管理画面のプロフィール編集(オーナーズクラブでは”クラブプロフィール設定”)から「プロフィール画像の確認・変更」ボタンをクリックし「Image1」に画像をアップロードしてください。
 
2015年3月14日 00:00  | キャンペーン
世界中
うんうんする
0


kvBMWNO1-2-thumb-471x187-72932.jpg

【プレミアムカー世界No.1達成記念  BMW Drive & Fly キャンペーン実施中】


おかげさまでBMWは、2014年、世界のプレミアムカー市場で新車販売台数No.1を獲得いたしました。販売台数は過去最高の181万1,719台。この実績は、BMWの走りが、世界の人々に認められた証です。

BMWでは、感謝を込めて、今だけの特典を数多くご用意した特別なキャンペーンを実施いたします。期間限定のこの価値ある機会を、どうぞお見逃しなく。




その「今だけの特別なキャンペーン」の内容をご説明する前に、補足しますと・・・

実は、すでにBMWは2005年からずっとプレミアムブランドの世界NO.1なのです。
wwfchc3-thumb-377x325-43565.png

昨年の当ブログ記事でもご紹介しました、とある記事に掲載されていたグラフでは、
ドイツと日本のプレミアムカーブランドの世界販売台数の推移と今後の予想が示されています。

(単位は百万台です。BMWの数値には、MINIやロールスロイスは含みません。)

これによると、ドイツのプレミアムブランド御三家は(日本のプレミアムブランドとは対照的に)激しく競い合いながら将来的にも右肩上がりに台数を伸ばしています。(2008・2009年と減少したのは、主にリーマンショックの影響だと思われます。)

そして「BMWは2005年からずっと世界NO.1プレミアムブランドであり、さらにこの先もその座を守り続ける」 という頼もしい予想になっています!




余談ですが・・・

BMWがNO.1プレミアムブランドである証?を先日、意外な場所で発見しました。

玩具の大型量販店の世界的チェーンストアであるトイざラスの、乗用玩具のコーナーです。(^^;ゞ


そこでもBMWグループが高いシェアを占めていました!
IMG_3546-3-thumb-471x353-72879.jpg
まずは精悍なブラックに塗られたX5です!
大径タイヤ&ホイールが迫力があります。




IMG_3545-2-thumb-230x172-72871.jpgIMG_3548-2-thumb-230x172-72873.jpg
乗り降りは上部からではなく、なんとドアを開閉して行えます。
しかも前後ドアが一体になっているのが斬新です。
内装は左ハンドルですね。カーナビ、本革(調)シートも装備され豪華です。

足元のアクセルペダルが示す様に、この車は電動です。
(数年前から、乗用カートは足こぎ式よりも電動の方が人気が出てきたようです。)


フォルムは玩具として最適化されているものの、ディテールは忠実かつ緻密で、ふざけたり子供っぽい部分がありません。
(ライセンスを供与するBMWの意向なのか、購入する大人の審美眼を玩具メーカーが重視したのか、どうなんでしょうか...。)




IMG_3537-2-thumb-471x353-72877.jpg
なんとi8も早くも製品化されています! 
実車は納車待ちが2年とも言われていますが、ここでは即納が可能ですね。




IMG_3544-2-thumb-230x172-72881.jpgIMG_3547-2-thumb-230x172-72883.jpg
さすがは「翼を広げる準備はできている」i8だけあって、ドアは斜め上に開きます。
ステアリングやシフトノブ(前進&後退が可能)も精密に再現されています。
私が子供だったら絶対に欲しがっただろうと思います。




CapD20150313_2-thumb-230x139-72885.jpegCapD20150313_3-thumb-230x139-72887.jpeg

電源を入れると、メーターやポジションライトも点灯するようです!
子供でなくても、大人の私でも欲しくなるほどです。



ちなみにそのお店では、他にも
421544300ALL-4-thumb-283x192-72953.jpg421544300BL-thumb-185x185-72956.jpg
これも実車に忠実な電動乗用ミニクーパーS (コンバーチブル)や、





IMG_3539-2-thumb-230x172-72937.jpgIMG_3541-3-thumb-230x172-72941.jpg
MINI クロスオーバー? コンバーチブル? 風のハローキティ電動カーとか、





IMG_3538-2-thumb-230x172-72943.jpgIMG_3540-2-thumb-230x172-72945.jpg

(これはBMWグループとは無関係ですが)
ある意味原寸大?のマリオカート電動カーもありました。


という感じに、BMWグループは高い市場シェアを占めていました。





BMWは教習車(現在はX1)の普及にも力を入れていたりと、様々な手法でファンのすそ野を広げようとしている姿勢が伺えます。

これらの電動乗用カートに関しても、BMW側からのライセンスの積極的な供与等の背景もあるかもしれませんが・・・

まずはBMWに対する「子供は乗りたい、親は乗らせたい」というニーズがあってこそ、電動カート市場での高いシェアが出来上がったのではないでしょうか。




・・・余談はこれくらいにして、冒頭の話題に戻りまして・・・。

 628BMWFAIR-thumb-471x187-72977.jpg

【プレミアムカー世界No.1達成記念  BMW Drive & Fly キャンペーン実施中】

今なら、1シリーズ・3シリーズ・X1全新車モデルをご購入の方に、旅先やプランをご自分でアレンジできる20万円分のご旅行をプレゼント致します。

(2015年3月1日以降にご成約のうえ3月末日までにご登録完了された方が対象です。)


さらに、3月末まで、1シリーズに1.99%、3シリーズに2.99%特別低金利ローンを 実施中です。





今年4月以降は、エコカー減税の基準が変わる予定です。

BMW 1シリーズ、3シリーズのご購入をお考えなら、3月中をお薦めいたします。

ぜひ、この機会をご活用ください。 G.Sekido



#Div_HeaderMenuBar { display: none; }
+ プロフィール +
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
+ アーカイブ +
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
ページ先頭に戻る
ページ下部へ移動する