written by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
1


 
以前使っていた中華製の、画像のかなり悪いものを後ろ向きに向けて使っていたんですが、起動時は起動するんですが、数分程度で電源が切れるようになってきました。
 
alt
 
画像も悪いのは確かですが、ナンバー確認は無理でも車種ぐらいは何とか接近時に確認はできそうな程度なので付けていましたが、電源停止していて撮影ができないのでは意味が有りません。
 
alt 
 
良く見てみるとプラスチックも老化して毛羽立ったようになっているので、もう限界だなぁと〇ク〇フをウロついてみると、かなり安いのがあり、レンズもガラス製ということでポチることにしました。
 
alt 
 
最近口コミでも画像が綺麗だと書き込まれている「APEMAN」というブランドで、この手の中華ドライブレコーダーん赤ではしっかりブランド名を表示しているし、〇天で確認しても4~5,000円程度の価格で売られているので、案外安く購入できた。
 
 alt
 
早速つけて見る。
時刻調整とか初期設定までは説明書に描いてないんですが、大体これだろうというボタンで設定した。
その後、不調で録画が書き込まれない状況で、購入店に初期不良の確認をしていたのですが、返事が来ないので再度書き込んでも反応ない状態て、対応の問題を感じるショップであることが分かった。
 
alt
 
ところが、一昨日も(毎日書き込み状態を確認している)画像を確認してみると、なんとしっかり録画されている。
昨日も確認してみると、また記録ができている。
 
alt 
 
このようにフロントガラスに設置して撮影していた(オープンにするとリヤウィンドウが無くなるため)。
この位置で録画すると、運転している私の顔もしっかり撮影できる。
 
好調に撮影できたので、セット内に内蔵している接着タイプのホルダー(こちらの方が、かなりコンパクト)を今日設置して配線もフロントは以前のドライブレコーダー用に設置してあったものをそのまま利用していたが、今回のセットに入っているコードを後ろ方向に引き、リアウィンドウにも移動できるようにセットした。
 
alt 
 
今回購入したドライブレコーダーのコードは差し込み部の上にUSB端子がひとつ付いていて、車内で普通のUSBプラグも使えるようになった。

2019年2月10日 18:34  | 車いじり  | コメント(0)  | トラックバック(0)

うんうんする
1


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

1DAY 1CLICK 活動
+ プロフィール +
ザウルスマニア
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る