プロフィール
のあパパ
のあパパ
15年ほど前にアウトビアンキY10の中古を廉価で購入してその楽しさに魅せられ、その後アルファ156を経て2005年よりランチアイプシロンに乗っています。つい最近、イプシロン以外の車を全部手放して、家内...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by のあパパ
世界中
うんうんする
1


今年の7月に車検を終えたイプシロンですが、車検時にタイヤの交換を行いました。
どうやらイプシロンにも185/60R15が標準のものと195/55R15が標準されているものがあるようですが、私のは後者のコンチネンタルでしたが、それをピレリのCINTURATO P6にしました。ちょっと硬さは残るものの概ね乗り心地が良くなり、満足しています。皆様はどんなタイヤをお履きなのでしょう?


tire.jpg


ところで、こちら仙台では、今年も 冬タイヤに交換するシーズンが近づいています。例年ですと11月下旬ぐらいに交換しているのですが、今年はどうしようか考え中です。
実は仙台は、あまり雪は降らないので(寒いですが)シーズンの8割以上は雪のない状態で運転することになります。とは言え、当然ですが、道路の一部が凍結していたり、日陰の路地が積雪状態だったりということはよくあります。そうすると、なかなか、スタッドレスタイヤの選択にも迷うところです。通常の路面ばかり走る機会も多いので、減りが早くなってしまうとか、乗りごごちも気になりますね。北海道や北東北では圧倒的にBSのブリザックが人気のようですが、私はミシュラン辺りが良いかと考えています。

初年度に購入したスタッドレスは175/65R14 なんですよね。ディーラの方に「細身のタイヤのほうが踏み込みが効く」みたいなことを言われて、信じてしまったのですが、どうなんでしょう?
2010年11月10日 10:58  | イプシロン  | コメント(11)  | トラックバック(0)
   Sの怪人さん  
   2010年11月10日 12:55 [EDIT]
世界中
こんにちは。

ほとんど雪は降らないと言っていい関東ですが、(積もるのはせいぜい年に1,2回?)12月中旬から3月中旬まではスタッドレスにしています。

銘柄はダンロップのDSX。サイズは1サイズ細くして185/65-15です。

最近は子供の雪遊びの為に、近場のスキー場へ行ってます。ほとんど保険ですね。
   のあパパさん  
   2010年11月10日 13:43 [EDIT]
世界中
Sの怪人さん
早速のコメントありがとうございます。
Sの怪人さんも細くされたんですね。

>最近は子供の雪遊びの為に、近場のスキー場へ行ってます。ほとんど保険ですね。

そうですよね。関東の方はほとんど、保険のようなものでしょうね。

PS:実は書きかけのときに一度間違えてアップしてしまいました。(汗)
   Soujuさん  
   2010年11月10日 23:05 [EDIT]
世界中
コンチは硬すぎですよね。正直クルマ自体は満足していたものの、タイヤのみ気に入らなかったんです。

ひょんなことでタイヤをバーストさせてしまったのを機会に、ミシュランのパイロットプレセダⅡに変えました。ピレリも候補だったのですが、家からすぐのところにミシュランの特約店があり超破格だったので決めました。

スポーツタイプのタイヤではありますが、乗り心地、高速での安定性も全く変わりました。とっても満足しています!
 
   ハクナマタタさん  
   2010年11月11日 05:08 [EDIT]
世界中
私も純正のコンチの195/55R15でした。

今もそのまま乗り続けていますが、お財布に余裕が出来たら替えたいと思っております。

↑ のSouju さんが、「ミシュランはイイ!」と言い続けているので、最近ミシュランに傾きかけています(笑)。
でも、ちょっと高いんですよね。

私はスタッドレスは履きませんが、「細身のタイヤのほうがいい」とはよく聞きます。
経験者のインプレをもう少し聞いてはいかがでしょう?
   のあパパさん  
   2010年11月11日 09:17 [EDIT]
世界中
 Soujuさん

やはりそうですよね。コンチはあまり良い印象がありませんでした。ミシュランは良いかも知れませんね。タイヤのお店の方に聞いたら、プレミアムのピレリCINTURATO P6よりミシュランのEnergy XM1のほうが乗り心地は良いと言ってました。

ハクナマタタさん

アドバイスありがとうございます。
そうですね。いろいろ経験者の方のお話を聞いてみます。
   Sの怪人さん  
   2010年11月11日 10:02 [EDIT]
世界中
そうそう、今年の8月に夏タイヤはBS-B390(元々の装着タイヤ)から、SoujuさんとTipo誌の影響で、ミシュラン-エナジーセイバーにしました。
当たりの柔らかい、いい乗り心地になりました。

冬タイヤのサイズダウンは、面圧が上がって食い付きがよくなるそうです。車の車重が変わらなくても、接地面積を小さくした方が面積比が増して、雪面に押し付ける力が増えると言う事らしいです。あくまでも雪などに対する考え方で、スタッドレスなどの雪のせん断力とかに当てはまるとか。
冬のラリーなどを見ると、恐ろしく細いタイヤで走ってますから、きっと正解なのでしょう。
   のあパパさん  
   2010年11月11日 20:27 [EDIT]
世界中
 Sの怪人さん

エナジーセイバーですか。評判がいいですよね。

>当たりの柔らかい、いい乗り心地になりました。

やはり、乗り心地がいいようですね。
ムーザのほうは、Good year Eagle NCTというタイヤですが、硬い感じで結構突き上げがあります。(7分山程度のなのでそのせいかも知れませんが)
次はミシュランを検討しようかな。

冬タイヤの件、参考になりました。情報ありがとうございます。

   iceさん  
   2010年11月13日 01:03 [EDIT]
世界中
はじめまして。iceと申します。
私も気になってるタイヤの話題なので・・・おじゃまします。
うちのは1.2Lのくせに、205/45/R16 (と思う) なんて履いていて
乗り心地が??です。なんとか1標準のR14に持ってきたいですね。
皆様のご意見参考になります。
 
   のあパパさん  
   2010年11月13日 09:27 [EDIT]
世界中
iceさん はじめまして。

 205/45/R16ですか。すごいですね。

>乗り心地が??です。なんとか1標準のR14に持ってきたいですね。

その代わり、高速安定性やグリップはいいのでしょうね。
タイヤを替えるとまるで違う車になったかのように大きく変わるので、なかなかホイール&タイヤ選びも難しいですね。
私は街乗りが中心ですのでどうしても乗り心地重視になってしまいます。今回はディーラーまかせでしたので、次回はいろいろ勉強して自分で選びたいと思っています。
   大熊猫さん  
   2010年11月14日 19:05 [EDIT]
世界中
うちのムーザも同じCINTURATO P6の195/55R15です。

ホントのところ、ミシュラン信者なのですが、
納車時のサービスだったもので(笑)

フミアYでEnergy XM1履いてました。
ミシュランらしいエコなタイアでした。

スタッドレスは、フミアYでも履いていたミシュランのX-ICE2が
まだまだ使えそうなので、それでしのごうと皮算用しています。
185/60R14なんで、外径がちょっと小さくなっちゃうんですけどね。
ホイールはテーマの純正です。ボロなので惜しげもなく使ってます。
   のあパパさん  
   2010年11月15日 09:35 [EDIT]
世界中
 大熊猫さん

>うちのムーザも同じCINTURATO P6の195/55R15です。
そうなんですか、ムーザでもやはり、同じような感じなんですかね。

>フミアYでEnergy XM1履いてました。
>ミシュランらしいエコなタイアでした。
候補の一つにしているので気になります。
エコですか。燃費がよくなったのでしょうか?その他の印象はどうでしたか?

ホイールはテーマのものですか。結構使い回しが利くものなのですね。

いろいろ情報ありがとうございました。


うんうんする
1


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。