イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★

何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
プロフィール
トリトン
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ
witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2012032206130000.jpg
2012032107370000.jpg
2012032107380000.jpg
2012032107380001.jpg
2012032107390000.jpg

皆さんおはようございます♪

以前ブログでも触れましたが春をいただきました♪

土筆です

我が家の周りではまだまだ自生しています。

土筆は、スギナ(杉菜)学名をEquisetum arvense、シダ類トクサ科の植物の胞子茎です。

英語では"馬の尻尾"というらしいです。

なんでも億年前から生えていたそうです。

我が家では鞘(はかま)を取り、灰汁を抜き、甘辛く卵とじにしていただくのが慣習です。

梅を見て目で、土筆を食べて舌で、鼻で花粉を…五(三)感で春を感じています。


今日のみん☆みゅう

久しぶりのアップを激写

2012年3月23日 05:05  | 雑記  | コメント(2)  | トラックバック(0)
   ルカさん  
   2012年3月25日 01:09 [EDIT]
世界中
 トリトンさん、こんばんは~。

5億年前ってどんな時代でしたっけ(汗) 恐竜とかがいた時代?? そう考えると土筆を見る眼がチョット変わりますね。
我が家で土筆を食べるときは、袴を取って甘辛く炊いてご飯のお供になります。

鼻デカ写真がキュートです!
   トリトンさん  
   2012年3月25日 06:27 [EDIT]
世界中
ルカさん、おはようございます。

5億年前というと、あの生物の多様化が突如として起こったカンブリア爆発の直後になります~ですから土筆ちゃんは三葉虫君と同級生くらいです(笑)

やっぱり甘辛く炊くのが定番ですね。子供の頃は頭の部分が苦くてにがてでした!

二匹ともアレルギーが治まって可愛くなりました~
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。




        [PR]沖縄旅行北海道旅行
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る