Dance with Giulietta.

ジュリエッタと過ごす日々。
ドライブ紀行やDIYからどうでも良い話まで、思いつくままに書いていきたいと思います。
プロフィール
たかやん
たかやん
アルファロメオ・ジュリエッタ乗りです。これまではホンダ一筋に5台乗り継いできましたが、ジュリエッタに惚れてとうとう乗り換えてしまいました。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
燃費

2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by たかやん
世界中
うんうんする
0


おはようございます。
昨日は福岡に日帰り出張でした。

向こうでの移動にはレンタカーで某国産ワゴンを借りたんですが……4回ぐらいワイパー動かしました(笑
ジュリエッタに乗り換えた時は慌てた時に1回間違えた程度なのに、逆はこんなにミスるなんて。無意識に左手が動くようになってたんですねー。いつの間にか。
今でもまだ、ヘッドライトとワイパーは一瞬迷いますけどね(笑

それと、帰って来てジュリエッタに乗った時の安心感にびっくり。
国産車の方が長く乗って来てるハズなのに、わずか1ヶ月足らずでこんなにも馴染んでしまうとは思いませんでしたよ。
高速走行の安定性なんかはクルマそのものの差もあってジュリエッタの方が高いと感じるのはまだしも、シートの座り心地や操作系のタッチなんかまで、まるでジュリエッタの方が長く乗って来たクルマのようにしっくりきているのにびっくりです。

自分にとってそれだけジュリエッタとの相性が良かったんだ、と喜んでおきましょうかね(笑
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=p3O6UMspOxrjVmcsMPw9oQ%3d%3d
2012年3月20日 11:22  | 雑記  | コメント(8)  | トラックバック(0)
URL とぐさんさん  2012年3月20日 11:28 [編集]
世界中
こんにちは。GTVに乗っているとぐと申します。

ワイパーは間違えますよねー^^

でも輸入車のオーナーになった感があって、それもまたよしですね。

輸入車はほんとにシートがいいですよね。長距離乗っても疲れない。

ジュリエッタも座りましたが、ちゃんとコストかけて作ってる感じが伝わってきて、よいシートでした
URL たかやんさん  2012年3月20日 11:40 [編集]
世界中
>とぐさんさん

はじめまして。コメントありがとうございます。

一緒に乗っていた会社の人に「おーおー、すっかり外車乗りですなぁ(笑」と笑われてしまいましたよ。

輸入車、特に欧州車のシートは本当に良いですね。ウチのジュリエッタはスプリントなので一番下のファブリックシートなんですが、それでもとてもしっくりきますね。
ジュリエッタ買う時に他の同クラスの欧州車も試乗しましたが、その中でシートが一番良く感じたのはシトロエンC4でしたね。ものすごく腰が楽でした。
昨年末に出張でドイツに行った時もタクシーでアウトバーンを結構長距離移動したんですが、全く疲れなかったですね。Eクラスのシートの凄さに驚いたものです。
URL トリトンさん  2012年3月20日 18:13 [編集]
世界中
こんばんは、たかやんさん。

私は輸入車暦5年以上ですが、未だに社用車のミラに乗ると、交差点では土砂降りになります。なぜかレバーいっぱいに操作してしまいます。

シートは国産車ではR32GTRを購入したとき、そのすわり心地に感動しました。20年以上前の話ですが・・・

素材については好みの分かれるところですよね!確かに本革は高級感がありますが、私はファブリックの方が実用的には好きですね。本革の滑る感じと、冬の座った瞬間の冷たさがどうも・・・

URL いーさんさん  2012年3月20日 20:26 [編集]
世界中
たかやんさん こんばんは!

自分も会社の国産社用車に乗ると時々間違えます!

助手席に上司が乗っている時など、ウィンカーとワイパーと間違えると笑ってごまかしてます(笑)
URL たかやんさん  2012年3月20日 20:30 [編集]
世界中
>トリトンさん

こんばんは。いつもありがとうございます。

みなさんそんな感じなんでしょうかね。自分もきっとそうなっていくんでしょうね(笑

スポーツ系のクルマは、結構ホールド性の良いのがありますね。長距離が辛かったりする場合も多いですが。

シート表皮については同意見です。レザーはレザーで良いんですけどねー。
ジュリエッタのコンペティツィオーネやシトロエンC4エクスクルーシヴのレザーとファブリックのコンビネーションシートって結構良いと思います。いいとこ取りって感じで。
URL たかやんさん  2012年3月20日 20:32 [編集]
世界中
>いーさんさん

こんばんは。いつもありがとうございます。

まさにそんな感じですね(笑
もう笑って誤摩化すしかありません。
 conbleuさん  2012年3月20日 21:06 [編集]
世界中
欧州車をうっかり買ってしまうと、そうなります。
壊れない道具としては、国産車は凄いのですが
走る道具となると、欧州車はさすがに歴史が違う。
乗れば乗るほど、国産車が遠くなるかも。
URL たかやんさん  2012年3月20日 21:58 [編集]
世界中
>conbleuさん

こんばんは。いつもありがとうございます。

欧州車のシートのあの感じは、なかなか国産車では達せない領域ですね。
国産車でも、一部のスポーツ車や高級車はがんばっているとは思うのですが、そもそもの設計思想が違うのか何なのか…

2台持つ余裕があれば、国産のスポーツ車か何かを持って比較したいところですけどね。なかなかそうもいかず。
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。


↑ TOPへ戻る