Dance with Giulietta.

ジュリエッタと過ごす日々。
ドライブ紀行やDIYからどうでも良い話まで、思いつくままに書いていきたいと思います。
プロフィール
たかやん
たかやん
アルファロメオ・ジュリエッタ乗りです。これまではホンダ一筋に5台乗り継いできましたが、ジュリエッタに惚れてとうとう乗り換えてしまいました。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
燃費

2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by たかやん
世界中
うんうんする
1


はい。昨日の予報通り、雨になりましたね(笑

そんな中ですが、沼津まで出掛けてまいりました。
行きはそれ程でもなかったのですが、帰りが途中すごい豪雨でした。
IMG_3183.jpg
帰ってきたらこんな状態。途中何度か、ワイパーが役に立たないぐらいの土砂降りでしたからねぇ。
しかし、アルファDNAのオールウェザーモードの安心感は素晴らしいですね。
元の高速安定性の良さもあるんですが、そんな豪雨の中でも不安を感じる事無く運転できましたからねぇ。
細かいスタビリティコントロールが利いているんでしょうけど、こういうトコロは最新鋭なんだなーと感じました。

しかし感じたのですが、そういう情況下においてもランプを点灯しない人が結構いるんですよねぇ。
悪天候で視界が悪いんだから、ランプ点灯して自分の存在をアピールしないと危ないのに、それがわからないんですかね。フォグやリヤフォグを点けるとなお良しなんですが、せめてヘッドライトだけでも点灯して欲しいですね。
何も無い時にリヤフォグ点けっぱなしにしてる人が時々いてそれはそれで迷惑なんですが、こういう悪天候の時にはリヤフォグの存在は重要です。

さて、そんな思いをしながらどこに行ったのかと言いますと、沼津港にある「沼津港深海水族館」です。
その名の通り深海系の水族館で、ヨメの人がどうしても連れてけ、と。

IMG_3163.jpg
こんなのとか、

IMG_3174.jpg
こんなのとかがいます。
某シューティングゲームを思い出しますね(笑

かと思えば、こんな可愛い系も。
IMG_3164.jpg
こんなのとか、

IMG_3115.jpg
これはピグミーシーホースという、体長1cm足らずのタツノオトシゴ。
この写真の中に2匹いるんですが、わかりますか?

ただ、今回の目的はこれらのお魚ではなく。
本命はこちら。

IMG_3177.jpg

シーラカンス!
ここには貴重なシーラカンスの冷凍標本2体と剥製1体が展示されているんですよ。
これまた某シューティングゲームの世界ですね(笑

で、それが売りという事は、お土産があるワケです。
それが、ヨメの人がここへ連れてけと言った理由。

IMG_3187.jpg
シーラカンスぬいぐるみ(XLサイズ)!

背中に乗ってるのはSサイズ。

IMG_3189.jpg
座布団と比較すると、大きさが良くわかりますね。
全長80cmと、まるで抱き枕のようなサイズです(笑

IMG_3181.jpg
買った時のエッタちんのリヤシート。生き物だらけですね(笑

あとは沼津港の魚市場で、一週間分ぐらいの干物を買って来ました。
今夜は、ちょっと珍しいトビウオの一夜干しです。
時にはこういうのも良いですね。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=KJI1IgUq46j6eEcxnrecfA%3d%3d
2012年7月1日 19:55  | ドライブ  | コメント(3)  | トラックバック(0)
URL ハクナマタタさん  2012年7月2日 01:04 [編集]
世界中
沼津までいらしてたんですか!
それも雨の中!

試乗した時、アルファDNA の N と A の違いがよくわからなかったのですが、こういう悪天候だと真価を発揮するんですね。

しかし、沼津にシーラカンスがいたとは知りませんでした。
機会があったら観に行こうかな?

URL トリトンさん  2012年7月2日 05:54 [編集]
世界中
おはようございます。

沼津には仕事やダイビングで結構立ち寄ったことがあるんですが、こんなスポットがあるのは知りませんでした。

沼津は本当に魚が美味しいですよね!
URL たかやんさん  2012年7月2日 21:27 [編集]
世界中
こんばんは。いつもありがとうございます。

>ハクナマタタさん
ええ。あの雨の中で行ってきました(笑

実際に比較しているワケではないですが、ああいうヘビーウェットのコンディションでは威力を発揮する感じですね。
ハンドルを取られたり車体が不安定になる感じを受ける事無く走る事ができました。
ホントは同じコンディション下でモード切り替えて試せるのが一番良いんでしょうけども…さすがにそれは恐いので(笑

展示内容があまり多くはないので、これだけを目当てに行くと少し物足りないかも知れません。入場料も、¥1600と安くはないですしね。
周りの市場等を含めた沼津港全体に行く感じで行くと良いと思いますよ。

>トリトンさん
自分も、少し前にネットで初めて知りました。
昨日今日と、買って来た魚食べてますが本当に美味しい干物ですね。
美味しい魚は本当に良いですねー。
うんうんする
1


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。


↑ TOPへ戻る