オープンカー絡みの、あれやこれや。
+ プロフィール +
あおえり
あおえり
オープンカーと、スポーツカーが好物です。 ホームページはただの自己満足にすぎないモノなので、 生暖かい目と、広い心で眺めてやって下さい。
+ 愛車情報 +
+ 参加グループ +
+ 広告 +
+ カウンター +
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
+ 記事検索 +
検索語句
+ 最近のトラックバック +
+ その他機能 +
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by あおえり
世界中
うんうんする
0


某SNSの方で、財布の話題を出したのでコチラでも。

私、ものぐさなもので、財布は「小銭入れ付き」を好んで使用しております。
店のレジとかで、長札入れ出して小銭入れを出して・・・ってのが苦手なんです。

 

DSC_4498.jpg
今、一番出番が多いのがコレ。生成りヌメ革の二つ折り大き目の小銭入れ付き。
ブランド無しの職人手作りの品。生成りヌメも、ここまで色が着けばGパンのポケットでさえ余裕。
いや、ホントはダメかもしれない。(笑)
厚みがあって、スーツのポケットに入れるとシルエットはだだ崩れ。お洒落な人には向かない。
お洒落じゃないので、スーツの時でも平気でポケットに入れちゃう。w

DSC_4501.jpg
次に出番が多いのが、「革の王様」コードバン二つ折り小銭入れ付き。小銭入れは小さめ。
上のよりはかなり薄め。スーツの内ポケはギリギリ許容範囲。でも小銭入れパンパンだと
やはりちょっと苦しい。
Gパンのポケットとかは厳禁。
同じくノーブランドの、職人手作り。

DSC_4502.jpg
探して探してやっと見つけた、生成りヌメ革長札入れ小銭入れ付き。
二つ折りでない小銭入れ付き財布でさえ、意外に見つからなかったのに加えて、
さらに生成りヌメ革となると特注しかないかというところで、ようやっと発見。
ドイツ・・・だかのBREEというブランドの品。
いい感じで色づいたところで、内張りがボロボロに破けて休眠状態。

DSC_4505.jpg
最後はコチラ。1,2番目と同じサイトで購入。職人が引退するからもう廃番というので、
初めての長札入れ+小銭入れのコンビネーション。
素材はラムスキン。購入したものの、その余りの手触りの良さと品質に、未だに未使用の逸品。
勿論、Gパンのポケットなど、言語道断。

カード収納は2番目のコードバン意外は6枚程。コードバンは僅か3枚。どちらにしろ少な目だけど、
たいしたカードも持っていない身の上なので、何とか使いまわしてます。

そもそも革小物が割りと好きで、しかも長期間使って色味が変わっていく生成りヌメ革が好みです。
ブランド物は革を平坦に押しつぶして、尚且つ色を塗ってきますから、あまり好きではありません。
3番目に紹介したBREEというところは、生成りヌメ革の製品を良くラインナップしてるので例外的存在ですね。
ここでは小さいシステム手帳と鞄も買いました。ある程度焼きを入れてから使い始めますから、買ってから使うまで
時間が掛かります。鞄にいたっては・・・・2ヶ月くらいかけましたか。(笑)
でも、その手間が好きなんですね。

男性の場合は、多くは札入れと小銭入れを分けて持つんでしょうね。それが正式とも思います。 
スーツの場合、内ポケットにしても横のポケットにしても、厚みのあるものはあまりカッコイイ事にはなりませんから。
しかし、何かにつけ支払いをする時に、モゾモゾモタモタするのが嫌なんですよね~。
で、お洒落とは程遠い外観なので、小銭入れ付が主流な私です。(笑)
いつかは一番下のラムスキンが似合うようになりたいです。wwww
 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=BV2T4d0P2eMuMpde0JisbA%3d%3d
2011年1月20日 01:19  | 未分類  | COMMENT(4)  | TB(0)
 
 

2011年1月20日 08:17  いーさん    [編集]
世界中
お財布って持ち主の拘りや愛着を感じられる所持品の1つですよね!

自分は仕事し始めて初めて手に入れた某有名ブランドの二つ折り財布を
もう10年愛用しています。
既に折りの部分の法制がほつれており、昨年から次の物を探しているのですが、
どうしてもこれといった者が見つかりません。

今度買うお財布も自分で納得の行くお財布を購入したいですね~(^^)

2011年1月20日 09:19  あおえり    [編集]
世界中
 >いーさんさん。
そうですねぇ。趣味指向が、結構出ますよね。
運勢的な拘りも絡めると、選択肢は意外と広がりますよね。
黄色い財布は、ほんとにお金が貯まるのかな~?(爆)

2011年1月20日 16:29  とぐさん    [編集]
世界中
僕はローマの下町で買った職人さんのお手製革財布を愛用しています。お店が職場になってて、目の前で作ってる感じの。

デザイン的にはどうってことの無いモノですが、旅の思い出と共に、大変気に入っています(^-^)

2011年1月20日 18:54  あおえり    [編集]
世界中
 >togさん。
イタリアって、革製品結構有名ではなかったですかね?
洒落てますねぇ。
車にしてもそうですが、何か「手作り感」のあるイメージですね。イタリア物は。
 

うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。

ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る
        [PR]激安沖縄ツアー北海道旅行