イタリア大好き★柴犬大好き★そしてグルメとお酒・・・
イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★
何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
プロフィール
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
もっと見る
カウンター
愛車情報
こまったちゃん
3103号
快速1号
快速2号
こまったちゃん
こまったちゃん
3103号
カーとも
コンドウ☆さん
マキマキさん
モトキチさん
くうがさん
kaiさん
やっちんさん
もっと見る
参加グループ
カーくる新舞子サンデー
CARZY Live 総合ポータルサイト
ミラフィオーリ 総合ポータルサイト
アズーリ AZZURRI 総合ポータルサイト
もっと見る
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
みんちゃんさようなら。 (12/28)
カーくるでお世話になった方々へ (12/28)
明けましておめでとうございます... (1/1)
第40回カーくる新舞子サンデー (11/16)
まいこサンの後は常滑でらーめん (10/19)
まいこサンに行ってきました♪ (10/19)
明日はまいこサン♪ (10/18)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014その... (10/13)
あいちトリコローレ2014 (10/12)
記事検索
検索語句
カテゴリ
フェラーリ アルファロメオ(87)
バイク(2)
柴ちゃん(75)
ドライブ・お出かけ(230)
祭り・ローカルスポット(52)
グルメ・お酒・モーニング(402)
ガレージハウス・インテリア(103)
雑記(432)
おしゃれ(77)
未分類(568)
アーカイブ
2019年12月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (7)
2014年09月 (4)
2014年08月 (1)
2014年07月 (3)
2014年06月 (3)
2014年05月 (4)
2014年04月 (10)
2014年03月 (4)
2014年02月 (3)
2014年01月 (7)
2013年12月 (75)
2013年11月 (67)
2013年10月 (69)
2013年09月 (70)
2013年08月 (85)
2013年07月 (67)
2013年06月 (65)
2013年05月 (68)
2013年04月 (63)
2013年03月 (60)
2013年02月 (62)
2013年01月 (69)
2012年12月 (83)
2012年11月 (71)
2012年10月 (84)
2012年09月 (68)
2012年08月 (68)
2012年07月 (73)
2012年06月 (64)
2012年05月 (71)
2012年04月 (63)
2012年03月 (77)
2012年02月 (61)
2012年01月 (66)
2011年12月 (58)
2011年11月 (70)
2011年10月 (65)
2011年09月 (78)
2011年08月 (38)
Next
Prv
Home
今年最後の花見♪
witten by トリトン
0
皆さんこんばんは
昨夜、今年最後の桜を楽しむ為高遠城址公園に行ってきました。
その昔この地にあった高遠城は、武田信玄の家臣山本勘助が縄張りにした堅城で、城主は武田氏一族が務めました。
別名兜山城とも呼ばれていました。
1582年(天正10年)に城主が信玄五男・仁科盛信の時に落城します。
この時籠城していた信玄の娘で盛信の妹松姫と、攻城軍の総大将織田信忠(織田信長嫡男)は元婚約者同士であり、落城にまつわる悲劇として知られています。
明治4年に廃藩置県によって高遠城は取り壊しとなり、城内の樹木は競売にかけられ売り払われた為、この場所は荒地となってしまいました。
明治9年これを見かねた旧藩士たちは城跡に桜
を植樹し、城下町にあった門を移すなどして公園として整備を行いました。
昭和11年に地域の集会所として高遠閣が完成しました。
現在は観光客の休憩所、案内所として使用されています。
昭和35年この地に咲くコヒガンザクラは長野県の天然記念物に指定されました。
その後このコヒガンザクラは、平成2年4月に高遠で行われた「国際さくらシンポジウム」で、マメザクラとエドヒガンの交配種の一系で、このうちでは花が一番きれいで、高遠固有の貴重なものとして「タカトオコヒガンザクラ」と命名されました。
現在公園内には樹齢約130年の古木20本、50年以上のもの500本、30年以上のもの300本、若木を入れて約1,500本の桜の木があります。
タカトオコヒガンザクラの花形はややこぶりで赤みを帯び、その可憐さと規模の大きさから「天下第一の桜」と称されるほど見事です。
日中も遠くからこの高遠城趾を眺めると、ピンクに染まった山が何とも綺麗です。
しかしこちらの桜の真骨頂は夜桜です。
写真では表現できない程幻想的です。
夜ブログに続く…
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=MG8W2GXPyTZVNU78Q6iNYQ%3d%3d
2012年4月25日 17:50 |
ドライブ・お出かけ
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
ルカ
さん
2012年4月25日 22:37 [
EDIT
]
トリトンさん、こんばんは~。
高遠の桜を観に行ってこられたのですね。平日はやはり空いてますか?
私は何年か前に休日行ったのですが、離れた河川敷の臨時駐車場へクルマを停めさされたような記憶があります(汗)
トリトン
さん
2012年4月26日 19:57 [
EDIT
]
こんばんは~ルカさん!
平日の夕方着が狙い目ですよ~
山の上の駐車場に余裕で駐車ができます。
夜は夜で混雑するのでまた大変です。
私も初めて高遠を訪れた時は、同じように河川敷の駐車場に誘導され、山を登りました!結構いい運動になりますが・・・
0
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
カーともまで
カーとものカーともまで
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
Prv
Next
Home
[PR]
沖縄旅行
/
北海道旅行