オープンカー絡みの、あれやこれや。
+ プロフィール +
あおえり
あおえり
オープンカーと、スポーツカーが好物です。 ホームページはただの自己満足にすぎないモノなので、 生暖かい目と、広い心で眺めてやって下さい。
+ 愛車情報 +
+ 参加グループ +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by あおえり
世界中
うんうんする
5


IMG_0161.jpg

気のせいか、教習車両が少ない気がする、冬の新潟二輪教習で御座います。
今週はですね、エリーゼを実家へ冬ごもりさせに行ってまして、15時半頃帰ってきてからの教習所という・・・
何が言いたいかと言いますと、オッサンには少々辛いスケジュールだったんですよ・・・と。
ま、どうでも良いですね。皆さんには。(笑)

本日は、大型二輪教習2時限目と3時限目。連続です。
まず、2時限目は前回同様、1本橋~スラロームの流れです。
1本橋は、なんと全勝!勿論、通過タイムまで含めてです。
どうした?俺・・・。

続くスラロームは、最初の1本だけ、規定の7秒を大きくオーバーの8.2秒。
しかしコレは、出口で優先道路である右からの接近を確認したため、アクセルを緩めた結果。
だけど、教官はわかってましたね。見てないようで、見てるんですね~。
「1本目はちゃんと他車の通過を待ててましたよね。」だって。
S字・クランクも加わりましたが、難なくクリア。

2時限目はつつがなく終了したわけですが・・・問題は次の3時限目。
普通二輪の時も難儀した、AT教習です。
400ccのスクーターに跨った私は、1本橋をただの1度も渡りきる事なく終了しています。
むっずかしーんですよ、「ビグスク」。
さらに今回は、、、何ccだっけかな?大型のスクーターも乗車します。
乗る前から涙目ですよ。(爆)

しかし!
何としたことか・・・・大型のAT教習では、一本橋はありませんでした~。

まあ、それでもですね、大型のビグスクの難しさは、体感した訳です。
なんせ、「エンブレ」が良く効くにもかかわらず、アクセルオンからタイヤに駆動が伝わるまでの、「1拍の間」は健在なわけです。
アクセルオフでの減速が早く、おっ!と思ってアクセル入れても、タイヤは即座に地面を蹴りません。
慣れと言われればそれまでかもしれませんが、50分の教習時間では、最後まで慣れませんでした。
俺はやっぱ・・・
マニュアルでいいやwwww

2013年12月1日 20:36  | 自動二輪免許  | COMMENT(2)  | TB(0)
 
 

2013年12月2日 22:55  いーさん    [編集]
世界中
こんばんは!

順調に教習が進んでいますね(^^)

ビッグスクーター、結構好きだったりして(笑)

でも、一度乗ってみたいバイクは・・・アキラのバイク(爆)

2013年12月2日 23:50  あおえり    [編集]
世界中
>いーさんさん。
順調・・・なんですかね?(笑)

一度「しょって」みたいバイク・・・モスピーダ・・・
 

うんうんする
5


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る
        [PR]激安沖縄ツアー北海道旅行