スカイライン好きの日常

スカイラインは俺の嫁。 32を愛してた・・・(遠い目)
プロフィール
MISTY
MISTY
ミラターボ→プレリュードXX→HCR32前期→HCR32後期→ECR33と乗り継いでいます。 引越しに伴ってHCR32後期を手放し、引越し先で落ち着いてから32を探しに行ったら33ばかり・・・。 32...

愛車情報
カーとも
参加グループ
広告

カウンター
Counter

2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
新着記事
記事検索
検索語句

カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック

タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。

 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
witten by MISTY
世界中
うんうんする
0


どうも、昨日も車と遊んでたMISTYです。

~これまでのあらすじ~
フルブースト(といっても0.8)かけ続けてるとクシュン・・・クシュンとブーストが抜ける症状に悩まされ、
ECUリセットしてe-manageのエアフロ補正も0にしたが、アイドリングが安定しない症状に見舞われ、
さらに2009年12月末に届くはずだった車高調の、入荷連絡すらこないという踏んだり蹴ったりな状況に希望を求めて現実逃避中。


と、いうことで昨日もオートバックスの駐車場でゴソゴソしてました。

まず、ブーストのエア抜けっぽい症状については、0.7に落とすことで症状が出なくなりました。

山でちょっと踏んで確認。

ここでホースのエア抜けを疑うが、圧力かけたときにしか開かないようなヒビ程度の傷なんて目視で見つかるはずもなく、

ショップに電話して相談してみたら、ホースのヒビが原因で似たようなシルビアを最近触ったとか。

しかし、関係してるホースを1個1個はずしてチェックして・・・・原因の2千円程度のホース1個が原因とわかるまでに数日かかったとか。

工賃は怖くて聞けなかった(苦笑)

まぁ0.7でとりあえず抜けはないので、このまま様子をみることに。


次にアイドリング。

AACバルブの洗浄をしてみようってことで、キャブクリーナーを購入。

本当はAACを交換したいけど、本体価格3万円\(^o^)/オワタ

アイドリングについてはショップに相談したけど洗浄はやってないようで、新品交換を推奨ってことで、仕方なく決行。

洗浄するなら洗浄後のグリスはモリブデングリスが必要というアドバイスを受けたが持ってない。

洗浄やった人のブログやら見てみると、ガスケットの再利用が不可だとか、ガスケット再利用した人やら、グリスすら使ってない人がほとんどだったりとみんな結構適当・・・。

まぁそれで直った人もいたり直らなかったりと色々で、とりあえずACCの取り外しをしないで(ガスケット用意してないし)、

アイドル調整のスクリューネジ外して中にクリーナ入れて洗浄。


うん、効果なし。

悔しいのでAACバルブを外しにかかる。

予備のガスケットがなかったので、ぼろぼろそうなら取り外しは諦めようと思ってましたが、綺麗だったしそのまま再利用することに。

取り外してみると、それほど汚れてなかったけどとりあえず洗浄して、再度取り付け。
(この時点で汚れではなくAACバルブ本体の故障の可能性が上昇)

どっかのサイトに載ってたけど、ECR33はアイドルが650で、AACのコネクタ外した状態で600にして、エンジンきってコネクタ接続して終了だとか。

エンジンかけ、AACのコネクタを外し、スクリューまわして600ぐらいに設定。

綺麗に安定はしなかったが、これまでよりは全然マシで、エンストもしない。

歓喜しながらエンジンきって、コネクタ繋いで、再度エンジンかけてみる。


うん、ダメですね(遠い目)

コネクタはずしっぱなしで走ってやろうか!なんて大胆なこともできず、アイドリングの回転数をあげてみることに。

750まであげたところで安定。

ネットで調べてみると、700~800の人もいるし(ECU変えてたりするからだろうけど)、650って人も当然いるし、

ディーラーで聞いたって人が650って言われたそうだから、おそらく650が正しいんでしょう。

AACバルブを中古で探して交換するとして、それまでは750で走ることにしました。


あとは車高調がショップに届くのを待って、取り付けてもらえばとりあえず走れる!。



モリブデングリスの存在を忘れてたのは内緒。(小声)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=KhfPs8KTnarfwKlh9S6OYA%3d%3d
2010年1月17日 11:00  | メンテナンス  | コメント(2)  | トラックバック(0)
 
2010年1月24日 20:53
世界中
僕がコメントした頃には車高調が届いてるんですかね(24日現在ww)
written by コバトン [編集]
2010年1月26日 07:53
世界中
今日現在、連絡すらないんだZE。
written by MISTY [編集]
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。