オープンカー絡みの、あれやこれや。
+ プロフィール +
あおえり
あおえり
オープンカーと、スポーツカーが好物です。 ホームページはただの自己満足にすぎないモノなので、 生暖かい目と、広い心で眺めてやって下さい。
+ 愛車情報 +
+ 参加グループ +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


 震災より1年が経過いたしましたね。日曜日のTV特番の嵐にあてられて、当時の写真を眺めなおしておりましたらば、こんなネタを発見したのでご開帳。

時は2011年4月2日。撮影記録から考えて、多分、震災後初めてエリーゼを動かした記録です。
この頃は、被害の軽い地域はどんどん店も開き始めて、一見は平常運転。しかし、物資はまだまだ足りない。特にガソリンパニックは、まだ長引いてる時でした。


P1020234.jpg
残り2目盛りというトコロで、走行開始。この日は、埼玉に住む部屋を見に行く時でした。
ガソリン、それもハイオクは後回しになっていたこの時期に何故?といいますと、周囲の情報で、高速のSAなら、数量は限定されるが、ハイオクが買えるという話があったからです。


P1020233.jpg
とはいえ、街中で入れられるものなら、入れてしまいたい。しかし、現実はご覧の通り。GSには長蛇の列で、店員さんが説明に追われる始末。
レギュラーでさえ、入れられるものやら・・・・。


P1020235.jpg
と、言う訳で、当初の予定通り、仙台南ICから高速に乗ります。
最初に訪れる給油施設のあるSAは、菅生になるのですが、同じようなコトを考える連中で、コチラも長蛇の列。
エリーゼの燃料計は、1目盛りが約7L。燃費は12km/L程ですから、計算上170km程度は走れるはず・・・と、
華麗にスルーを決め込みました。
しかし・・・
内心はドッキドキ。(爆)
次もこんなんだったらどうしよう・・・・って感じ?

そして約50km程走行した後、福島との境にある国見SAが次のポイントです。



P1020237.jpg
を?
をををっ?
車列になってないぞーーーーーーーー!!
ちょっと高いけど、どんくらい入れさせてもらえるのだろう・・・??



P1020239.jpg
驚きの満タンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

いやもう、驚くやらホッとするやら感動するやら。(笑)
お話を伺うと、なんと昨日までは20L規制をかけていたと。
昨日の夜、ローリーが入ってくれて、今日は客足も落ち着いてるので、とりあえず満タン給油も受けていると。
でも、状況次第では、またすぐ20L規制かけるかもしれないと。
そんな感じの話だったと記憶しております。

なんというエアポケット。もう、埼玉までは止まらなくて帰れます。関東に行けば、この時はガソリンは入れ放題。
気持ち的にも余裕が出来て、実家への土産とか買っちゃったりしました。(笑)


P1020240.jpg
埼玉はもうすっかり平常運転。
被災地では出来なかった洗車なんかしちゃってましたね。(笑)
コイン洗車場とか、所々営業再開してましたけど、水をジャージャー使って・・・ましてやエリーゼのような車を洗う雰囲気ではまだ無かった気がします。

だって・・・・



P1020290.jpg
こんなのが、ごく普通に転がってる状態でしたからね。

人間って怖いですね。「喉もと過ぎれば・・・」とは良く言ったもので、1年も経つと、忘れようは無いけども、日常的に思い出すコトは、断然減ってきてます。
それが良いのか悪いのかは、人によって違うのでしょうけど、私の場合は、警戒心を無くさないようにするためにも、時々思い出すようにしておきたいなと思います。

2012年3月13日 23:08  | 休日  | COMMENT(4)  | TB(0)
 
 

2012年3月14日 00:29  いーさん    [編集]
世界中
こんばんは。

もうあの震災から一年が経ったんですよね。

あおえりさんが震災後にほぼライブのようにアップされた内容を思い出しました。

やはり忘れてはならないですね。

あの震災を忘れずに、これから起きるかもしれないと言われている大地震への
準備のためにも今一度自分の中でも整理して覚えておきたいと思います。

2012年3月14日 06:03  ハクナマタタ    [編集]
世界中
ほんとあの時の買占めは酷かった!

ガソリンもさることながら水もたいへんなことに!

関東エリアもスタンドは長蛇の列になっておりましたが、私のイプシロンはディーゼルなので軽油は余裕で入れることができました。
こういう時は、人と同じでないってことに優越感を感じましたね。

2012年3月14日 19:48  あおえり    [編集]
世界中
 >いーさんさん。
早いもので、もう1年ですね。
そーいえば、状況を実況してましたね!
よゆーあったんかな?(笑)

今日も大き目の地震が三陸沖でありましたね。
まだまだ気を抜かないほうが良いと思いますね。

2012年3月14日 19:55  あおえり    [編集]
世界中
 >ハクナマタタさん。
トイレットペーパー、ティッシュもでしたね。
気持ちはわからなくもないのですが、冷静に必要な分を購入すべきと思いますね。

そうか。軽油は大丈夫だったのですね。
でも、行列だったでしょう?
あの時、目を血走らせていた人も、今はちょっと減ったくらいじゃ給油しないのでしょう。
なんだかなあと思います。
 

うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る
        [PR]激安沖縄ツアー北海道旅行