イタリアデザインは秀逸ですね★ワンコは柴犬が世界一!!ピンとたった耳、巻いた尻尾★

何だかんだ言っても、結局は美味しい食事と美味しいお酒・・・があればいい
プロフィール
トリトン
トリトン
愛車はロッソコルサの348tbとアルファレッドの147TS改め限定車の147ドゥカティコルセ。愛犬は赤柴みんちゃんと黒柴みゅうちゃん。メインblogは→http://blogs.yahoo....
カウンター
Counter
愛車情報
カーとも
参加グループ
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
アーカイブ
witten by トリトン
世界中
うんうんする
0


2012041805290000.jpg
2012041805300000.jpg
2012041805310000.jpg
2012041805310001.jpg
2012041805310002.jpg
2012041805310003.jpg
2012041805320000.jpg
2012041805320001.jpg

さてさて皆さんこんばんは!

京都の旅の記録もラス前になりました。


先回の仁和寺から程近いところに次の目的地「龍安寺(りょうあんじ)」はありました。

この時点で午前11時45分、約時間走ったり歩いたりしてきました。

仁和寺での約30分の説法が良い休憩にはなったのですが、そろそろお腹も空いてきました!

ところが良いお食事処も見つからず、とりあえず龍安寺を散策することにしました。


龍安寺は臨済宗妙心寺派の寺院です。

山号を大雲山と称し、本尊は釈迦如来、開基は細川勝元、初代住職は義天玄です。

「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。


しかし龍安寺と言えば「石庭」といったほうがわかりやすいですよね

正確には「方丈庭園」と言いますが、龍安寺を訪れたらまずこの石庭を見学するのが王道です。

今回は桜が目当てである事と、以前から何度も見学した事があるためパスしました。

ただ帰ってから色々なサイトを見てみると、石庭から見る桜も風情があって良さそうでした~

ちょっと惜しい事をしましたが、一行は寺の南側の鏡容池(きょうようち)の回遊式庭園をゆっくりと楽しみました。


まずは山門をくぐり境内に足を踏み入れると、鏡容池が左手に広がりそのほとりに満開の桜が何ヵ所か咲いていました。

そして奥へと進み入り、龍安寺垣のある参道へ…見事な桜のトンネルの向こうに見えてきたのが「庫裡」です!

本来は寺の台所という意味を持つ言葉ではありますが、禅宗寺院では玄関としているところが多いようです。


その庫裡を左に折れ「桜苑」へ…見事な枝垂桜と八重桜のコラボレーション!

息を呑む美しさとはこの事を言うのでしょう。

青空とのコントラスト、濃淡のピンクの花びらの美しさ…言葉が出ません。

龍安寺に石庭以外にこんな素晴らしい場所があるなんて思いもよりませんでした。

結果的には今回の京都探訪で最も美しかったのはこの龍安寺の桜苑の桜でした。

思わず暫く見とれてしまい、デジカメを持っていないことを本当に後悔しました。


やはり京都は奥が深い

まだまだ私が知らない、観光ガイドに載っていてもあまり注目されていないような桜の名所が沢山あるのでしょうね。


そして一行は最終目的地「金閣寺」に向かう事にしました。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.work/TrackBack.ashx?TR=dfJvYwg0vvEMPuwNJ7CSjQ%3d%3d
   ルカさん  
   2012年4月18日 23:58 [EDIT]
世界中
 トリトンさん、こんばんは~。

嵐山~嵯峨くらいかと思っていたら随分足を伸ばされたのですね~!
この経路だと絶対に自転車が正解ですよね。金閣寺から宇多野への道は「観光道路」と呼ばれ、観光シーズンは特に福王子の交差点の渋滞が酷いですよね。
   トリトンさん  
   2012年4月19日 03:22 [EDIT]
世界中
おはようございます、ルカさん。

そうなんですよ!嵐山の自転車を借りたところで「電動アシストなら金閣寺までいけるよ」とアドバイスをいただき?この観桜コースに決めました(笑)

私の走った道は観光道路と呼ぶんですね。福王子の交差点は広沢池と仁和寺の間の坂の頂上のところですかね?この辺りが一番しんどかったような・・・

最近は修学旅行も4~5人のグループでタクシーで移動するんですね!渋滞が酷くなる筈です!
うんうんする
0


コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。




        [PR]沖縄旅行北海道旅行
ページ下部へ移動する
ページ先頭に戻る