プロフィール
Ka2
Ka2
快適性をトレードオフせずにチューンドカーとしての刺激と走行性能を両立させた、FD3S型RX-7のエボリューションモデルをイメージして、マシンメイクしています。こんな僕、チューンドカーオーナーの日常をこ...
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
witten by Ka2
世界中
うんうんする
0


こんばんは。
先ほど給油してきました。@7キロを目指し、じんわりアクセルで回転抑えめその成果が今夜確認できました。
トリップメーターは400.2キロ
0430-1.jpg
給油量は65.46リットル
0430-2.jpg

燃費は@6.11キロでした。エコドライブも楽しいですね、燃費を向上させるため、クルマに効率良く走ってもらはなくてはならないので、一生懸命考えて走行してます。
もう少し頑張れば目標も達成できそうですが…
今以上燃費を向上させる策が思いつきません(汗)
こんなの(↓)装着するしかないかな?

e-drive_p.jpg
Pivot製、エコ運転支援装置

遅くない最適なエコドライブを支援してくれるそうです。
~ 以下HPより ~

燃費節約に最も効果があるのはエコ運転です。しかし実際のエコ運転は急加速、急減速の度合いが解らず結局はただ遅く走るだけとなっていました。それはエコ運転を行うための小さな加速度の違いは体感では判断できないからです。その為e-driveはこの小さな加速度を速度変化から高速演算し安定した数値と各速度に応じた最適な燃料効率データに基づいた加速度を表示することで、決して遅くない最適なエコ運転が簡単に行えます。

2010年4月30日 22:46  | 日記  | コメント(0)  | トラックバック(0)
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。


        [PR]沖縄ツアー北海道旅行