カーくるトップへ
witten by hideton
世界中
うんうんする
8


 先日ブログにもアップしたATFの交換後に、ちょっと問題がありました。
症状は急な加速時(1速から)のみ、クューンという感じの音が2,000~3,000rpmの間で
発生するようになりました。

 ATF交換当日には気付かなかったのですが、翌日(冷えた状態)気付きました。
普通に加速する時は全く問題がなく、油温の上昇と共に発生頻度が下がっていく感じです。
この異音以外は変速もロックアップも異常はなく、極めてスムーズなのに・・・
 
 ATFが新しくなって油圧が変化したのか、でも抜け出てきたATFは比較的綺麗だったし
新品と古いのじゃ粘度が変わると言っても、指定のオイルだし・・・・・・・・・・・
ひょっとして油量が少ないのでは・・と考え ディーラーに行ってきました。

 コンピューター診断とか色々対応していただいたのですが、EGもATも最新プログラム
で問題なし! で横から 
「ちょっと油量を増やしてくれませんか?」とリクエスト(笑)
「あとはそれしか出来ることないですね」とメカニックさん

 1L弱追加補給して、レベルはメカニックさんの指感覚で、補給口から数センチ下がった
ドライブシャフトあたり とのこと。
本来はエンジンをかけた状態で、レベル確認ボルトからATFが流れ出せばOKという事で、
先日の交換時もその様にしていただいたようです。
もし容量オーバーならブリーザー(青いキャップ)から抜けるので、 たぶん大丈夫!と
自分に言い聞かせ、とりあえずこのままにしてもらい、様子を見ることにしました。

 テスト走行に行ったメカニックさんが暫くして戻ってきて、
「直りました、漏れてないかちょっと下回り見ます」と笑顔!
でメカニックさんと下回りを点検しましたが、今のところ大丈夫でした。
ZFの油量は8~9L程度らしいのですが、モデルが変わると油量も違うようだし・・・
最初から入っていた量が正確かどうかわからないし、ディーラーでの交換は抜いた量を
計量していなかったので、何が正しいのかわかりません。
でも変速ショックも減っているし、今回はこれで良しとしましょうか。


 PS
 今回は写真がありませんので、全然違うネタで申し訳ありませんが、シートメモリー
SWの塗装が剥がれかけてきたので、いっそ剥がしてしまえ!と剥がしたら・・・・・
真っ白なプラスティックで、これがまたなんか存在感をアピールしています。
だからこのままとしました。
P1000755.jpg





2014年11月4日 13:57  | 修理と改造  | コメント(8)  | トラックバック(0)
いーさんさんのコメント  Nov 4 .Tuesday  14:36:49 [EDIT]
世界中
こんにちは!

なんと、油量が足りてなかったんですね!

ん~、コレはビックリです(^^)

でも、大事になる前に気付けてよかったですね!
hidetonさんのコメント  Nov 4 .Tuesday  18:2:53 [EDIT]
世界中
いーさん こんばんは

ゆっくり普通に走っていれば、全く気付かなかったでしょうね。
どちらが正解なのか分かりませんが、とりあえず「勘」でOK!
きーさんのコメント  Nov 4 .Tuesday  23:13:49 [EDIT]
世界中
こんばんは。
ひとくちにD9といっても
何種類もありそうですね。
個体差というより仕様差で
トラブルシューティングも
変わってくる気がしてきました。
hidetonさんのコメント  Nov 4 .Tuesday  23:46:1 [EDIT]
世界中
きーさん こんばんは

今回の事で感じたことは、あちらの国ではATFの初回注入量まで
ちゃんと管理されているのか? ということです。
またPGのマニュアルも?です。

ZFの解説書によると容量よりもレベルゲージのMaxとMinで0.5L
とか書いてありますが、プジョーにはゲージがなくギヤボックス
横のボルトから流出するかどうかを確認します。
過去の経験では1回のドレン量は4L弱の筈ですが、注入は3L(3本)
これを3回繰り返すので、たぶん不足していく筈なんです。
その不足分を最後に継ぎ足し、ギヤボックス横のボルト穴から流出
するまで追加するのが、PGのマニュアルです。
でもひょっとしたら・・・なんですね。
マニュアルよりも勘を信じることが重要な時もありますね。
キリさんさんのコメント  Nov 5 .Wednesday  18:49:26 [EDIT]
世界中
こんばんは

あ キュイィーーンって音最近なってます
私のもココ数ヶ月で鳴るようになりましたが
放置してました..........

昨日HIDが切れてしまったので主治医に見せたところ
またまた接触不良でした。
で 何故かHIDの接触不良を直すと
ATの調子が良くなります.........何故........
前回も接触不良を直した時、調子が良くなったので
間違い無さそうです。
hidetonさんのコメント  Nov 5 .Wednesday  20:29:19 [EDIT]
世界中
キリさん こんばんは

キュイィーーンて音はたぶん綺麗なサウンドじゃないですか?
オイル不足の音はクューンにジュルジュルという音が入った
サウンドではなく完全なノイズです。

HIDの接触不良とATの関係は無い筈ですが・・・
よくわかりませんね~
今度キリさんのお店にテスターと工具持参で、遊びに寄らせて
いただいて、点検・確認しましょうか?
一応 電気・機械・建築の資格もありますよ。
キリさんさんのコメント  Nov 5 .Wednesday  20:48:35 [EDIT]
世界中
あ 確かに結構綺麗な音です金属が高回転で回ってる感じです。
hidetonさんに言ってもらえると何か安心してしまいますね!
って電気・機械・建築の資格もありますよって
やはり神って事ですね(笑)

わざわざ来ていただくのはアレ過ぎですので
(グンマーですし!)
ものすごーーくお暇があって
こちらに来る機会があるときに思い出していただければ幸いです(笑)
hidetonさんのコメント  Nov 5 .Wednesday  21:12:0 [EDIT]
世界中
キリさん

そうです綺麗な金属音!と書けばよかった。私のボキャブラリー不足でした。
ジェットのタービン音には負けますが綺麗な金属音ならOK!

HPで拝見し素敵なお店だったので、機会があれば是非お邪魔したいと
思っております。
東京には仕事の出張以外にも、2か月に1度は車で子供の所に遊びに行きますので、ちょっと方向を変えれば群馬ですね(笑)




プロフィール
hideton
hideton
フランス車が好きでPeugeotに乗って30年、今は11台目の308HDiが愛車です。もう1台はRoadsterRFですが、老化予防のために乗っています。バイクはDucati Scramblerですが...
愛車情報
カーとも
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
最近のコメント
カテゴリ
アーカイブ
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
参加グループ
タグ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
広告
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る