カーくるトップへ
witten by hideton
世界中
うんうんする
9


 406Coupeの美しいデザインは誰もが認めるところですが、デザイン段階から
施工性に妥協しないこだわりの作り込みをしたのだろうと思います。
そのこだわりの一つ(私が勝手に思ってるだけかも・・)を紹介します。

 水切りモールです。
Coupe水切りモール断面.jpg

 208と比べてみてください。(世の中のほとんどの車はこんな感じです)
208水切りモール断面.jpg

 
 水切りモールがドアパネルに収まる部分の断面スケッチです。
Coupeは外のパネルを折り込んで、内側に補強を兼ねたモール受けをつける構造で、
プレスが難しい板金屋泣かせです。
208は外パネルは切りっぱなしで補強板を付けて終わり、プレスは簡単で量産性が
高くコストダウン可能です。
素人にはモールにクロームの化粧をあしらえば、高級そうに見える!
 406Coupeのデザイナーは、モールの高さhを低くしたいがために、このような
手のかかるディテールを選んだのではないかと(勝手に)思います。
img020.jpg



2014年10月5日 20:28  | その他  | コメント(6)  | トラックバック(0)
いーさんさんのコメント  Oct 5 .Sunday  23:11:32 [EDIT]
世界中
こんばんは!

やはり「神は細部に宿る」ですね(^^)/
hidetonさんのコメント  Oct 5 .Sunday  23:24:51 [EDIT]
世界中
いーさん こんばんは

そうですね 価値ある物は「神は細部に宿る」ですね。
でも おかげで「金は財布に宿らない」(泣笑)
キリさんさんのコメント  Oct 6 .Monday  16:12:36 [EDIT]
世界中
こんにちは

横から見た一筆書きのような美しいラインは
こう言うところからも来てるですね。
バッチリくすぐられました!
ありがとうございます。
hidetonさんのコメント  Oct 6 .Monday  18:23:8 [EDIT]
世界中
キリさん こんばんは

そうなんです、あのサッシュレスの窓下に背の高いモールがあったら
似合わないですよね。
あそこには背が低くて、黒く目立たないモールが必要なんですね。
Coupeは他にも 色々とこだわった部分がありますよ。
セルシェルさんのコメント  Nov 5 .Wednesday  20:25:52 [EDIT]
世界中
hidetonさん、こんばんは。
きーさんが一段落ついたこともあり?またお邪魔しました(笑)。

ご指摘のモール、言われるまでそんなに凝ったものだという認識はありませんでした。
むしろ、L字型に立ち上がる部分の細いミゾに汚れが溜まりやすいので、
なんでこんなモールにしたんだ!と思っていたくらいで・・・(笑)。
キリさんのコメントにあるように、たしかにこのモールがあればこその〝美しいS字ライン〟なんですね!
教えていただかなかったらずっと気が付かなかったと思います(センスないなぁ、自分・笑)。

ぜひ第2、第3弾の〝こだわりポイント〟のUPをお願いします!
hidetonさんのコメント  Nov 5 .Wednesday  20:35:4 [EDIT]
世界中
セルシェルさん こんばんは

埃が溜まりやすいモールですが、誇り高きモールです(笑)




プロフィール
hideton
hideton
フランス車が好きでPeugeotに乗って30年、今は11台目の308HDiが愛車です。もう1台はRoadsterRFですが、老化予防のために乗っています。バイクはDucati Scramblerですが...
愛車情報
カーとも
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
最近のコメント
カテゴリ
アーカイブ
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
参加グループ
タグ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
広告
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る