Rosso Corsa GTV Diary !

アルファロメオGTV・・・それは毒性の強いイタリア車でした。
飽き性の自分がこんなにも愛し続けられる車に出会えるなんて・・・。
しかも、アルファロメオとしては異端なRosso Corsa のGTV。。。
そんなGTVとシトロエン C4 Picassoを中心に回る
イタフラ趣味的自動車ライフ+αを書き綴って行きたいと思います!

プロフィール
いーさん
いーさん
いつの間にやらどっぷりイタリア車好き。。。それも現愛車アルファロメオGTV 3LV6 99’を手に入れたから・・・。一時はFIAT PUNTOまで手に入れて家族でイタ車二台体制でした。今はシトロエン ...
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
カウンター
Counter
Clock Time
アーカイブ
2022年10月 (3)
2022年06月 (2)
2021年12月 (1)
2021年09月 (3)
2021年04月 (1)
2020年10月 (1)
2020年09月 (1)
2020年07月 (2)
2019年10月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (1)
2017年10月 (2)
2017年09月 (1)
2017年05月 (1)
2016年11月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (10)
2015年04月 (21)
2015年03月 (32)
2015年02月 (19)
2015年01月 (21)
2014年12月 (30)
2014年11月 (25)
2014年10月 (33)
2014年09月 (36)
2014年08月 (25)
2014年07月 (20)
2014年06月 (28)
2014年05月 (31)
2014年04月 (33)
2014年03月 (34)
2014年02月 (23)
2014年01月 (28)
2013年12月 (39)
2013年11月 (23)
2013年10月 (33)
2013年09月 (41)
2013年08月 (32)
2013年07月 (31)
2013年06月 (41)
2013年05月 (55)
2013年04月 (39)
2013年03月 (41)
2013年02月 (41)
2013年01月 (33)
2012年12月 (39)
2012年11月 (38)
2012年10月 (34)
2012年09月 (30)
2012年08月 (41)
2012年07月 (34)
2012年06月 (48)
2012年05月 (41)
2012年04月 (36)
2012年03月 (31)
2012年02月 (38)
2012年01月 (29)
2011年12月 (37)
2011年11月 (34)
2011年10月 (34)
2011年09月 (28)
2011年08月 (23)
2011年07月 (33)
2011年06月 (30)
2011年05月 (32)
2011年04月 (33)
2011年03月 (16)
2011年02月 (23)
2011年01月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (38)
2010年10月 (21)
2010年09月 (35)
2010年08月 (32)
2010年07月 (23)
2010年06月 (24)
2010年05月 (26)
2010年04月 (30)
2010年03月 (29)
2010年02月 (22)
2010年01月 (18)
2009年12月 (22)
2009年11月 (24)
2009年10月 (18)
2009年09月 (25)
2009年08月 (28)
2009年07月 (24)
2009年06月 (28)
2009年05月 (22)
2009年04月 (31)
2009年03月 (19)
2009年02月 (15)
2009年01月 (19)
2008年12月 (17)
2008年11月 (19)
2008年10月 (19)
2008年09月 (19)
2008年08月 (16)
2008年07月 (15)
2008年06月 (9)
2008年05月 (9)
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by いーさん
世界中
うんうんする
11


DSC_5035.JPG

チョイ時間が経ってしまいましたが、2月の22日~25日までベトナムホーチミンに行ってきました!

ベトナムというと・・・ベトナム戦争・ベトナム料理・アオザイ・パクチー・グッドモーニングベトナム(←古っ!)ぐらいしか思い浮かばず、現地の車事情って?というレベルでした。

でも、現地に行ってみるとビックリ!

ホーチミンは南ベトナム最大の都市、都心の活気はスゴかったですね!

DSC_5157.JPG

町は大都会だし、予想以上に高級車が走り回り、ビックリする事然り。

ランクルのシグナスなんかも結構走ってましたね!

チョイ古いけどこのフェイスは結構好きです(^^)!


DSC_5195.JPG

でもまずビックリしたのは、バイク×バイク×バイク×バイク×バイク!って言うぐらいすごい量のバイクで、

タイのバンコク並み、それ以上にバイクの数がすごかった~(>_<)

超危険な三人乗りなんか当たり前!

お子ちゃまも慣れたもので、ブイ~ンと走っていきます!


DSC_5036.JPG

でも、そんなベトナムのバイク事情、イタリア車がまったく走っていない中で、ベスパが異様に多かった~!

販売店の前にもベスパがド~ンと鎮座してます!

ベスパの登録台数は軽く日本を越えると思われます(笑)


DSC_5199.JPG 

また、高級車ではレクサスとベンツが多かったですね!

あと、撮り漏れましたが、アウディも!

やっぱり社会主義国は金のあるところにはあるのね~((^^;)
 

DSC_5200.JPGDSC_5202.JPG

でもって、珍しくて思わず撮ってしまった・・・三菱 エクリプス スパイダー!

リアは、なんだかTTクーペにそっくりに見えますが(笑)

DSC_5165.JPG

あと、ヒュンダイのソナタ!

これ、結構カッコ良くないですか?

日本では評価の低いアジア系メーカー、デザイン力のアップに驚きます。
 

DSC_5197.JPG
DSC_5230.JPG
DSC_5248.JPG

でもって、ポルシェのカイエンやら、VWのカブリオレ、レンジローバーなんかもチラホラ。

 
DSC_5251.JPG

アメリカ勢ではシボレーなんかも結構いました。

 
DSC_5261.JPGDSC_5263.JPG

トヨタの海外専用モデルのFORTUNERなんて、ディーゼルだったりします!


DSC_5104.JPG DSC_5082.JPG DSC_5090.JPG

こんなヴィッツもいて嬉しくなっちゃいました(笑)

移動でお世話になったタクシーは、トヨタが圧倒的なシェアを占めてます。さすがは信頼性のトヨタ!

久方ぶりの海外、こうした車事情ウォッチングは面白いですね~。

日本車メーカーが海外でしか販売していない車種を見られるのも楽しいです! 


次はベトナム食編・・・紹介するかな?(^-^)/
 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=YCzXzp3XrdQKpj8nckXMPA%3d%3d
2013年3月9日 00:14  | 旅行記  | コメント(7)  | トラックバック(0)


   
ハクナマタタさんのコメント 2013年3月9日 00:27 [編集]
世界中
興味深いレポート、ありがとうございます。

自国に自動車メーカーを持たない国は、言わばユーザーの嗜好を良く表しているとも言えますね。

やっぱトヨタは強いですね。
その他の国産メーカーはどうでしたか?

   
Soujuさんのコメント 2013年3月9日 00:52 [編集]
世界中
私も以前ハノイに良く行きましたが、バイクがやたら多いのでクルマは運転しずらそうでした。

最近はベスパですか!
前はスーパーカブばっかりだったような・・・
アオザイを着た女性が、スーパーカブに颯爽と跨っている姿はカッコ良かった・・・

   
はるぱさんのコメント 2013年3月9日 01:36 [編集]
世界中
ベトナムに3年弱駐在してましたが、一度だけバイクの6人乗り!(←ミニバンか!)を見た事あります(笑) 5人乗りは1週間に1度ほど。 4人乗りは毎日1台は見ました(笑)

ちなみに推定保有台数ですが、4輪:150万台 に対して、 2輪:3000万台! だそうです。 人口が9000万人弱なので、3人に1台。。 そりゃ、多いわけですね。。

高級車結構バンバン走ってて、驚かれたと思います。 フェラーリやランボルギーニもたまに見かけました。。 

   
yokyonさんのコメント 2013年3月9日 06:19 [編集]
世界中
写真からも勢いというか活気が伝わってきますね。

エクリプスが健在というのは嬉しいかも!

最後に行った海外から13年も経ってしまった(^^ゞ

   
ぐれごりさんのコメント 2013年3月9日 07:31 [編集]
世界中
仕事で中国にいった事があるのですが
社会主義国家とか共産国家って貧富の差が激しくって
金持ちはとことん金持ってるって感じで平民の自転車の横を
すり抜けるようにして高級外車がバンバン走り回っていたのを思い出しました。

最近のヒュンダイってカッコ良くなってきましたが
確かイタリア人デザイナーを雇ってから変わってきたっていう話のようで。

   
ランチアブルーさんのコメント 2013年3月9日 11:23 [編集]
世界中

私がホーチミンに行ったのはかれこれ15年以上前の97年が98年頃なので、その頃からは
かなり様子が変わっていますね・・・。

当時は「anan」や「オリーブ」でベトナム雑貨がクローズアップされたり、テレビドラマの「ドク」などのヒットでベトナムが注目されていました。

街にはスーパーマーhケットやコンビニはまだ無かったし、バイクと言えば「HONDA」=「カブ」でした。

クルマはフランス統治下の名残ゆえに古いシトロエン(DSや2CV)が錆びだらけで路上に放置されていたりしていました。

その後の「ドイモイ政策」で急速に経済発展して、当時の面影は無いのでしょうか?

サイゴン川のほとりを夕涼みでバイクで流す家族を見ながら散歩したり、まだできるのでしょうか?

食べ物もベトナム料理以外に安宿のカフェで食べる七輪で焼くマトンの焼き肉とフランスパンのバゲッドを一緒に焼いて、ニョクマムをタレにして食べるなんてのも良かったです。

今度は息子と家族3人でフエやダナンのリゾートなんかも巡りたいものです。

   
いーさんさんのコメント 2013年3月10日 22:06 [編集]
世界中
>ハクナマタタさん

こんばんは!

いや~、だいぶ遅くなってしまいましたがやっとレポートを上げられました!

確かに、ベトナムのように時刻でメーカーを持たない国は、いわば外車ばかりな訳ですが、
その国の人々に受け入れられるような車種がたくさん入って来ていて面白いですね!

でも、ベトナムにはトヨタ・メルセデス・アウディ・シボレーが多かったですね!

でもって他の日本車では、三菱と日産がほんのちょっと入って来ている感じでしたが、
全然目立ってなかったですね~(><)


>Soujuさん

こんばんは!
今回自分はホーチミンでしたが、ハノイに良く行かれていたんですね(^^)

本当にバイクが多くて、自分もとても運転する気にはなりませんでしたね(笑)

ホンダ・スズキのバイクは言うに及ばずかなりの台数が走ってました。
見た事のないようなエンブレムのついたバイクもいたので大陸系でしょうか?
でも、結構な数のベスパが走っていてビックリしまました!

いや~、都会を颯爽と走るベスパたち、めっちゃ汚れてたけどそれはそれでカッコ良かったですよ~!


>はるぱさん

こんばんは!
ベトナムに3年も赴任されていたんですね~!
いや~、行く前に色々とベトナムの知恵を聞いて行けばよかったな~(笑)

それにしても・・・バイクの6人乗り!とは、さすがに今回の3泊4日では目にする事が出来ませんでしたね!
4人乗りなんか普通ですよね(笑)

バイクの保有台数も3000万台とは驚きです!
日本のメーカーがどんどん乗り出して行って販売している訳ですね!
日本国内では市場が縮小しているバイクはやはり東南アジアに活路を見出しているんですね。でも・・・ライバルがベスパとは・・・(笑)

フェラーリやランボは今回は見かけませんでしたが、エリーゼは見かけました!
どこで売っていて、どこでメンテナンスしているのか?めっちゃ謎です。。。


>yokyonさん

こんばんは!

ベトナムは経済成長が著しく、街や人にかなり活気がありました!
観光振興の為に町中で観光客が喜びそうなことをしているのに驚きました。

自分も昔、国内で売られていたエクリプスのデザインが好きだったので、
今回見つけてびっくりしました!
三菱から国内で限定で売ってもそこそこ売れると思うんですが・・・?

yokonさんもたまには海外へ足を延ばしてみるのもいかがでしょうか?
上海とかおススメですよ!


>ぐれごりさん

こんばんは!

お仕事で中国ですか?
お疲れ様です(^^)!

自分もぐれごりさん同様、社会主義国の貧富の差を目にする機会がありました。
上流と下流の差が大きすぎますね。
年月はかかるかもしれませんが、やはり基礎教育がまだまだ足りていないように思います。

ヒュンダイは最近のモデルについてはかなりデザインが良くなってきていますね!
今後のモデルにも要注目ですね!


>ランチアブルーさん

こんばんは!

今回ホーチミンへ行って来ましたが、15年ほど前とは様子がかなり違うでしょうね~(^^)
真新しい百貨店やホテル、ビジネスビルが立ち並び、中心街は日本の街並みとも変わりません。
テレビドラマの「ドク」なんかも懐かしいですね~!
自分は初めて行って来たのですが、ベトナム雑貨の種類の多さと、値打ちな価格設定にはビックリでした!
ホーチミンの町にはスーパー・コンビニ・ベスパが溢れていましたよ!

サイゴン川のほとりもキレイに整備され、多くの観光船が停泊しています。
自分は乗船しませんでしたが、ディナークルーズは人気のようですよ!

今回は会社のメンバーで訪れましたが、家族で遊びに行くのも楽しいところだと思います。
ベトナムのリゾートも良いですね~!
うんうんする
11


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る