written by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
6


今日、12か月点検に行って来た。

9月1日登録なので、まだ1か月近く余裕がある。

ただ、気になっている点があって、そのメンテナンスをしてもらおうと早めに持ち込みました。

DSC06680.jpg

走行距離69,747km、5年11か月での点検です。


12か月点検での修理個所は、ベルト類も含め、特に無しと言うことで、問題点は全くありませんでした。


気になって持ち込んだ点と言うのは、RHTの接続部で鳴っているギシギシ音です。
ロードスターRHTオーナーは、結構同じように感じている方も多いんじゃないかと思います。


ディーラーに修理マニュアルを調べてもらうと、主に考えられる問題点は、フック部分の弛みと言うことで、今回の点検と一緒に締め直しをしてもらうことになっていました。


フックを締め直してもらい帰宅する時、今まで気にしていたギシギシ音は全く無くなっていました。

今回の点検では、エンジンの振動も気になっていたので、マウント部の点検もしてもらいましたが、特にマウントの弛みは無いので、多少硬くなりかけているのかと言うことで点検が終わったが、確認のために締めたせいか、ちょっと振動が減った気がする。

オイル交換料込の点検費用になっているが、まだ2~3000kmほどはこのオイル(WAKO'SのFVが入れてあるので)で走りたいと後日オイル持ち込み(いつも入れているのはレスポのVスペック 5W-40)で入れたいというリクエストで、今回はオイル分として2,040円値引きしてもらい、後日持ち込んで、交換費用を払って交換と言うことにしてもらった。


これも日頃サービスフロントさんやセールスさんと仲良くしている効果なのかなと思っている。
 

2014年8月3日 18:50  | メンテナンス  | コメント(2)  | トラックバック(0)
 
2014年8月4日 09:00
世界中
おはようございます!

心配な症状が点検で直ってよかったですね(^^)

やっぱり愛車は元気が一番ですね!
2014年8月4日 23:52
世界中
いーさん、コメントありがとうございます。

RHTタイプのオープンカーでは結構多い症状のようです。

幌と比べ、重いのが原因だと思うんですが、グリースを塗って音を減らすだけかなぁと思っていたら、ロック部分を締め付けることで音が無くなるということで今回の点検を利用して直してもらいました。

ギシギシ音が全く無くなり、快適です。

エンジンの振動も多くなってきていて、マウントをチェックしてもらった時、確認のために締めつけたのか、こちらもやや改善していて、今回の点検は得るものが多かったです。
 

うんうんする
6


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

1DAY 1CLICK 活動
+ プロフィール +
ザウルスマニア
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る