カーくるトップへ
witten by hideton
世界中
うんうんする
7


 子供の頃は1$ 360円の時代で、自動車のハンドルはいくら?半ドルだから180円!なんて
洒落を言っていましたが、今のレートだとハンドルは60円ですか・・・
 

 208を購入してから、あの小径ハンドル(35㎝×縦32)が使いやすくて、406Coupe
ハンドルがちょっと鬱陶しく感じはじめていました。

元々405の時代からD8の406セダンまで、ハンドルは替えていたのですが、D9になってから
ステアリングボスの適合品が無く諦めておりました。

しかし207のハンドルが406Coupeに適合することがわかり、207Coupeのハンドルを取替
えていましたが、
MARSから207用のステアリングボスが販売されていたので、今回交換する
ことにしました。
 P1000902.jpg

  

 まずはエアバッグの取外し。
ハンドル下の小穴から-ドライバーを差込み、中の針金を押上げるとエアバック部分が外れます。
内部写真で押上げる位置などイメージしてください。
ハンドルの固定はT-50のボルトのみです。 
P1000888.jpg  P1000887.jpgP1000891.jpgP1000893.jpg
 
ハンドルを外すと、舵角センサーがありますが、絶対に回さないように!
エアバッグ配線・クラクション配線をステアリングボスに通してセット。
エアバッグ警報キャンセラーノ抵抗を取付、ボスの内部に収納します。

 P1000895.jpgP1000901.jpg

  

 ハンドルを取り付けます。
MOMOのベローチェとかチューナーもあるのですが、Coupeにはちょっとガキっぽいので、
オジサンにはこのハンドル Gutmann

外径はMOMOより少し大きい36㎝。 

P1000903.jpg

 おまけ写真  カーナビの配線処理です。
増設用GPSアンテナをリヤシェルフの下に隠していますが、そのケーブルと電源配線を
シュリンクチューブでまとめてあります。
不要な時はパネルの中に収納しています。
P1000905.jpgP1000907.jpg

 





この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=mk99fOABnpesrQChrfZG1A%3d%3d
2014年12月29日 12:23  | 修理と改造  | コメント(6)  | トラックバック(0)
キリさんさんのコメント  Dec 29 .Monday  17:9:23 [EDIT]
世界中
こんばんは

半ドル交換画像ありがとうございます。
私的には最初の小穴にドライバーを刺した時点で
エアバックドッカーーーン!を妄想してしまいます(笑)
FBMの時hidetonさんに207のボスで変えられると聞いていたので
ステアリング探してみましたが
なかなかクーペに似合うのって無いですよね....
おじさんハンドルカッコイイです!

ふと思い出したのですがドラグさんがクーペ用で買った
NARDIはどうなったのかな? (ΦωΦ)フフフ・・
hidetonさんのコメント  Dec 29 .Monday  17:29:31 [EDIT]
世界中
キリさん こんばんは

MOMOのDriverというのがありまして、上半分がシルバーで
内装のシルバーと合うかもです。

このgutmannは17年前のFBMのオークションで、なんと3500円で
競り落としたものです。
当時は405Mi16だったので、このハンドルではちょっと似合わず
MOMOのベローチェを付けていましたが、99年に406V6を購入し
やっとこのオジサンハンドルが付けられました。

V6の後の406Sportには適合ボスがなく、暫く眠っていましたが
本日久々に復帰となりました。
きーさんのコメント  Dec 29 .Monday  17:35:7 [EDIT]
世界中
さすが固定相場制時代の申し子です!
キリさん同様も、爆発派です(笑)
自分はライオンがいないとさみしい派なので
テカテカ、スレスレになった時のために
擦れてないハンドルをストックしています。
hidetonさんのコメント  Dec 29 .Monday  19:5:53 [EDIT]
世界中
きーさん こんばんは

gutmannのハンドルは皮貼の中央パッドの下には
ライオンマークのホーンボタンが入ってます。

でも、今度パッドにライオンマークを付けてみようかな・・・
セルシェルさんのコメント  Dec 30 .Tuesday  10:58:20 [EDIT]
世界中
hidetonさん、おはようございます。
ステアリングってこうやってはずすんですねー。勉強になります。

自分もきーさんと同じくライオンがいないと寂しい派なんですけど、ビッグマウスのステアリングってクーペの前に乗ってた607スポーツのと全く同じなんですよ(607コンフォートはパンチング部分がスムースレザーですが)。
きーさんのみたいに2トーンカラーならいいんですけど、タリウムだと黒一色で、まんま607だったのでそこはちょっとイマイチな感じです。

D8初期のステアリングはクーペだけ特別なデザインだったので、ビッグマウスもそうしてほしかったなぁと思います。
以前テカリを取ろうとこすり過ぎて(笑)ちょっと傷めてしまったので将来張り替えやチェンジを考えていましたが、最近はオリジナルのままの良さを再認識してきたのでもしかしたら同じ新品パーツを買うかもです。
あと、自分のナビもhidetonさんと同じ配線処理です(右ハンドルですが)。それでは良いお年を~!
hidetonさんのコメント  Dec 30 .Tuesday  11:19:19 [EDIT]
世界中
セルシェルさん こんにちは

新品のハンドルを買われるのなら、シートの張替屋さんに頼むと
ハンドル表皮の張替も可能ですよ。
カラーをツートンにするとか、パンチング範囲を変えるとか・・
好みに出来ますからご一考ください。

それではセルシェルさんも 良いお年を。




プロフィール
hideton
hideton
フランス車が好きでPeugeotに乗って30年、今は11台目の308HDiが愛車です。もう1台はRoadsterRFですが、老化予防のために乗っています。バイクはDucati Scramblerですが...
愛車情報
カーとも
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
最近のコメント
カテゴリ
アーカイブ
最近のトラックバック
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
参加グループ
タグ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
広告
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る