GTV友の会 カーくる支部

GTV友の会ブログです。
カーくるに参加しているG友メンバーならどなたでも
このブログに記事を投稿することができます。
みんなでブログを作りましょう!
CLUBプロフィール
GTV友の会 カーくる支部
GTV友の会 カーくる支部
アルファロメオGTVのオーナーズクラブ「GTV友の会」のカーくる支部です。ロベ会長公認です。G友の人、集まれ~!※本クラブはGTVオーナーズクラブの会員のみ入会できます。
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
記事検索
検索語句
カウンター
Counter
広告
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
written by tog
世界中
うんうんする
0


雨の中のツーリングは続きます。

DNAシステムを切り替えてその違いを体感してみます。ちなみに今回の2日間のイベントでほぼ「D」レンジ固定で、高回転をキープするような運転が多かったのですが、それでも燃費は10km/Lを割り込むようなことはなく、平均燃費も10~13km/Lのアベレージをキープしていました。これまでのアルファを思えば格段の進歩ですよね。「N」モードで燃費に気を使う運転をすれば、もっともっと伸びるでしょう。

_DSC9077.jpg_DSC9098.jpg_DSC9116.jpg_DSC9123.jpg

途中、道の駅で休憩。雨が降ったり、やんだり。

_DSC9132.jpg_DSC9135.jpg_DSC9151.jpg

よ○かわさんのワイパーが気まぐれで動いたり動かなかったり。
というわけでレインXの登場です。本当は晴れた日に施工するのが一番なんでしょうけど、それでも効果はあるようで、このあとよ○かわさんの助手席に座ったのですが、随分とクリアな視界になったみたいでよかったです。

そうそう、Mitoはフロントガラスの曇りが異常に速く、空調のコントロールに苦労したことは、今後の改良点だと思いました。
同じ天候条件でよ○かわさんのGTVに乗った時のフロントガラスの曇り具合の差は雲泥のものがありました。まあ、最新の車は気密性が高く、GTVは自然にすきまから外気吸入(笑)するという、車としての「チリ」の差なのかも知れませんが

_DSC9156.jpg_DSC9159.JPG
2010年9月17日 10:48  | 未分類  | コメント(2)  | トラックバック(0)
              チョムスき~つ さんのコメント 2010年9月19日(日)  17時35分40秒
世界中
 kuroさん指輪がキラリ
おめでとう~

3枚目の写真、後ろから2台目に変なのが割り込んでる
              とぐさん さんのコメント 2010年9月21日(火)  21時26分31秒
世界中
あ、ホントだって、支部長のクアトロポルテじゃないすか
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。