あなたより過激な妄想癖

 メインブログは同名でFCにて更新して居ますが,大切にしたいのであんまり更新は頻発しません。携帯のメインはもうすぐカーくるに為りそうです。
プロフィール
LIBERST
LIBERST
 どうも~。世界中に公開されるって,どこまでそんなの恥ずかしいのでここまでにしとくぜメッセージくれたら電話番号,メルアド,住所を教えるよ。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by LIBERST
世界中
うんうんする
0


  一時抹消登録(22年度一杯で税止め)した98タウンカー・ツーリングセダーンに代わる次期愛車候補を選ぶ段取りが遂に完了しました。後は御金を貯めて,それを御店に払って車を受け取れればな...と思います。
次回もリンカーンのセダーンです。色々調べたんですが,結局これに為りました。YouTubeで同じ車のアメリカの動画も観て,すっげー気に入りました。やっぱ車はアメ車だなと,つくづく思いました。
正式に車庫証明やらして名義変更したら御知らせします。尚,車両番号はまた1905にします。必ず。1905年と言う意味ですが,日本帝国と当時の軍事大国ロシア帝国が一戦交えた「日露戦争」に掛けております。クールマや,LIBERSTの頃にみんカラで支持を受け,98タウンカーでは車両番号として西暦を申請したのです。
考えてみれば明治の年号になぞらえて38か,1038でもいいかも知れませんね。年号で称するのがより日本的と言う感じがしますね。38だけだと数字が少ない分,他にも大勢居そうです。その点,区分する意味で1038なら1905と同じで分かり易いし,本人の自己満足具合は一入でしょう。
では,名義変更しましたら車の名前も御教えして,是非愛車情報としてもカーくるをはじめ,各サイトにて登録致します。
尚,みんカラで以前LIBERSTで登録しておりましたが,かいほう②と言う名前で再度登録しましたので,そちらも是非御覧下さい。
2011年5月28日 02:22  | 日記  | コメント(4)  | トラックバック(0)
URL ●Takashiさん  2011年5月30日 06:24 [編集]
世界中
お久しぶりです、●Takashiです。

新しいブログですね。あまり遊びにこれなくて申し訳ないです。
年のせいでしょうか?帰ってきて飯を食って風呂に入ると眠くなる・・・。

車買い替えるの早いですね。羨ましいです。

タントに乗っているときに煽られた話をしていましたが、さすがにリンカーンを煽る奴はいないですよね?

次回はのナンバーは「皇紀」にしてみては?ちなみに1905年の皇紀は2565です。
http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/history/nengouichiran.htm
URL LIBERSTさん  2011年5月30日 16:55 [編集]
世界中
 御無沙汰してます。こちらこそ最近まで御訪問出来なくてすいませんでした。
今はアメーバの管理ページから更新の速報が出る様に設定しましたので,すぐに伺う事が出来ます。
みんカラはナンバー管理にきびしくて,ナンバーを自慢してたらアカウント,消されちゃいました車買い替えすぎて,まともに税金払ったのタントの時の1年分だけです。車検も受けた事ありませんし。
今日,アメリカの探偵モノのゲームが届きました。ニコニコ動画に翻訳動画がアップされたのでそれを参考にゲームしてみようと思います。日本版も予約してちょっとしてから発売が予告されたので,もし良かったらタカシさんにも御勧めしようと思います。
リンカーンもそうでしょうが,ヘッドライトが70ワットの6000ケルビンなのでロービームでも皆距離を開けてくれます。
皇紀もいいですね。色々ありますね。
URL ●Takashiさん  2011年6月20日 02:48 [編集]
世界中
英語版の探偵モノは難しそうですね。私には無理っぽいです。

私、昨年からある会社で働いているのですが、そこにゲームに詳しいLIBERSTさんと同じくらいの子がいて、OFPを作った会社が販売している「ARMA2」というゲームを進められました。新しいOFPよりもこちらが良いらしいです。(新しいOFPは別会社が作ったらしいです)。
近々ARMAⅢが出るようで、確かに面白そうです。

http://www.youtube.com/watch?v=Z9qo0TOaqyw

まだ時間がありませんが、暇になったらストレス解消のために購入したいと思っています。

URL LIBERSTさん  2011年6月20日 12:29 [編集]
世界中
 僕にはちと難しいゲームでしたね(笑)
フラッシュポイントにドラゴンライジングと言うのがでましたが,かなり苦戦しました。ボヘミアインタラクティヴスタディオのゲームは僕には難し過ぎる様です(笑)
うんうんする
0


パスワードの確認
このコメントの修正・削除にはパスワードが必要です。
コメント投稿時に設定した修正パスワードを送信してください。