プロフィール
Ka2
Ka2
快適性をトレードオフせずにチューンドカーとしての刺激と走行性能を両立させた、FD3S型RX-7のエボリューションモデルをイメージして、マシンメイクしています。こんな僕、チューンドカーオーナーの日常をこ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by Ka2
世界中
うんうんする
0


こんばんは。
RotaryBrosが創刊されました。絶滅危惧種として、ストリートレッドリストに登録されている(?)ロータリースポーツですが、専門誌が創刊されるなんて、まだまだ可能性を感じさせます。
0411-33.jpg
FD3S型RX-7も生産終了から8年…その魅力は色あせることなく僕を刺激してくてれます。
アクセルオンで安定する、歴代RX-7が全てそうであったように今後もロータリー乗りはアクセルオンで走りづづけるのでしょう。


でもまぁ、僕は抜いちゃうけど(汗)
Sorry!Re Bros…

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=7bFjHvgrYgqwhdRtEqlQtA%3d%3d
2010年4月11日 20:17  | 日記  | コメント(2)  | トラックバック(0)
URL つかっちさん  2010年4月12日 00:16 [編集]
世界中
以前ならこの系の雑誌を大量に買ってましたね。
最近はオプションくらいでしょうか?

スープラも生産終了になってから大分経ちますが、
以前の専門誌が復活しないかと淡い期待を…(まずムリでしょうww)
URL Ka2さん  2010年4月12日 06:39 [編集]
世界中
つかっちさん、おはようございます。
僕も定期購読しているクルマ関連の雑誌は無いのですが、ロータリー専門誌の創刊号なのでついつい(汗)内容には特に特記する物はありませんでした。
もう少し内容が充実しているといいのですが、僕はもう買わないかな…。
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。


        [PR]沖縄ツアー北海道旅行