2008
9月
25
written by ろくなことしない んにょん
世界中
うんうんする
1


こんばんは。
来週日曜は出張工事で休みでない んにょん です。

今度は日曜に悪さした加工です。

エアコン吹き出し口さんとサヨナラしました。




nabi-1.jpg


なかなか勇気のいる作業でした。
外して終了、また後で付けりゃいいや~とは行かないですから。






nabi-2.jpg

中の配管もこんな感じで切断加工しないと入らないんですよ。
切った所をアルミ板で塞いでます。
言うは易し、行うは難しです。
プラスチックにアルミなんで取り付けステー作って・・・なんでこんなもんに1時間弱くらいかけましたよ。
(コーキングで隙間を埋めようと思ったのですが在庫が固まってしまっていたのでスポンジで埋めたのも時間かかった理由なんですけどね)

さらに配線を挟まないよう、フラップも外して蓋したし。
これやらないとエアコンオンでオーディオの裏を暖めちゃいますからね~

nabi-3.jpg


でもね~SWの純正オーディオ位置って古い設計の車特有のモニターとしては見づらい位置だたから・・・
これでかなり改善しましたよ。
 うん。かなり見易いですよ

後は隙間を埋めるパネル作るだけですかね~





2008年9月25日 23:37  | 未分類  | COMMENT(2)


madiaさんのコメント 
2008年9月29日 16:46 [編集]
世界中
僕も吹き出し口無しのお仲間にw
よく奥のを外しましたね。あれはメッチャ大変だと思います・・・・
オイラはめんどくさいのでスポンジで塞いじゃいました。


ろくなことしない んにょんさんのコメント 
2008年10月8日 21:23 [編集]
世界中
●madiaさん
そんなに大変じゃなかったですよ~
アルミ蓋したらはめるのは大変でしたが・・・
うんうんする
1


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

+ プロフィール +
ろくなことしない んにょん
ろくなことしない んにょん
TRD2000GTモドキに乗ってますんにょんです。 MR2乗って早14年 子供が出来ても乗り続けるつもりですよん。
+ 愛車情報 +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ タグ +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ先頭に戻る
ページ下部へ移動する