プロフィール
きもだこよし
きもだこよし
イラストレーター、ロゴデザイン等を行っております。カーイベントでは愛車の似顔絵屋として関東中部周辺を中心に活動中のほか、カーくる内にて別枠でクルマ語録マンガ「RED Equipe’s冒険隊」を連載中。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by きもだこよし
世界中
うんうんする
4


 皆さんはドライブにおいてサングラスをかけて走ったことはありますか?まあ、ほとんどの方はあるかと思いますが、それでは夏と冬ではどちらが掛けている機会が多いですか?確かに夏場は日差しも強いですが、実際には冬場の方が多いのではないでしょうか?というのも冬場の方が日が低く視界に直接入る時間が多いのではないでしょうか。
ボクもそうしたことからこの時期サングラスは良く掛けるのですが、ボクを知っている方ならご存知かと思いますが眼鏡をかけているのでサングラスは後付けのアタッチメントタイプを使っています。昔はスキー用のモノを使っていたのですが、今はコールマンから出ている暗いところでは撥ね上げることができるものを使っています。使うにあたってそれ自体は問題はないのですが、困ったことに入れ物が粗悪品なのです。まあ、たかだか千円のモノに何をいわんやですが、この付属ケースがビニール製であっという間にバキバキと折れている部分から割れて取れてしまうのです。何かケースが代わりにあればよいのですが、眼鏡ケースはあってもこうしたアタッチメントタイプのサングラスにフィットする入れ物はなかなかありません。ということでなければ作ればよいということで早速にひとつ作ってみました。

DSCN6784.jpgDSCN6785.jpg
付属のケース。御覧のように留め具が割れて取れたり他の部分も同様に劣化してくる。
そしてまたこれが壊れるまでがとても短い。

DSCN6787.jpgDSCN6788.jpgDSCN6786.jpg
とまあこんな感じで作ってみたのですが、付属のケースを基に型おこしして作ったら思いのほか余裕があって眼鏡をつけたままでも入れられそうです。表面がキズが入っていたのは断裁時にあまり考えずに型を切ってしまったので、幸い生地は余っているのでもうひとつ作るときには気を付けて作ってみたいかと思います。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=czFTZ0vFanITJygbfShUzw%3d%3d
2020年1月31日 17:18  | 未分類  | コメント(0)  | トラックバック(0)
うんうんする
4


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。




        [PR]沖縄旅行北海道旅行
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る