブレーキ・キャリパー、電動パワーステアリング、リヤ・アクティブ・エアロ・デバイス、SCM-Frs磁気粘性ダンパーなど、操作と性能を向上させるソリューションを採用している。
SF90 Stradaleと同様、296 GTBでも、このクルマのパワーとパフォーマンス、特にサーキットでの走行性能を最大限に引き出したいというお客様のために、Assetto Fioranoパッケージが用意されている。このパッケージには、レース用に開発されたアジャスタブル・マルチマチック・ショックアブソーバー、10 kgのダウンフォースを得ることができるカーボンファイバー製フロント・バンパー、Lexan®リヤ・スクリーンなどが含まれており、より多くの軽量素材を使用している。また、ミシュランのSport Cup2Rハイパフォーマンス・タイヤも用意されているほか、250 Le Mansにインスパイアされた特別なカラーリングは、Assetto Fioranoパッケージを選択したオーナーのみがオーダーできる。
車両本体価格 (イタリア価格)
296 GTB:269,000ユーロ
296 GTB Assetto Fiorano Package:302,000ユーロ