Rosso Corsa GTV Diary 2nd Season!
アルファロメオ GTV から 1992年製 RZに乗り換えました
長年憧れ続けたRZを手に入れられたのは本当に幸運でした
車仲間と楽しいイベントも主催していますので、気軽に遊びに来て頂けたら嬉しいです
Blogは趣味的自動車ライフ+イベント告知+たまにシュミのお料理ネタ+旅行ネタ+飲み会ネタまでノンジャンル満載ですので、軽い気持ちでお付き合い下さいませ
1DAY 1CLICK 活動
カーくるは広告で運営されています
気になる広告があったらクリック
をよろしくお願いします
プロフィール
い~さん
Rosso Corsa GTV Diary!も2nd Seasonに突入です!以前のブログは皆さんに楽しんで頂き、開設以来のべ200万人の方に訪れて頂きました。特に何が変わった?とかは無いのですが・・...
もっと見る
愛車情報
ひよこちゃん
ハイブリッドちゃん
【過去所有】GTVちゃん
【過去所有】Picassoちゃん
青ちゃん
カーとも
ホワイトハウスグループさん
アキカメさん
どっかんブイさん
aceroさん
ね500さん
Jさん
もっと見る
参加グループ
Carcle Press Release !
CARCLE OASISPARK SUNDAY
イベントレポート
Citroën(シトロエン) Picasso(ピカソ)オーナーズクラブ
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
第108回 新舞子サンデー開催... (5/3)
GWスタート! (4/29)
旅に出ました♫ (4/21)
第107回 新舞子サンデー開催... (4/16)
第107回 新舞子サンデー (4/16)
春の陽気に誘われて洗車大会! (4/1)
第106回 新舞子サンデーレポ... (3/25)
第106回 新舞子サンデー (3/21)
第106回 新舞子サンデー開催... (3/19)
第106回 新舞子サンデーは明... (3/18)
記事検索
検索語句
カテゴリ
新舞子サンデー(229)
あいちトリコローレ(185)
イベント色々(121)
ミラフィオーリ(189)
KOTA de MIDNIGHTERS(3)
美味しかったぁ~!(88)
その他諸々アレコレ(164)
LE MANS(8)
GTV(17)
RZ(94)
500(21)
PRIUS(38)
ES(13)
RSC(4)
休日シェフ(1)
picasso(13)
ガレージハウス(1)
未分類(76)
最近のコメント
GWスタート! by い~さん(4/29)
GWスタート! by Kaffy(4/29)
旅に出ました♫ by い~さん(4/25)
旅に出ました♫ by はるぱ(4/25)
旅に出ました♫ by はるぱ(4/24)
旅に出ました♫ by い~さん(4/22)
旅に出ました♫ by ハクナマタタ(4/22)
旅に出ました♫ by Kaffy(4/21)
アルファロメオ トナーレ初試乗... by い~さん(2/14)
アルファロメオ トナーレ初試乗... by Mix(2/14)
最近のトラックバック
タグ
新舞子サンデー
ミラフィオーリ
アルファロメオ
まいこサン
洗車
あいちトリコローレ
イベント
新舞子マリンパーク
RZ
プリウス
トリコローレ
モリコロパーク
フィアット
イタリア車
イタリア
500
オートプラネット
トヨタ
FIAT
欧州車
モトーリモーダ
レクサス
クルマイベント
舞子サン
名古屋
知多市
オフ会
alfaromeo
愛知県
アバルト
アーカイブ
2023年05月 (1)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (5)
2023年01月 (4)
2022年12月 (5)
2022年11月 (3)
2022年10月 (7)
2022年09月 (8)
2022年08月 (4)
2022年07月 (1)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (6)
2022年03月 (3)
2022年02月 (9)
2022年01月 (7)
2021年12月 (9)
2021年11月 (7)
2021年10月 (8)
2021年09月 (12)
2021年08月 (9)
2021年07月 (7)
2021年06月 (4)
2021年05月 (9)
2021年04月 (8)
2021年03月 (8)
2021年02月 (6)
2021年01月 (8)
2020年12月 (7)
2020年11月 (15)
2020年10月 (6)
2020年09月 (9)
2020年08月 (8)
2020年07月 (9)
2020年06月 (2)
2020年05月 (10)
2020年04月 (7)
2020年03月 (9)
2020年02月 (6)
2020年01月 (9)
2019年12月 (6)
2019年11月 (11)
2019年10月 (6)
2019年09月 (7)
2019年08月 (3)
2019年07月 (5)
2019年06月 (7)
2019年05月 (10)
2019年04月 (10)
2019年03月 (11)
2019年02月 (8)
2019年01月 (11)
2018年12月 (12)
2018年11月 (14)
2018年10月 (13)
2018年09月 (16)
2018年08月 (13)
2018年07月 (9)
2018年06月 (20)
2018年05月 (18)
2018年04月 (17)
2018年03月 (13)
2018年02月 (15)
2018年01月 (23)
2017年12月 (17)
2017年11月 (23)
2017年10月 (33)
2017年09月 (24)
2017年08月 (10)
2017年07月 (20)
2017年06月 (23)
2017年05月 (34)
2017年04月 (25)
2017年03月 (16)
2017年02月 (12)
2017年01月 (13)
2016年12月 (18)
2016年11月 (21)
2016年10月 (34)
2016年09月 (25)
2016年08月 (19)
2016年07月 (34)
2016年06月 (27)
2016年05月 (25)
2016年04月 (17)
2016年03月 (18)
2016年02月 (16)
2016年01月 (17)
2015年12月 (26)
2015年11月 (17)
2015年10月 (38)
2015年09月 (28)
2015年08月 (28)
2015年07月 (25)
2015年06月 (20)
2015年05月 (11)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
Next
Prv
Home
プラグインにしちゃった!
witten by い~さん
32
プラグイン・・・・と言ってもハイブリッドじゃ~ありません(笑)
実は、今回のメンテナンスでRZをプラグイン化しました~
まあ、ここに至るまでには涙ながらの紆余曲折があったんですが~
日頃から出番の少ないRZは先日、バッテリーがお亡くなりになって運ばれていきました。
ボンネット内にはキルスイッチもあるんですが、やっぱり何かと面倒なんですよね。。。
※7月の初旬の某日、運ばれていくRZ
と言う事で、今回は主治医と相談して、バッテリーが自然放電しても、自動的に充電するシステム(装置)を導入しました!
導入したのは
CTEK(シーテック)
のバッテリーチャージャーです
取付というか、使用方法はめっちゃ簡単!
ガレージ内の100V電源から、このバッテリーチャージャーを通して愛車に繋いでおいておくだけ!
待機中に電気を使用する装置(セキュリティやアナログ時計など)がバッテリーの電力をを消費した分や自然放電分だけを充電出来る優れもの!
今回、プラグは目立たないホイールハウスの中に新設してもらいました。
これで今後はバッテリーの心配をする事無くRZに乗ることが出来ます
いや~、めっちゃ気楽になれてうれしいです!
自分は平日はなかなか車に乗らないですし、しかも、週末でもRZの出番は多くはないので最高の生命維持装置?です(笑)
今回のメンテナンスのおかげで気分が良くて、先日の土曜日は2台も洗車しちゃいましたよ~
この前の修理の引き取りの帰り道、高速道路で雨に降られたのでガッツリ洗ってやりました。
今回は細かい部分までしっかりと洗い、拭き上げて完了!
うんうん。
ピッカピカになったね~
なんだかいつもより機嫌がよさそうに見えます!
そして2台目はプリウスです。
やっぱりこの子がい~さん家で一番働き者です!
子供達が毎日乗っているので小傷は増える一方ですが、まあ、それぐらいは良しとしましょう(笑)
今回のメンテナンスでは、RZのオリジナルを損なうようなモディファイになりました。
でも、基本的にガレージに置いてある時間が長い車両はバッテリーが弱るのは普通ですし、
それを放っておく事も出来ないし、いざ、出かける時にエンジンかからないという不安はかなり負担になっていたので、今回の装置導入としました。
個人的にはとても満足度の高いモディファイでした~
皆さんも如何でしょうか~?
2017年洗車カウンター
プリウス(50)×10
LS×6
RZ×5
ウィングロード×1
プリウス(20)×1
155×1
307CC×1
S660×1
グランデプント×1
セイチェント×1
合計28回 いや~、暑いけど洗車は楽しいですね~(笑)
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=kJWo0QTgcaVRFZu79Bj00A%3d%3d
2017年8月7日 23:10 |
RZ
|
コメント(10)
|
トラックバック(0)
はるぱ
さんのコメント 2017年8月7日 23:42 [
編集
]
いや~ これはいいですね! これで、RZにより気軽に乗れるようになると思うので、これは正しいモディファイだと思います。 (^_^)
い~さん
さんのコメント 2017年8月8日 06:13 [
編集
]
>はるぱさん
あざーす!
今回のモディファイは主治医の超おススメモディファイでした(^^)
エンジン始動時にバッテリーの心配がないだけでもかなり心の負担が無くなります(笑)
是非、日頃から愛車になかなか乗らない方にもおススメしたいですね!
水玉のドラグ
さんのコメント 2017年8月8日 08:04 [
編集
]
走るときにはガムテープでも貼っているんですか? 。
ホワイトロードスター
さんのコメント 2017年8月8日 08:59 [
編集
]
貸しガレージでは夢ですわ・・・・
なので私は切るスイッチ 残念!
い~さん
さんのコメント 2017年8月8日 10:16 [
編集
]
>水玉のドラグさん
プラグを外したらカバーを付けます(^^)
雨天走行時でも問題ないと主治医から聞いてま~す。
>ホワイトロードスターさん
是非、G-STYLE物件でどうぞ!(笑)
やっちん
さんのコメント 2017年8月8日 12:27 [
編集
]
なかなかキルスイッチだけでもアカンのですな(T-T)
せっかくの出動時のストレスが緩和されるなら
バンザイ‼️なモディファイですね〜〜
い~さん
さんのコメント 2017年8月8日 13:09 [
編集
]
>やっちんさん
こんにちは!
お互い、旧い車を持っているとバッテリー関係の心配事って尽きないですよね(笑)
で、今までキルスイッチで対応してたんですが、やっぱり不精なもんで・・・バッテリーをヤラカシテしまいました(爆)
で、今回はもっと簡単にバッテリーの不安を解消できるアイテムを導入しました!
これさへ繋いでおけば、これからのエンジン始動時はバッテリーの心配をしなくていいのが最高です!!!
やっちんさんもぜひどうぞ(^^)
Kaffy
さんのコメント 2017年8月8日 22:35 [
編集
]
車庫をお持ちの特権ですね。私も同じくショップから紹介されましたが、車庫がないので、充電が出来ないんですよね。なので1ヶ月に1回は走らせてあげるように、頑張ります。
この春の車検でオルタを新品にしたので、絶好調であります。
Keiichikunさんのコメント 2017年8月9日 00:03 [
編集
]
生命維持装置いいですね~♪
駐車場に電源がないと無理ですねw
うちのは放電が少なくてまず上がらないのでいいですが。
この前はオルタの線が外れているのに気がつかないでバッテリー交換してしまったのが心残りですw(笑)
い~さん
さんのコメント 2017年8月9日 07:03 [
編集
]
>Kaffyさん
おはようございます!
ガレージ保管という事で、最大限に車庫保管を利用してます(^^)
自分も1カ月に1回は・・・なんですが、それでもダメなんですよ(笑)
やっぱりセキュリティなんかが電力を食っちゃうんでしょうね~(><)
>Keiichikunさん
生命維持装置、イイですよ~!
バッテリーの心配がないだけで、かなり心の余裕に繋がります♪
Keiichikunさんのスパイダーは放電が少なくて羨ましいです(^^)
32
「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
カーともまで
カーとものカーともまで
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
Prv
Next
Home