クルマ話を中心に、楽しい出来事を書いていきます。
witten by ROAL
世界中
うんうんする
0



報告が遅くなりました。


先週金曜日の夜、クルマが出来上がったとの連絡がありました。
主治医が「土日は出ていて不在」ということで、急きょ取りに行くことになりました。

単純な表現しかできませんが、もう別世界です。

以下、私の感想です。


・一番感心したのが、不快な揺れが全くない。 
・ギシギシ、コトコトといった音がなくなった。
・コーナーでクルマがしっかり踏ん張ってくれる。
 (以前は、ハイスピードでコーナーに入ると、踏ん張りが全然効かず、外側へ飛んで行きそうで怖かった。
・シフトチェンジをしてクラッチをつなぐ時、前へカクンと揺れる時があったが、それがなくなった。
 (シフトの入りがスムーズになった)
・疲労感が以前と比べ物にならないくらい軽減された。
・以前はガツンと強く来る衝撃が、ガツッというくらいに軽減された(←わかりにくいかな?)
・曲がる時、ボディの傾きが小さくなった。

そして、以下が交換した部品の一覧です。

・フロント(以下 F)アッパーアーム
・Fロアーアーム
・Fスタビライザーリンク
・Fアッパーマウント
・スタビ=ボディ間ブッシュ

・リア(以下 R)パラレルリンク
・Rスタビリンク
・Rアッパーマウント
・トレーリングアーム
・トレーリングアーム=ハブ間ブッシュ

・ショックアブソーバー ビルシュタインB4

・エンジンマウント(前)
・エンジンマウント(中央)
・ミッションマウント


アライメントも取り直したので、クルマが気持ちよく走っていること、サスペンションが仕事をしていることが乗っていてよく伝わってきます。

主治医も先週、何台か156を乗ったそうですが、足回りはどれもガタガタだと言ってました。
年数もありますが、「みんなくたびれているんだなぁ」って思いました。

「そこらの新車よりずっといいぞ!」との言葉を頂いた時は本当に嬉しかったですね。
でもここまでやった156はないとか…。
費用も掛かりましたが、その費用分とことん乗ってやります!








この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=lJ5I4UOqaz1ktPEm7jievw%3d%3d
2011年10月21日 11:50  | アルファロメオ  | コメント(4)  | トラックバック(0)
 
2011年10月21日 21:34
世界中
こんばんは、ROALさん
欧州車の足回りって手をかけてやるとまさに
「そこらの新車よりずっといいぞ!」って感じですか?
いつの日か自分も…と夢見ていますが、羨ましいです。
2011年10月21日 23:41
世界中
ついに足回りリフレッシュですね。
いろいろ費用はかかったと思いますが、それに応えてくれているようで何よりです。

やはり車は、足で走るもの。
これからも、インプレお願いいたします。
2011年10月23日 10:21
世界中
きーさん

コメントありがとうございます。

仰るようにここまでやった分、クルマもしっかり応えてくれていると思います。
もう本当にいいですよ!

私は「やってよかった」と今はハッキリ言えます。
2011年10月23日 10:25
世界中
ハクナマタタさん

交換前はなんとなく、「乗り心地悪いな」位の気持ちでしたが、足の重要さを教えられました。
今までは無頓着でしたが、これからはもう少し足にも気を配りたいと思います。
 
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

 プロフィール
ROAL
ROAL
アルファロメオ156V6からアベンシスワゴンへ乗り替えました。クルマは何でも好きなので車種問わず仲良くしてください。
 愛車情報
 広告
 カウンター
Counter
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
 記事検索
検索語句
 最近のトラックバック
 タグ
 その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
        [PR]沖縄ツアー北海道ツアー