イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★

何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
プロフィール
トリトン
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ
witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2012032520460001.jpg
2012032520460000.jpg
2012032520470000.jpg
2012032520480000.jpg

みんさんこんばんは!

今日はジャズドリーム長島でショッピングを楽しんだ後、伊勢湾岸道を通り大府市まで河津桜を観に行きました。

大府市にある二ツ池公園(ふたついけこうえん)です。

350年程前の江戸時代初期にため池として整備された、上の"平戸池"と下の"増田池"を併せて"二ツ池"と呼ぶようになりました。

そしてこの二つの池の周辺を整備して1990年に開園したのが総合公園の"二ツ池公園"です。

この二ツ池公園の増田池の国道366号線沿いに植えられているのが河津桜です。


河津桜は1955年頃、静岡県の伊豆を流れる河津川の河原で、当時町民の故・飯田勝美さんが発見し自宅の庭で育て、1966年頃から開花するようになった早咲の桜です。

寒緋桜(かんひざくら)と早咲き大島桜の自然交配種と考えられています。

1974年にその地名を取り"河津桜"と命名されました。


一枚目の写真のバックに写るのは自然体験学習施設"二ツ池セレトナ"です。

二枚目の桜のバックのビル群は"至学館大学"です。

元中京女子大学です。

女子レスリング金メダリストの吉田沙保里選手、伊調千春、馨姉妹の母校です。

池の周りに遊歩道が整備されており散策することができました。

まじりの寒い日でしたが、今年の初桜を堪能してきました。

   ハクナマタタさん  
   2012年3月26日 05:59 [EDIT]
世界中
河津桜、今年は開花が遅れたようですね。
本場伊豆でも、花が咲いていないところへ観光バスがやってきてたとか。

でも遅れたお陰?で、河津桜→ソメイヨシノと連続して桜を見れるという楽しみがありそうですね。

私は昨日、東名高速から河津桜の花見をしました(笑)。
   トリトンさん  
   2012年3月26日 07:22 [EDIT]
世界中
おはようございます、ハクナマタタさん。
このお休みは関西方面にお出かけでしたね~

東名高速からも河津桜が見えるのですね!
今年は桜の開花が遅れそうですが、この河津桜は大分緑が混じっていました。

いまから楽しみな季節です!
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。




        [PR]沖縄旅行北海道旅行
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る