猫パンチ2号車 雑記帳(旧 蒼獅子2号)

1台で味わえるイタフラ車生活
by PEUGEOT 406 Coupé
 
プロフィール
きー
きー
97年から乗っていたD8セダンのZF製ATが2010年の元旦に逝去したため1月からクーペオーナーになりました。2004年式のエーゲブルーLHDです。何といってもデザインのエロかっこよさがたまりません。...
愛車情報
カーとも
参加グループ
カウンター
Counter
広告
adsense
 
Posted on April 04, 2010 (Sun.)
witten by きー
世界中
うんうんする
0


ご存じな人だけが知っていることだが
蒼獅子2号のセンターコンソールにはカセットデッキが鎮座している。

きみまろラジカセは中高年にそこそこ売れているらしいが
21世紀も10年過ぎた今、クルマにカセットってどうよ?

デザインの一部として捉えるのは有りかも知れないが、
機能するのかが無性に確かめたくなり
まだどこかにあるはずのカセットテープを探す。

で、やっとのことで見つけた埃にまみれたカセットテープ。

遙か彼方の昔に録音したので、どんな曲が入っているのか
皆目見当がつかない。

入れてみる…
console.jpg

スピーカーからCharSmokyが流れてきた。

通常より2割増のスピードで2号を走らせた。


この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=eMM2Q7Ea1ZFsFBkqgROEAg%3d%3d
いーさん on April 4, 2010  Sunday [EDIT]
世界中
ああっ!
406クーペもカセットデッキでしたか!?

自分のGTVも昭和の臭いがプンプンするカセットデッキです。
カセットの挿入口にアルファのエンブレムが書かれており、
替える気にならないんです。。。

とりあえずCDチェンジャーだけはトランクに装着して
アップデートしてありますが、
それすら時代遅れの波にさらされてます(笑)
コンドウ☆ on April 5, 2010  Monday [EDIT]
世界中
はじめまして、70thアニに乗っているコンドウです。
ウチのクーペも同じカセットデッキですよ(苦笑~)
社外品は、デザインやスピーカーとの相性など問題が多すぎて、
早々にあきらめました。 が、
現在はEU仕様の ipod用ラインを接続してもらいバッチリです。
(チェンジャー用のコネクターと差替え)
FM飛ばしではないので 音が良いし、
ハンドルリモコンもそのまま使えていて大満足!
もう 元の生活にはもどれません(笑)
きー on April 5, 2010  Monday [EDIT]
世界中
toいーさん
406セダンのカセットの挿入口には
PEUGEOTのロゴがありました。
クーペはクラリオンですけど…。>挿入口
こうなったら、逆にカセットデッキって
新鮮かも?

toコンドウ☆さん
はじめまして
初めて、クーペオーナーの方から
コメントをもらえました。
ありがとうございます。
セッタンタアンニって
字面と音の響きだけで、
たまらなくセクシーですね。
ピニンのロゴ入り真っ白のレザーシートなんか
セクシーダイナマイトとしか言いようがありません。
やっちん on April 6, 2010  Tuesday [EDIT]
世界中
わがspiderもカセットデッキです!
(いーさんGTVと同じくアルファエンブレム入り!)
妻は唖然としていましたが、幸い前オーナーのCDチェンジャー付きでしたので事なきをえました。
カセットは試していませんが、ラジオも普通になってるし、良しとします(笑)
きー on April 6, 2010  Tuesday [EDIT]
世界中
toやっちんさん
助手席に乗る人がカセットデッキを見て
唖然としてる表情を見るのが楽しみです。

ロゴ入りの挿入口は
結構、喰い付きがよくありませんか?
セダンの時は良かったです。
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



 
AdSense
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2019年07月 (1)
2019年06月 (1)
2019年04月 (1)
2018年09月 (1)
2018年08月 (1)
2018年07月 (1)
2018年05月 (1)
2018年04月 (1)
2018年03月 (4)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年09月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (1)
2017年05月 (1)
2017年04月 (2)
2017年01月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (3)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (3)
2015年12月 (3)
2015年11月 (3)
2015年10月 (2)
2015年08月 (2)
2015年07月 (4)
2015年06月 (5)
2015年05月 (2)
2015年04月 (5)
2015年03月 (7)
2015年02月 (3)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年09月 (3)
2014年08月 (2)
2014年07月 (3)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (5)
2014年03月 (7)
2014年02月 (4)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (7)
2013年06月 (3)
2013年05月 (4)
2013年04月 (6)
2013年03月 (7)
2013年02月 (8)
2013年01月 (5)
2012年12月 (4)
2012年11月 (5)
2012年10月 (8)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (6)
2012年06月 (8)
2012年05月 (1)
2012年04月 (5)
2012年03月 (5)
2012年02月 (8)
2012年01月 (4)
2011年12月 (8)
2011年11月 (5)
2011年10月 (4)
2011年09月 (4)
2011年08月 (4)
2011年07月 (5)
2011年06月 (5)
2011年05月 (3)
2011年04月 (5)
2011年03月 (4)
2011年02月 (7)
2011年01月 (6)
2010年12月 (6)
2010年11月 (10)
2010年10月 (6)
2010年09月 (7)
2010年08月 (4)
2010年07月 (8)
2010年06月 (5)
2010年05月 (6)
2010年04月 (9)
2010年03月 (3)
最近のコメント
タグ
走行記録April2012