カーくるトップへ

インテグラーレじゃあないけど、デルタです。

新型デルタ(第3世代、844型)のブログでしたが・・手放してしまい、その後メインカーがパンダ(3代目)→DS5→アヴァンタイム→C4ピカソ(初代)と迷走?期間を経て、今はランチアテージスとフィアットバルケッタの2台体制になりました。タイトルはそのままですが・・

2022年4月〜2度目のインドネシア駐在になりました。会社規定で車運転禁止という環境の中、なんとか車活が出来ないか、色々と模索していきたいと思います。いつか帰国した時にはまた変態車を飼うぞ〜

ニューデルタ、C4ピカソ、バルケッタネタ以外に、海外のクルマ、珍しい中古車、ミニカー(1/43)、シリーズネタ等でお送りしてます。
witten by はるぱ
世界中
うんうんする
103


現在インドネシアは、アセアンカーというか日系メーカーが現地生産してる7シーターミニバン、SUV、小型ハッチバックがメインですが、15年程前まではSUV、小型ハッチバックは少なく、まだまだセダンがメインでした。 会社でも下っ端はカローラや同サイズのセダン、ある程度の役職になるとカムリやアコードって感じでしたね。 

そんなわけで日本と同じく当地でもすっかり存在感の薄いセダンですが、時々ちょっと懐かしいモデル達に遭遇したりします。 

サニーとか。

カローラとか。

アコードとか。

これもアコードかな。

シビックとか。

ファミリア(323)とか。

エリオとか。

ランサーとか。

古いセダンはカローラこそまだたまに見かけますが、一昔前のカムリとかはあれだけ沢山走ってたのに殆ど見かけない気がします。 やはりカンパニーカーとしての用途が多かったので、長距離を走ってスクラップされたのか。 反対にホンダや三菱あたりは意外と見る気がしますね。

そんななかで、先日ビビッときたのがこの1台!

日本でも大ヒットした6代目ギャランですが、エテルナGTIのエンブレムが。

でも、日本だとエテルナは5ドアだし、4ドアのSAVAもあったと記憶してますが、エンブレムが違う。

調べたら、インドネシアではギャランをエテルナGTIの名前で販売してたようです。

この個体は珍しいグリーンで、しかもボディもピカピカ。 リアにはAIR condition edのステッカーも貼られており、泣かせます。 きっと大切にされてるんだろなー

あと、欧州車では、メルセデスのEクラス(W124)は結構見ますね。

BMWは3シリーズはE36が圧倒的に見ます。

その他、プジョー406も意外と走ってたり。

ボルボは現行車は販売してないと思うのですが、940/960、850といったモデルは結構見ますね(エステートは皆無ですが)

やはり、なんかセダンを見ると落ち着くなぁ…

 

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=yDoo8Rm3WQ3JgcbQgliwyw%3d%3d
2022年9月27日 00:11  | インドネシア生活  | コメント(3)  | トラックバック(0)
Kaffyさんのコメント  Sep 27 .Tuesday  22:39:18 [EDIT]
世界中
この中では406が一番好きですね。久しぶりにTAXIが見たくなってきました。
iceさんのコメント  Sep 27 .Tuesday  23:21:17 [EDIT]
はるぱさんのコメント  Sep 28 .Wednesday  23:25:40 [EDIT]
世界中
> Kaffyさん

私も406は大好きです! 端正なデザインで素敵ですよねー タクシーのようなスポーティなイメージはsportsを除いて無いですが…

> iceさん

インドネシアは基本的に中古車の輸入は禁止されているので、こちらで売られてた車以外は皆無ですね。。 なので、ペルソナもカリーナED/コロナEXIVもエメロード(笑)も生息してないと思います。




プロフィール
はるぱ
はるぱ
「はるぱ」です。(2012年ははるパパ)よろしくお願い致します。カバー写真はランチアデルタ(844)ですが、今はランチアテージスとフィアットバルケッタです。車歴は、シトロエンBX(16TRS)→ユーノ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2023年05月 (1)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (2)
2023年01月 (5)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (5)
2022年09月 (3)
2022年08月 (5)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (5)
2022年04月 (4)
2022年03月 (4)
2022年02月 (7)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (7)
2021年10月 (7)
2021年09月 (7)
2021年08月 (7)
2021年07月 (9)
2021年06月 (6)
2021年05月 (8)
2021年04月 (6)
2021年03月 (7)
2021年02月 (9)
2021年01月 (6)
2020年12月 (7)
2020年11月 (8)
2020年10月 (5)
2020年09月 (8)
2020年08月 (12)
2020年07月 (5)
2020年06月 (7)
2020年05月 (7)
2020年04月 (5)
2020年03月 (4)
2020年02月 (3)
2020年01月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (6)
2019年09月 (6)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (7)
2019年05月 (9)
2019年04月 (4)
2019年03月 (4)
2019年02月 (3)
2019年01月 (7)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (6)
2018年07月 (4)
2018年06月 (6)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (4)
2017年11月 (6)
2017年10月 (4)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (6)
2017年05月 (7)
2017年04月 (5)
2017年03月 (5)
2017年02月 (3)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (6)
2016年02月 (8)
2016年01月 (6)
2015年12月 (6)
2015年11月 (6)
2015年10月 (4)
2015年09月 (7)
2015年08月 (5)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (7)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (7)
2015年01月 (9)
2014年12月 (7)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (7)
2014年08月 (10)
2014年07月 (7)
2014年06月 (8)
2014年05月 (6)
2014年04月 (9)
2014年03月 (12)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (4)
2013年09月 (10)
2013年08月 (6)
2013年07月 (6)
2013年06月 (6)
2013年05月 (7)
2013年04月 (5)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (7)
2012年12月 (6)
2012年11月 (6)
2012年10月 (6)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る